※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽす
子育て・グッズ

生後8日の娘が寝ている時、たまに泣いた後に息遣いみたいな感じになります。痙攣してるみたいな感じです。これは普通なのでしょうか。

生後8日の娘が寝ている時、たまに泣いた後に起こる
息遣いみたいな感じになります😣
分かりづらいですよね💦
なんというか痙攣?してるみたいな感じです😖
これは普通なのでしょうか😭

コメント

へぽ

フガフガ鼻が詰まったような感じですか??
うちも新生児の頃はフガフガ音が出るように呼吸したり、急に息が早くなったように呼吸したりしてました。特に夜の睡眠時に。
1ヶ月検診で聞いてみたら新生児の時は鼻も小さいし、特に夜は分泌物が多くてフガフガ音をだすけどそのうち治ると言われました。
まだ呼吸もしっかりと安定しない時期だと思うので、音がなったりするのはよくあるとは思うのですが
産院で2週間検診とかあるようであれば相談してみてください!

  • ぽす

    ぽす

    回答ありがとうございます😢💓
    まさにその様な感じです!!
    そういう事なのですね😭
    念のため2週間健診で聞いてみます😄
    ありがとうございました!

    • 3月8日
ゆーママ

まさに同じ状況です。
ミルクは飲めてますか?

うちの子はさらに、授乳中もかなり苦しそうで、ヒーハーしたりゼコゼコしたりしています💦

心配はしていましたが、
主人と手伝いに来てくれてるお義母さんから喘息じゃないかと言われて
急いで症状をムービー撮って昨日病院に行ったところ、

先生からは『ふつう』と、ひとこと。

『おっぱいもミルクも飲んでるでしょ?体重も増えてるから問題ないよー。1ヶ月検診でよく聞かれるけど。』とのことでした!

症状の詳しい説明はなかったですが、
とにかくなんでもないと聞いて精神的にはかなり救われたので、
2週間検診などがあるならそこか、早めに病院へ予約して聞いてみるとスッキリしますよ!
悩んでるの辛すぎる😭

あ、縦抱きすると気道が広がって呼吸が楽になるとのことです。
気になるときに少しやってみてあげてください🌈

同じ時期のお母さん同士わからなくて不安ですが頑張りましょうね😊💕