
母乳と哺乳瓶の問題で悩んでいます。哺乳瓶を拒否し、母乳も足りない状況で困っています。アドバイスをお願いします。
哺乳瓶拒否で、母乳も足りない気味で赤ちゃんを育てられたお母さん方に質問です😭💦💦
毎日母乳の前に哺乳瓶の練習はしているものの、拒否の状態が続いています。
哺乳瓶の乳首を噛んで遊ぶか、ギャン泣きするか、吸ってはみてもオエッとなるかで…
母乳の乳首は上手に吸えます。
私の母乳もそんなにたっぷり出るわけではなく、最近は足りなさそうで吸っても出ない時は泣いて怒るのですが、どうしようもできなくて😭
1人目の時はこんなことなくて、どうしたものかと悩んでいます。
乳首は母乳実感を使っています。
赤ちゃんによって違うとは思いますが、こうしたら飲むようになったとか、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです😭💦💦
よろしくお願い致します。
- なみ(6歳, 8歳)
コメント

るか
下の子が哺乳瓶拒否でした。
体重が減ってきてしまってミルクを飲まそうにも哺乳瓶もスパウトもダメ、スプーンもダメで母乳外来でとにかく母乳を増やす方向で進めつつ哺乳瓶を克服しました。
母乳実感は、とにかくダメでした。
1度スリムタイプの哺乳瓶で1週間1日1回程度試されてはどうでしょう。
うちの子はそれで克服しました。
保育園で哺乳瓶拒否の子も飲めるように使われていて、母乳外来では「あれドバドバでるからおっぱい飲まなくなるやつ」と言われているほどで、うちの子は哺乳瓶を気に入りすぎて克服直後おっぱい拒否になってそれはそれで苦労をしたので、おっぱいも続けたいなら克服するのにつかった後は別の哺乳瓶に慣らした方がいいと思います😳💦
なみ
コメントありがとうございます😭
母乳が一度に出なくて、頻回授乳になって上の子も赤ちゃん返りするしでもう私が参ってしまいそうです…
母乳実感ってダメなんですね。
上の子の時は母乳実感で難なく過ごしてきたので、同じように母乳実感にしていたのですが💦
うちも早速スリムタイプで練習してみます!
貴重なご意見、ありがとうございます😊
るか
上の子がいると頻回辛いですよね(>_<)
私も参ってました😅
うちの上の子も哺乳瓶ならなんでも飲む子だったので気にしてなかったですが、思い返せば保育園準備でスリムタイプを使うようになってからおっぱい拒否が始まって完ミになった気がします🤔
ミーさんのお子さんも飲めるようになるといいですね!
なみ
上の子との違いに驚きです😭
おっぱい拒否になったら、それはそれで悲しいですが、とりあえず哺乳瓶使えないことには困りますので💦
夜もたっぷり飲んで寝てもらいたいですし😬
ありがとうございます、主人に早速相談して明日スリムタイプを購入することにしました😊