
コメント

おぅーあ
わかります。早めに昼寝してもらわないと夜が遅くなって困りますが、眠くないのに昼寝しなさい、と言われかわいそうな息子です😓最近は車の中で半強制的にお昼寝させています。寝かせても1時間です。
4月から幼稚園なのに、まだ完全にお昼寝なしではもちそうにありません。
答えにならずすみません💦

T
わかります。(TT)
息子は何パターンかあって、
ちょっと遅いですが、朝9時に起きて、昼寝なしだと夜22時には寝てくれます。これが私的には1番助かるんですが、
でも、わたしの起きる朝5時半に一緒に起きるとお昼13時ごろから16時ごろまで寝て、夜23時ごろまで起きてます。昼寝は短い方がいいと聞くし、最悪15時までに起こした方がいいと聞くので、起こすのですが、起こしても起こしても寝るんですよ(TT)
1時間くらいに終わらせるのがいいんでしょうが、ほんとに起きてくれなくて、困ってます。
それなら、少し遅めの起床で昼寝なしで早く寝てほしいですw
ちなみに無理に昼寝をさせることは、もうしなくなりました(^^)
本人が眠いときは、ねんねんこーって言うし、お昼寝する?って聞くとダメーって言うし、買い物途中で寝たりするので、自由にさせてます(^^)
-
HM
なるほど、パターンを把握するといいんですね!!
もうお昼寝は寝かしつけされてないんですね!私が、子どもの午睡なしだと、なんか息つく間がなくて寝かしつけちゃってます💦
自分タイミングに任せてもいいのかもしれませんね!!- 3月9日
-
T
確かにお昼寝ないと少しきついですが、お母さんちょっと休憩ーとか言って横になると一緒に横になって2人でゴロゴロしてます(^^)
本人が眠いときはすぐ寝てくれるのですが、無理やりだとほんと寝なくて、それがわたしの場合ストレスになってしまうので、眠くないなら寝かさなくていいやーって思うようになりましたw(^^)- 3月10日
-
HM
とても参考になりました、ありがとうございます😊🧡
- 3月10日
HM
わかってくださる方がいて嬉しいです😨🧡
ほんとタイミング難しいですよね💦
寝かしつけといてすぐ起こすのも可哀想かなぁとか色々考えて、悩みます、、