※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃぽ
お金・保険

医療費控除についての質問です。無収入でも可能か、交通費の領収書について、子どもの医療費の申告期間、未婚のひとり親の寡婦控除について知りたいです。

すみません。わかる方いたら教えてください。
今日税務署に行って確定申告(医療費控除)します。

①1年間無収入の人は出来ないんでしょうか?30年は1年間働いていません。
住民税や国保など、納めるやつはしっかり滞納せずに払ってます。
②妊娠中の交通費は領収書がなくてメモしてるんですが、普通のメモ帳でいいんでしょうか?
③あと6月に子どもが産まれたのですが、そこから12月分までの子どもの医療費も申告できますか?
④未婚のひとり親です。寡婦控除は未婚の人は出来ますか?

分かるやつでもあれば、教えて欲しいです。🙏🙇‍♀️

コメント

いちむら

①無収入でも申告しないと普通に市県民税が発生してしまいますので申告しましょう!
②一応明細は提出しなくても良くなりました。メモは明確に記載してありますでしょうか?もし、簡単なメモでしかないのだと怪しくなってしまいますが、家計簿などに日付とどこからどこへ行きいくらかかったか、などわかるようにしてあるなら大丈夫です!
③お子様の医療費補助ありますでしょうか?
④寡婦控除は未婚の場合受けられません。

  • いちむら

    いちむら

    すみません、気になったのでまたコメントしちゃいました🙇‍♀️
    ①で国保や年金払っているとのことなので申告の際には必ず領収書持参なさってください。生命保険などに入っている場合は保険控除証明書も一緒に持参なさってください。

    ③のお子様の医療費ですが、窓口負担して市町村から戻って来る場合は金額をよくご確認ください。一致でない場合例えばお薬の容器などでお金が発生することがあります。それは医療費控除に含まれますが、健康診断などの費用は含まれません🙇‍♀️

    • 3月8日
deleted user

⿴子供の医療費は控除の対象にはならなかったと思います💦

deleted user

全部はわかりませんが…

2→メモで大丈夫だと思います。通院してる日と一致してれば問題はないみたいです。
4→法案が通ってなければ未婚の方は寡婦控除受けられませんよ。
今のところ婚姻歴がなければダメだと思います。