

れあまま
私は上の子が6ヶ月の時に車で20分ぐらいの所へ引っ越ししました。
荷造りは子供が寝ている間に少しずつつめていきました。
当日は旦那もいたので抱っこ紐して少し手伝ったぐらいです。

りす
注意点というか、今の家の引き渡しと新居の鍵の引き渡しの間が重なってると楽かもですね🤔
どっちの家にも居られる期間が1週間くらいあったら余裕持って引越し作業できるかと!
子供いると中々思ってる通りのスケジュールで動けないので、時間持って早めにコツコツ荷造りとか荷ほどきしたらいいかとおもいます☺️

のんたん2号
1ヶ月前くらいから娘が寝ている間に徐々に荷物を詰めていって、前日に母に来てもらい、ラストスパート❗
当日は主人を残して私と娘と母と新居に朝イチで行き、床を掃除して荷物が来るのを待機していました😊主人は荷物を送り出して掃除をして鍵を返してから新居に。数日、母に娘を見ててもらって荷ほどきをしました✨

マルマルモリモリ
7ヶ月頃に引っ越しました!
赤ちゃんグッズは、ギリギリまで使うものがほとんどなので、段ボールに詰めても蓋を開けて取り出せる状態にしておきました。服は着ているもの+洗い替え1セットくらい残しておいて、あとは全部詰めちゃいました😄
荷造りは基本的に子どもが寝てるときにか、夫婦揃ってるときにしてました。引っ越しの2日前くらいに自力でお座りができるようになって、それが楽しかったのか座って永遠に遊んでくれてたので荷造りが進みました😂笑
あとは、うちは新居の引き渡しが1日、引っ越し5日、旧居の引き渡しが15日と余裕がある日程でした。
なので、旧居と新居を行ったり来たりして掃除してました!歩いて15分くらいの距離だったので、ベビーカーに乗せて何度も往復しました😅
引っ越し当日は、夫婦二人と子ども、引っ越し業者だけで他に手伝いはお願いしませんでしたし、基本的にほぼお任せしました!
旧居の引き渡しが引っ越し当日だと、掃除をしたり大変だと思うので手伝ってもらったりがいいかと😅
コメント