![ぽこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後すぐに一人で子育ては辛いでしょうか?旦那が出張で里帰り考え中。実母とのストレスと一人でのがんばり、どちらがいい?家事は充実。アドバイスをお願いします。
産後すぐにしばらく、一人で子育ては辛いでしょうか?
出産予定日の10日後から2週間、旦那の海外出張が決まりそうです。
もともと、ふたりで産後を乗り切るつもりで、里帰りは考えていませんでした。ペットもいますし。あと、実母が嫌いではないのですが、あまり得意ではなく、ずっと一緒だとストレスがたまります。
義母は車で一時間ほどのところにいて、何かあれば来てくれると思います。
実母は出張が決まる前に、来たほうがいいよね?と言われて一度断っていますが、頼めば来てくれると思います。
皆さんなら実母といるストレスと、産後のボロボロの体で一人でがんばるの、どちらをとりますか?
家事は食洗機、ドラム式洗濯機、ルンバがあって、宅食を頼む予定です。
何か一人で乗り切る上でのアドバイスなどあれば、そちらもおねがいします。
- ぽこた(4歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら実母に頼んじゃいます。日があけるまでのせいぜい1カ月程度ですから苦手でも我慢して手伝ってもらいます😂
それに産後はしっかり休まないと後々響きますしね😭
![ふとこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふとこ
旦那が居ないなら尚更1人で育てれますよ!(笑)
旦那が居たら旦那のご飯など洗濯などしなきゃいけないし仕事増えるだけだし·····(笑)
アドバイスと言ったら子育て以外は全部手を抜くこと!なんならしない!くらいの勢いでいいです!
それと寝れる時は寝ましょう!ぐらいですかね😊
-
ぽこた
コメントありがとうございます!
旦那いないほうがよいって、シングルマザーの友だちも言ってました(笑)
心配してるのは、お風呂、買い物、ゴミだしです。
買い物は出張前に行ってもらうとして…赤子から目を離すときが心配です💦- 3月9日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
義母さんとの関係が良好なら、退院後すぐたけでも来ていただくようにお願いされてはどうですか?
正直、体ボロボロになります。
車に3回轢かれたような、と表現した友人もいます。
それか行政のサービスは何かありませんか?産褥期ケア施設とか、ヘルパーさんとか。あとは思い切って民間の家事サービス雇ってみるとか。
-
ぽこた
コメントありがとうございます。
そうですね、義母なら車でこれるところなので、ずっといてもらう必要はないかもしれないですし…。
シッターとかも少し調べてみようかと思います!!- 3月9日
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
退院した翌日から旦那がしばらく出張でした。里帰りもしていません。産後はメンタルがあまり強くなくて誰も助けてくれない孤独感に襲われました。
食洗機やドラム式があるならなんとかしのげそうですね♩ 宅配もじゃんじゃん使っていいと思います! ただ、せっかく寝たのにピーンポーンって来るとまた起きちゃって自分が頼んだくせにイラっとすること何度もありました🤣 産後結構動けます。でも動きすぎると生理痛が重くなったり更年期が..と言いますのでお気を付け下さいね!
-
ぽこた
コメントありがとうございます。
私も入院1週間のあと、すぐに一人になる気がします💦
いざとなったら義母がかけつけられるので、ましですかね?
乗り越えられた方がいると心強いです!!- 3月9日
-
なつ
義母さんとの関係が良好なのであれば、いざとならなくても来てもらってお昼寝させてもらったりお話するとだいぶ気が楽だと思いますよ😊
- 3月9日
-
ぽこた
義母は干渉してこないタイプで、でもいざとなったらいつでも呼んでね!とは言われているので、時々頼ろうかなぁと思います😃
- 3月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
里帰りなしでしたよ👍
双子でも初めから1人で出来たのでいけますよ!
地獄をみました 笑
2人赤ん坊いるから日中一緒に寝るとかもできなかったしね…
でも死なすわけにいかないから自分が気絶でもしない限りどんな状態でも
やらざるを得ないです😅
なので正直かなり辛いです。
が、よく寝たりあまり泣かなかったりというお子さんの性格にもよってつらさは変わりますよ🙌
うちも実母との関係性はぽこたさんと似たような感じです
-
ぽこた
コメントありがとうございます。実母との関係をわかっていただける方からのご意見嬉しいです!
双子ちゃんは大変そうですね💦
それでもいけたなら、いけるような気がしてきました!!
最悪、つらくなったら来てもらうようにすればよいかな…という気がしてきました!- 3月9日
![ぽんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんママ
産後の子育てと家事は何とかなりますが、私は退院後家にいる時に子宮の戻りが悪く大出血してしまって病院へ緊急受診して点滴を打ったりしました。
こういった緊急時に人手があると助かるなと思うので、ご主人がいない間はは母親に来てもらっても良いのかなと思います。
-
ぽこた
体調が悪くなると辛いですね😥
そういうときは義母がかけつけてくれるとは思います!
子育てと家事はなんとかなると言ってもらえて、心強いです!!- 3月9日
![カルパス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カルパス
義母と実母に週2ずつくらいお願いするとか!わたしだったらまるまる全部一人で誰とも話さないのは辛いかもです…一緒にご飯食べてちょっと抱っこしてもらえるだけでも全然違うかなーと!
-
ぽこた
義母はそれでもよいのですが、実母は車で三時間ほどかかるので、そういう方法はとれなくて💦
でも、義母に少しだけ来てもらうのとか、週末に両親で赤子に会いがてら来てもらうとかはありですね😃- 3月9日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
自分とお子様1人なら、一人で過ごした方が楽です。
仲の悪い実母や旦那がいるより赤ちゃんに専念できます。
買い物はネットスーパーや生協があれば大丈夫です💡
産後すぐから2人の子ワンオペ&旦那の世話した身から言えば、羨ましい限りです😅
でも、体調や産後の肥立ちは人それぞれなので、体調面など心配でしたら義母様にお手伝いしていただいては?
ちなみに産後はとてもナーバスになったりするので、普段は気にならない一言などがすごくイライラしたりします。
授乳の事、赤ちゃんが泣き止まない場合のこと、旦那にでさクチだしされるの嫌でした。
義母様の性格にもよりますが、世話好きだとお節介に感じたりすることもありますよ😓
-
ぽこた
むしろ旦那がいないほうがという方も多いですね!
ネットスーパーよいですね!使ったことないですが、登録して、試しに使ってみようかな…。
義母は言えば来てくれると思うので、やってみて無理なら来てもらおうと思います!
口出し、嫌ですよね。うちの実母が本当に口うるさい上に愚痴っぽいので、ストレスにしかならない気がして…。
とりあえず一人で頑張る方向でやってみます!- 3月9日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
わたしは里帰りせずで旦那は仕事で帰りが遅いのでほぼワンオペです🙋♀️
3週間くらいまでは全然1人でも家事とかもこなしてました!
1カ月なる前くらいからグズグズの時間が増え精神的に少し辛かったです。
出産後の回復具合にもよるかと思いますが…
ただ、旦那以外会話をする人がいなくなったのが一番辛かったかなぁって感じです。
-
ぽこた
3週間いけたというのは心強いです!
旦那も2週間したら戻ってきますし、その間くらいなら、なんとかなる気がしてきました😃
会話する人がいないのつらいですよね💦友だちにLINEでもして乗り切ろうかと思います!!- 3月9日
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
実母の関係すごく分かります!うちも3日が限界で1週間居たらイライラ半端ないです。
うちも実家は車で3時間、義母は車で5分でしたが義兄家族と住んでるのでご飯作って持ってきたり買い物だけ頼みました。義母の方が私は好きです。
ゴミ出しはすぐ近くですよね?そのくらいなら大丈夫だと思いますよ!
ただ産んでみないと主さんの体の調子が何とも言えないですが。そんなときは義母さんが来てくれるなら大丈夫だと思います。
-
ぽこた
実母も実家ならまだ仕事に行ってるときはいないですけど、来てもらうと一日中一緒ですからね💦
ゴミだしくらいなら大丈夫とのこと、よかったです!
ご飯はもともと宅食とる予定だったので大丈夫かと思います😃
いざというとき義母を呼べるのは大きいですね!そういうかんじで、とりあえず一人で頑張る方向でいきたいと思います!!- 3月9日
![🌈虹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈虹ママ
乳腺炎で40℃以上熱がでて2日ほどまともに動けなかったのでもしもの時のヘルプはお願いできる環境があれば大丈夫かなと思います(^^)
-
ぽこた
もしものときは義母を呼びます!
ありがとうございます😃- 3月9日
![妃★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妃★
食事は、セブンミールのお弁当を自宅に届けて貰えばいいし、
オムツなどはAmazonで買えば翌日来る。
掃除は週に1回くらいシルバー人材センターの人に来て貰えばいい。(他の家事代行より格段に安い)
洗濯機は無理しないで洗濯乾燥機かけちゃえばいい。(赤ちゃんのを分けて洗うのは、日本しかやっていない過保護育児です。しかし赤ちゃんのコットンの生地は乾燥機かけると縮むので、仕方なく乾燥機はかけずに干すかな。)
家事しないでいい時間は全て赤ちゃんと共に寝る(昼夜問わず)
家事の最適化と、いかに身体を休めるか、に必死になってください。
私は産後の肥立ちが悪く何ヶ月も辛かったので、家事の最適化を進めました。
-
ぽこた
宅食はワタミを考えてましたが、セブンミールとかもあるんですね!色々考えてみます😃
家事の手抜きは得意?(笑)なので、どんどんてを抜こうと思います。
育児だけが想像できなくて恐怖です💦が、みなさんのコメント見てたらなんだか行けそうな気がしてきました!!- 3月9日
![Meg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Meg
私も産後2週間後から旦那の出張が始まります。ちなみに海外在住でどちらの親も来ません。上の子がいるので幼稚園送り迎えもあるし少し不安ですが、上の子を産んだ時は産後翌日退院してから旦那は仕事だったので、一人で家事育児しました。身体は意外と大丈夫でしたが、初出産、初海外だったので精神的に辛かったです💦
ちなみに私も実母と3日いると喧嘩になるくらい相性が良くないので、私なら一人で頑張ってみるかな。
-
ぽこた
お返事遅くなりました。
病院で、低置胎盤との診断をうけ、転院、予定帝王切開となりそうです…。
想定してなかったことで、ちょっと落ち込んでいました…。
さすがに母に頼らないと難しそうです😭- 3月12日
![さらさら2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらさら2
私は一人目のときから頼ってません。正確には、私もあなた様と同じように実母と折り合い悪く、妊娠期から罵声の喧嘩になってたので本当は寄せ付けたくなかったけど、でも初産で精神的に不安だったし、回りは絶対頼れって言うし、、悩んで実母に数日間我が家に来てもらいお世話してもらう、って形にしましたが初日から我が家にきたとたん「あんた、食器洗えてない!なにやってたの?」とダメ出し。いやいやこっちは退院直後で体ボロボロ、育児で食器洗う余裕もない、なんでこんなに自分が言いたいことばっかズケズケものが言えるの?配慮なさすぎ!ってなり他にも色々ダメ出し、育児の口出し酷く、来てもらって2日位でこっちから願い下げって感じで家から追い出しました笑
だから結果的にいないほうがいいし、いなくともそれでやるしかないとなれば人間必死にその方向に向かって頑張れますよ。
ちなみに本陣痛43時間の難産だったので決して安産で産後比較的楽だったとかではないです。
-
ぽこた
お返事遅くなりました。
上の方のコメントに書いた通り、予定帝王切開となりそうです😥
何があるかわからないので、母に頼ることになりそうです…。
でも、やっぱり嫌な思いしそうですよね。必要最低限になるようにしたいと思います😭- 3月12日
ぽこた
コメントありがとうございます。
里帰りなら母も仕事でいない時間もあるんですが、こちらに来てもらうと一日中一緒なので、大丈夫かなぁ…と心配です💦
でも、産後の無理はよくないっていいますよね😥