※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なめこ
お金・保険

結婚式欠席のマナーについて相談です。妊娠中で出産予定で欠席を考えています。祝電やお祝い金の対応が分からず、元カレの結婚式でのマナーも気になります。

結婚式を欠席する際のマナーを教えて下さい。


現在2人目妊娠中ですが、まだ5wくらいで初診にも行っておらず、心拍も何も確認出来ておりません。

地元の友人から11月の結婚式に招待してもらったのですが、もし今回の妊娠が正常に継続すれば、出産予定日は10月末くらいになり、産後1ヶ月経ってないですし、地元は新幹線で2時間の距離なので今回は欠席しようと思ってます。
嘘をつくのも変なので、心拍が確認でき次第、皆には内緒で〜、と本当のことを伝えようとは思っています。


結婚式を欠席する場合、どういう対応をするのがマナー的に正しいのでしょうか?
祝電?それともお祝いで3万渡す?
ちなみにその子は私の結婚パーティーにも来てくれた子ですが、会費制パーティーのため、ご祝儀やお祝いなどは特に貰ってません。
結婚相手が私の元カレなこともあり、今後あまり深い付き合いをするつもりはないのですが、あまり常識はずれなこともしたくないので、教えてください🙏

コメント

あいり

会費制パーティーだったのでしたら、1万円書留で送って、当日は祝電をうちますね。

*poko*

私なら、お祝いの品を1万円分くらい送るかなと思います✨

  • *poko*

    *poko*

    祝電まではしないかもです😅

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

私ならお祝い1万と、電報送るかな?と思います☺️

ユウ

披露宴の御祝儀はご飯代も入っているので参列されないのであれば1万円でも充分かと思います。
お相手の方達との今の関係によると思いますが、私ならあまり形に残ってしまうものは避けます😅一応元恋人となると見る度に思い出しそうですし💦後腐れなく行きたいので祝電は打たずお祝金に一言おめでとうと添えるくらいですかね~😅

みんてぃ

元カノ呼ぶってすごいですね😅
1万円程度のご祝儀でいいと思います🙌

はじめてのママリ

1万円包んで、おめでとうと添えるくらいでいいと思いますよ😊
仲良ければプラスでお祝いの品とか送りますが、これから深い付き合いするつもりもないなら別にいいかなぁと思います😊

なめこ

皆さんありがとうございます!
結婚式を欠席するのは初めてなので、教えて頂けて助かりました✨
ご祝儀を1万円、手紙を添えて送ろうと思います!

友人は高校時代の親友で、よく親友カップルと私と元カレカップルで遊んでいたんです。なのでその2人がくっついてしまい複雑な気持ちだったので、参列出来なくてちょっと安心した自分もいます。笑