
コメント

退会ユーザー
うちは小さいうちはすぐサイズが変わるので、ノーブランドの安いものとか、ブランドものでも安いものしか履かせてないです!
西松屋、バースデー、アカチャンホンポ、H&Mなどです!

まーもーめー
娘はファーストシューズからasicsです。足幅が狭くてほかのメーカーのは合うものがなくて高いですが仕方なく(*_*)
幅が合えばイフミーや西松屋など安めの靴にしたいです!試しに買って履かせてみたことありますが、歩行が安定してる今でも幅が合わない靴を履くと歩き方が変になるんです(*_*)
-
yu-me
足に合っていれば安くても良いですよね🙃
高くてもやはり足は大切ですもんね🤔- 3月6日

NAO
今はMIKIHOUSEです。
保育園では砂ですぐ汚れるからなんでもぃぃかなぁと思っています。
靴は3足目ですが全てお下がりです。
うちの園は避難靴もいるみたいで2足用意して欲しいと言われました…
-
yu-me
お下がりだと汚れても良いやって思えますよね😊
新品で高い物を保育園に履かせていくのが勿体ない気がして😭- 3月6日

ひなころ
歩かないうちは靴底が革の、柔らかいものでいいと思います。足を保護する目的かな、と思うので。
リハビリ仕事をしていますが、靴だけは、家計が許す限り足にあったしっかりしたものを選んで履かせることをおすすめします。特に女の子は、将来股関節や膝に問題が起きやすくなります。
足は20歳手前まで時間をかけて成長していくので、特に小さい頃の歩き方や靴は大事です。
靴底は柔らかく、でも踵の部分はしっかり固いもの。マジックテープで足にフィットさせられるもの。できればマジックテープ2本あるとよりフィットさせやすいです。シューフィッターさんに見てもらうと安心ですよ。
私は息子のファーストシューズからずっとアシックスです✨ 保育園用と合わせると1万近くするのでかなりの出費ですけど😭
-
yu-me
詳しく教えてくださりありがとうございます‼︎
そうですよね🤔
足に合わない物を履かせて将来足に問題が起きる方が可哀想ですしお金もかかりますよね。
保育園用とお家用と買うとすぐ足も大きくなるしお金かかりますね😭- 3月6日

moony mama
お出かけ用、通園用、園庭用で三足用意してます。
園庭用は、保育園に置きっぱなしなのです。
お出かけ用、通園用は、asicsかナイキかニューバランス。
園庭用は、イフミーにしてます。
-
yu-me
やはり我が家も保育園とお家用分けようと思います☺️
少し高くても足に合うものを選びたいと思います😊💓- 3月6日
yu-me
そうですよね😫
すぐ履けなくなってしまいますもんね💦
安い物だと歩きにくかったり足に負担がかからないかとかが心配なんですが、気にしすぎですかね💦
初めて靴を買うので全然分からなくて😥
退会ユーザー
気にしすぎじゃないですかね🤣
今の時代、そんなに悪いものって靴に限らずなかなかないと思います😅