※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいむう
子育て・グッズ

子どもが眠くなるとイタズラして暴れるのはなぜでしょうか?暴れると事が進まない悩みです。

眠くなると暴れ回る子っていますか⁇
ウチは晩御飯→片付け→洗濯物の時間で大暴れされて、
事が前に進みません…。
イタズラして暴れるのは眠いからなんでしょうか?(;_;)

コメント

橘♡

暴れるっていうかうちはすごい泣きます
抱っこして寝かせてあげようとしても嫌がるので、もう知らんぷりして10分くらい放置します
それで寝るときはそのまま寝かせちゃいますが、なかなか泣き止まない時は一緒にふとんに入ってあげます
そしたらすぐ寝ます
眠たいくせに寝なくて愚図られるとイライラしますよね

  • みいむう

    みいむう

    それが普通な気がします!けど泣かれるのも辛いですよね(;_;)
    ウチは泣きはしないですけど部屋がグチャグチャになるくらい物を投げたり…。私が家事するのを待たせてるから反発してるのかも(^^;;眠たいんなら早く一人で布団に入って寝て欲しいですね〜!

    • 2月18日
初めてのママリ🔰

うちの姪っ子(5歳と2歳)はいつもですよ。
特に5歳のお姉ちゃんのほうは今でもそうですよ。
2歳の妹のほうは眠くなると「眠くなっちゃった」と教えてくれるのでわかりやすいです。

  • みいむう

    みいむう

    5歳になってもする子はするんですね‼︎ウチは女の子の割にやんちゃだから、確かに5歳くらいになってもやりそうだなあ…T_T妹ちゃんの様に口で伝える子もいるんですか⁈お利口‼︎やっぱり個性でるもんですね〜(O_O)

    • 2月18日
りりなせ

いつも決まった時に暴れ出すのなら、いっそ片付けなどは後回しにして思いっきり関わってみてはどうでしょう?
いつめそうなら、暴れればかまってもらえる…というサイクルができてしまっているのかも(^_^;)

ちなみにうちは眠い時とお腹が空いた時は機嫌が悪く、すぐ怒って大泣きします。笑

  • みいむう

    みいむう

    そうなんですよ‼︎(O_O)そうしようと思うんですが、寝かしつけで私が一緒に寝てしまい…起きたら1時間後、さらにそれから片付けて0時(ノロいかも)。そしてその頃決まって夜泣き(笑)。昨日は鼻づまりで寝ぼけて泣く、寝るを30分ごとに繰り返して静かになったのは4時でした〜。一緒に寝て朝まとめてやる方がいいのかなあ?4月から復帰なのでどうしたもんかなーと思っております(涙)

    • 2月18日
  • りりなせ

    りりなせ

    そうなんですね…
    寝かしつけで一緒に寝ちゃうのわかります(^_^;)やっちゃった…ってなりますよね。笑
    夜泣きがプラスされるんですね…
    早く寝られるなら朝まとめてやるのもいいかと思いますが、なかなか寝れないのでは辛いですよね…

    鼻づまり…ベポラップはわりと効きますよ!

    おんぶしながら片付けなどをするとか⁉︎

    4月からは保育園とかに預けて仕事されるのですか?

    • 2月18日
  • みいむう

    みいむう

    ベポラップ‼︎気にはなってましたが、鼻炎の弟に母がよく塗ってて「くさーい!」と思ったイメージが強く…でもこうなったら、ですね!(O_O)

    おんぶは月齢が低い時よくしてました。いまでも大人しくしてくれるかなあ?どうしてもな時はやってみてもいいかもですね。
    4月から保育園です!疲れて帰って来る事を願います(笑)

    • 2月18日
  • りりなせ

    りりなせ

    確かに匂いはありますが、スーッとするのがいいみたいですよ!

    おんぶ、嫌がらないといいですね!
    日頃から慣らしておくといいかも⁉︎

    保育園なんですね。
    慣れるまでは帰って来たら離れないか、ぐずぐずが多くなるかも…
    頑張ってください( ^ω^ )

    • 2月19日
  • みいむう

    みいむう

    入りたてはやっぱりグスグズしますよね(^^;;
    ありがとうございます!頑張ります‼︎

    • 2月19日