※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お豆
子育て・グッズ

女性は、子供が言葉を話さないことについて相談しています。子供は言葉を真似したり指差しや色を理解し、お辞儀もできるが、周囲からの心配や言及に不安を感じています。同じような経験をした子供がいつ頃から言葉を話し始めたか知りたいようです。

まだ、お喋りしません。
ママも言いません。

簡単な言葉なら真似したり言います。
じゃー「んらぁぁぁぁ」
ウインナー「んなー!」
パトカー「うぅー」
カラスの鳴き真似(笑)「あーあー」
いないいないばあ「ばあ!」
ふね「んね」

まだ言えてるうちには入らないのかもしれません。
が、本人なりには頑張って真似してます。
指差しはできております。
しっかり指差して教えてくれます。
色とかも分かります。
(簡単な、赤、黄色、緑、青、クロ、白)
理解力あります。覚えも早いです。
ありがとうございます、すいませんなど
私がよくその時にお辞儀をしているので
それを覚えて あたしが
ありがとうございます、など、すいませんと言えば
本人もしっかりお辞儀します。笑笑

周りから 自閉症??だの
言語障害とかもあるからね。だの
色々言われます。
その言われることにより
気にしていないつもりでも
余計な心配が増えてしまいます。(´°ω°`)

同じようにお喋りが遅かった子
いつ頃から爆発しましたか?😭😭

コメント

初めてのママリ

旦那の友達の子供
2歳まで喋らず

2歳になった途端、
文章で話し出したそうです(笑)

  • お豆

    お豆


    2歳になったら爆発する子が
    多いみたいですね😏❤︎

    それを期待して待ってます笑笑

    • 3月6日
アーニー

男の子ですもん、まだ大丈夫。
甥っ子は2歳過ぎまで、はい!しか
言えず、大丈夫か?って思いましたが、
2歳4ヶ月になったらしゃべりましたよ。

  • お豆

    お豆


    ありがとうございます😢💗💗

    2歳〜になったら
    爆発してくれることを期待します笑♡

    • 3月6日
  • アーニー

    アーニー

    それまでにママがいっぱい話しかけるといいですよ。いきなり文章かもしれませんし。

    • 3月6日
  • お豆

    お豆


    毎日うるさいくらい
    こちらから話しかけております😘❤︎

    • 3月6日
  • アーニー

    アーニー

    じゃ、大丈夫❗️甥っ子はママがあんまり話しかけなくて遅かった気もします😅

    • 3月6日
よっしー

息子が最近爆発しています。2歳9ヶ月目前でやっとです。でも大人と同じように話す訳ではありません。

1年ほど前夜間救急行った時、その先生が発達障害専門の先生で今も診てもらっています。いろいろ質問され、結局自閉症じゃなくただ言葉が遅いだけと言われました。
もどかしいし、周りの子は話している子が多いので不安になりますが、本人のペースを待っています。

1歳半健診はありましたか?心配であれば、そこで発達の先生に相談もできると思います。

  • お豆

    お豆


    1歳半検診は、ありました!
    ( 1歳5ヶ月のときに )
    言葉がまだ出ていないから
    2歳の検診の時にまた改めて。
    と言われました😭😭

    • 3月6日
ちゃんころ

うちの長男は2歳になったら
急に言葉増えましたよー!
今は二語文は普通に三語文も話せます(^^)
理解が先に進む子は溜め込んで溜め込んで
いきなり話し始めたりするらしいです!

ゆみ

うちの子供も2歳になるまではそんな感じでしたよ。特に男の子はしゃべりだすのはおそいものです。書かれているようにいろいろなことはできていますしこちらがいっていることをわかっていればまだきちんとしゃべれなくても問題ないとおまいます。今はたくさんの言語を頭の中で理解して蓄えているところなので2歳すぎあたりからゆっくりと言葉がでてきて気づけば一気に話し出すようになりますのでまだ様子見で全然大丈夫ですよ。

ママリ

うちの子も、2歳になってもあまり何言ってるかわからなかったぐらいだったのに、2歳半で保育園に通いだしてからびっくりするぐらい喋りだしましたよ!

アオハル

元保育士です☺男の子は、よくしゃべるのが早いかオムツ外れるのが早いかなんて言われます☺もちろん個人差は、あります☺理解力があるなら、今は、言葉をためている時期かもしれません☺今は、たくさんの言葉のシャワーをたくさんかけてあげると良いですね✨
周りも言葉がはっきりしゃべらないだけで自閉症と決めつけは、よくないと思います💦大丈夫ですよ☺2歳から2歳後半にかけ一気にしゃべったり、3歳には、ベラベラしゃべるかもしれないですね🎵

deleted user

息子は3歳過ぎるまで全然話さなかったです‼︎2歳半から保育園に行っていましたが、単語が増えたかなと言う程度でした…
今はまだわからないこともあるけど、ペラペラ長文で話すので面白いです😂
その頃はにゃんにゃん、ママとかしか言わなかったです!

ひろ

うちの子もまだ全く意味のある言葉は話しません。
まもなく1歳9ヶ月です。
元々運動発達が遅くて(歩いたのが1歳5ヶ月)大学病院で診てもらってて、今も引き続き3ヶ月に一度ほど診てもらってます😊

男の子は正常に発達する子でも、本当に遅い子だと3歳くらいでやっと、一気に言葉が出る子もいるそうです。

ちなみに、自閉症の典型的な子の場合、社会性の発達が言語の発達とあわせて遅いそうです。
社会性のチェック項目としては、例えば
・人と手をつなごうとする
・困難なことに出会うと助けを求める
・ズボンを履かせる時両足を広げようとする
などです。
これらの項目が出来ていれば、社会性の発達は遅れがないので、確実に大丈夫とはまだ言えないけれど典型的な自閉症の症状は見られない、ということになります💡

言葉爆発の経験談はまだお話しできずすみません💦
もし何か参考になれば😊

はる

誰がそんなこと言ってくるんですか!!!
うち1歳半ですが、3つくらいですよ!そんな色とか全くわからないですし、動物や魚など動くものは全てワンワンです🤣
ママを言わないのは、ママー!って常に呼ぶ人がいないからだと思いますよ😊
友達の子は3歳すぎてから話ましたよ!

くりまんじゅう

うちも下の子それくらいの時喋らず病院では2歳過ぎても余り喋らないなら言葉を教えてくれる療養を紹介しますと言われましたが普通に喋り始めました😃でも未だにたまに訳の分からない発音しますけど🙄