
近所のママさんが突然挨拶をしなくなり、悩んでいます。声をかけられず、他のおばさんには挨拶している様子。不安になり、関係性について考えています。相手が嫌がることは避けたいと思っています。
近所のママさんの話です。
ある日突然、外で会っても挨拶もしなくなりました。下を向きサササっと家の中に入ってしまうのです。それまでは普通に挨拶してました。
こちらから挨拶するタイミングをみても早く家の中に入ってしまうので声がかけられません、、、
わたしがなにかしたのかな??とずっとモヤモヤしてます。
他の近所のおばさんには挨拶してました。
わたしと他のママさん、とまた違うとこのおばさんには無視するような態度をしていました。
ほんといきなりなので、ずっとモヤモヤしてます。
こちらから挨拶してもきっと嫌なのかな。
ってか子供もいるんですよ?
お互いマイホームなので、これから一生お付き合いしていくのになぁー、、、となんだかこちらが悲しくなりました(;_;)
ほっとくのが一番ですよね、、、
変にはなしかけるのもきっと相手は嫌ですよね??
似た経験ある方いらっしゃれば、お話聞きたいです。よろしくお願いします!
- ふはママ(6歳, 8歳)

ぷうたん
うーん、流産されて小さなお子さん見るのが辛いとかですかね?
放って置かれるのが良いと思います(^^)

ふだ
体験ではなくてすみませんが、ふはママさんとご自分を比較してその人の中で劣等感を持ってしまっていたりしないかな…と思いました。私自身、相手と比べて相手が格段に優れていると感じると恐縮して距離を置いてしまう癖があります💦しかし挨拶位はしますが😓
積極的に関わろうとせずに相手に変化があるか(また突然普通にしてくるかもしれませんし💦)様子見で良いと思います。

はじめてのママリ🔰
突然態度が変わったということは何か思うことがあったんでしょうね💦
気にすると疲れちゃうと思うのでほっとくのが一番だと思います!
にしてもどんなに嫌いな人でも子供の為にも挨拶くらいしろよって感じです!面倒くさい人ですね…😭
コメント