
コメント

ひせなちゃろ
うちも全く一緒です(笑)
格差ありありで、しかも義実家からはお金に余裕がないから嫁さんの実家に可愛がってもらいな〜と言われています(笑)
なので、義実家の方はなかなか会わせていません!!会わせなきゃいい話です!

まみ
うちも差がありますが不満には思わないですね〜🙄
別にお金求めてないし。
息子に会ったときに
息子のことしっかり可愛がってくれたら充分です😊
ちなみに、義両親は妊娠中は赤ちゃんのことほとんど触れずでした。(体調大丈夫?とかはありました!)
-
めろちゃん
先ほどの質問にも返答ありがとうございます(^^)笑
赤ちゃんの事は気にかけてくれるんですけど、なかなかくせ強めで、
実は積立貯金の名義を孫にすると金利がいいから受け取りを自分(義母)にして、老後の資金にしたいから同意書書いてくれとか言われたりして、本当に人として無理になっちゃって😅
そんなことがあったもんで、なんで孫の名前貸りようとしてて何もしてくれないん?って思ってしまって😱- 3月5日

エイヤ
私はそもそも援助やお祝いはあってありがたいもの、なくて普通、と思ってます。
また、私は義家族が好きではないので貸しを作るみたいなのも嫌だし、はっきり意見も言えないのでありがた迷惑なことされても嫌だし、と思っちゃいます。
うちの家族はとてもよくしてくれます。それは本当にありがたいことで、私も家事を手伝ったり何かあれば駆けつけたり、気持ちを伝えたり、行動してるつもりです。
実家族は言いたいことを言えるのでいいですが、義家族には無理なのでなにもされない方が気楽です😂
-
めろちゃん
そうなんですよね、当たり前、とはもちろん思っていないのですが、義理母のお金に対する考え方がちょっとズルって思うことが多々あり、子供出来てから尚更わたしも敏感になってしまいました😅
何もしてもらえてないのに次男である夫に「老後の面倒は見てくれるのかしらね〜」とか、ボヤいてて😅えー、まじ無理ー😂😂と思ってたので、
援助ないならないで割り切った方がいいかもしれませんね😭❤️- 3月5日
-
may
事情があるんですね💦
そういうのあると嫌ですね…
うちの場合は、ちょくちょく遊びにいくたびに夕飯ごちそうになっているので、それでいいかって思ってます!
それでも、以前旦那に「いつかあんたのとこに転がり込むかも!」とか言ってて、えっ…てなりました💦- 3月6日
-
めろちゃん
おいおい、冗談でしょって思いますよねwだけどあながち、本気で心のどこかで思ってると思います😅
冷やっとしますね笑笑- 3月6日

ひさ
私達家族は実家とも義実家とも別なので、何かしてもらおうとかっていう考えがまずないです💦
おもちゃ買ってもらえた!ラッキー❤とか、服買ってもらった!ラッキー❤とかは思いますが、お小遣いに...とかは特にいらないので断ってます✋

may
こんばんは。
うちも同じ感じです。
でも、仕方ないです。
どちらも生活がありますし、もらえるだけありがたいと思います。
いちど自分に置き換えてみて考えてみては…
こどものパートナーの実家はすごく支援しているけど自分達にはそんなに出せない…
なんて立場になったとき、あとは精一杯をだすしかないと思います。
もしくは、ご自分の実家側が多目にお祝いしてくれていると考えるとか。
大事な娘がはじめてのこども!
やはりこの辺りは娘に対する方が手厚くなるのではと…
-
めろちゃん
めちゃめちゃポジティブな考えで前向きになれます🌙実の娘の子供だから、そりゃ色々やりたくなりますよね!!もっと心広くなりたいです
- 3月5日

るる
私も同じ感じです!
旦那も自分の親に対してあきれてる感じで、、、特別な用がないかぎり連絡もしません。
義理親は特に孫に会いたいともいわず、連絡もしてこないのでだんだん疎遠になってます!
前はよく言い合ってたみたいですが、考えても話しても何もかわらないので放置です!考えるだけイライラしますよね!
お祝いをしてくれた実親に感謝するのみ!だんだん子供も分かってきます!
今、そんな感じで実親にはなついてますが、義理親には全くです!
-
めろちゃん
いやー、もう本当それしかないですね!笑
うちの夫は優しすぎるからそれでもありがたいじゃんとしか言わないので当てになりません😱💦金額でどうこうじゃないけど、うちの夫は逆にうちの実家に対しての感謝が足りないのもイラっとする😭😱
本当疎遠になりますよね!- 3月5日
-
るる
お祝い事では気持ちだからお祝いの品だったり金銭だったりいただくと比べるものじゃないと分かっていてもついつい、、ですよね(>_<)
今はネット社会だし、色んなお祝い事の時はどうすればいいか?などすぐでてきますし、、、やっぱそれを基準にすると普通はこうなんじゃないの?とか考えますもん!- 3月5日

ユウ
うちは援助の手段が全然違う感じでくらべづらいです💦
私の実家は、お誕生日や初節句など、記念日にお祝いなどをくれます。義実家は、たまたまセールしてたからとか可愛いのを見つけたからとかで突然服が送られてきたり、遊びに行った帰りにお小遣いくれたりとかです😊
まぁ主人を見ててもわかるんですが、義実家はイベントとか家族でワイワイとか皆無なので、その差だなーって思います😅
私は娘が嫌われてなくて、遊んでくれるならそれでいいと思ってます✨
-
めろちゃん
環境の違いも大きいですよね!うちの実家も節句とか割と古い考えなのか、結構重んじていて、旦那側はあまりそういうのは詳しくなさそうな感じで、まさにたまたま安くて買ってきたーみたいなのが多いです❤️❤️❤️
だけど、私の性格が歪んできたのか、そのセール品すら嫌気さしてきてしまい、もう義母にされるセール品買ってくる行為がめちゃめちゃ嫌になってしまいました😭💦本当私性格悪い👎- 3月5日

まさこ
うちは夫婦で自分達のこと、自分達の子供のことは自分達でのスタンスなので、義実家から何もなくても全然気にならないです。
結婚式の費用、引っ越し、新居、子供達の費用は全部自分達で出してます。
たまにお祝いや娘達へのお小遣いはもらって当たり前とは思っていないので、もらえればありがたいなと思うだけです。
あと、うちは親もいい年なので親には援助しています。

まむ
うちも差があり、モヤモヤする時があります😓
娘は実家からみたら6人目の孫ですが、義理実家では初孫で周りにもいないため差がでるのかなと思うようにしてます。
お祝いや援助でもらったお金は旦那にすべて報告してます!そうすることで旦那実家と私実家で差があることに旦那にも気づいてもらい、言いにくいことは旦那から言ってもらいます(^^;)
-
めろちゃん
私も随時旦那にアピールしてます😅けどうちの旦那鈍感なのか鈍感なフリをしてるのか、え、ちょーラッキーじゃんって言われるんですけど笑
うちの親もちょっと甘いところがあるのでやりすぎな部分は多少あるんですが、旦那のその軽はずみな言動がうざすぎるから、逆に内緒にしてへそくりにしようかなとも考えます笑- 3月5日
-
まむ
両家から無かったものとして、ゆっちゃんさん実家からの分はこっそり貯めておきましょう。笑
うちの旦那も鈍感なので、私実家にお返しを用意するんだけど、旦那実家からもらってたりする?お返し用意しなきゃないからねー、というところまできてました😭笑- 3月5日

退会ユーザー
義両親とお付き合いしているとお金を取られる上に口うるさいし、逆にお金がかかりすぎるのでしばらく帰ってないです笑
実家は本当にお世話になっているので、帰っています😊

まなな
私もまったく同じです!
妊娠する前もしてからも変わらず。
金以外にはホイホイ世話してくるくせに、金になるとなにもしません。
ずっと車がなくて、妊娠前は電車通勤できましたがつわりがひどくなり仕事がいけなくなりました。ただでさえ旦那の安月給じゃ生活できないのに、車を購入することになり80万の新古車がありました。ローンをくむと利息がかなり負担になるので義母に頼み毎月2万ずつでも義母に返すと伝えました。断られました。
結局私の両親が出してくれ、なんとか仕事毎日いけてます!
私の両親だけたくさん援助してくれます。
旦那の両親まじ終わってる。
-
めろちゃん
うわ〜めっちゃその気持ちわかる!!
うちの義母なんて、旦那宛に届いた1万円の請求、ラインして来て、届いてるわよ〜と、
もちろん旦那の請求書だから払わなきゃと思ったから、
うちに郵送で送ってください〜って言ったら、本当にその請求書わざわざ郵送して来ましたからね!!
普通、立て替えとくわよとか、払っとくわとか言うじゃないですか?!自分が親なら言うと思いますw
なんか、これからたくさんお金かかるのに親心で少しは助けてやろうって気持ちないのかなって思いますよね。。あてにしてるわけじゃ無いけども、自分が親だったらって考えたら、助けるけどって思うんですけど甘えになるんでしょうかね、、- 3月5日
-
まなな
かなりのケチって言うか、お前の子供のだろ…笑
まちがいないですね。普通なら立て替えといたり、なんなら黙って支払ってるのが普通だと思いますね。笑
呆れる🤦♀️笑
こんなことでケチケチしてるから援助なんか期待しない方がいいし、なにもあてにするなと私の母に言われました!
子供が困ってるのに助けない親なんですからね…糞- 3月5日
-
めろちゃん
そうです、しかも結婚前の請求書でした笑
私も実の母に同じこと言われました💦これからお宮参りだの節句だのもっとモヤつく事でて来ますよ〜😭💦
いざという時くらい手を差し伸べてくれないか〜って思いますよね💦- 3月5日
-
まなな
え、結婚前とかまったくゆっちゃんさん関係なくないですか?笑笑
結構いらっしゃるみたいで、そーゆうもんって考えるしかないですよね!
後は無理やり毎月米送ってもらえ、そんくらいできるでしょ?と旦那に言って今月は貰いました!が、いつまで続くかって感じです笑
私もゆっちゃんさんもこれから出産するので、都合いいやつに抱かせたくなくないですか?👶🏻- 3月6日

ちゃんりー
うちもすごく差があります😵
一緒に住み始めたのも今年に入ってからで、それまでお互い実家で、子供が生まれてからはちょいちょい旦那が来る形だったんですけど、旦那が両親とそんなに仲良くないためかわからないですけど、お祝いもなにもないですし、ずっと実家にいて、仕事もやめざるを得なかった私の金銭的な面も母がすごく助けてくれてたのに、なにも挨拶もなかったです....それも旦那が伝えてないからかもしれませんが...
新居に住むにあたっても私の親族のほうですごく良くしてくれて、ほんとに義両親からはなにもって感じですね...
あまり旦那が両親と仲良くないので孫もあまり見せに行く機会もなくなり...
今でも私の両親はすごい娘を可愛がってくれて、エアコン代とかおもちゃとか洋服たくさん買ってくれます👶
中々両家平等にって難しいとは思いますけど、もうすこしなにかないのかなって思ってしまいますよね😓
-
めろちゃん
やはりそう思ってしまいますよね😱💦気にしない広い心を持ちたいです。。本当なら援助されなくてもいいくらい私と夫が金銭的にも自立できていたら1番いいのでしょうけど、厳しいので😭❗️モヤモヤしないようになりたいです😖
- 3月5日
-
ちゃんりー
すごくその気持ちわかります😔
私の場合は母に言われてたんですが、実家を出てそれもなくなったのであまり前ほどは気にならなくなったんですが、たまにふと思っちゃいます....
ゆっちゃんさん今大事な時期だと思うので、あまり考え過ぎないようにしてくださいね😭ストレスは良くないですよ😭- 3月6日

☺︎
私のとこもそんな感じです。
初孫なんですけどお金が無いからと言ってクリスマスプレゼントも無く(笑)
義母は独り身なのでお金はあってゴルフ三昧なのにお金が無いって(笑)
初節句も連絡のひとつもありませんでした!30分程で会いに行ける距離なんですけど孫に会いたいとか連れてきてーとかも一切なく、連れてったとしても携帯、寝たりなど全然です。
私の両親はお金はありませんが娘娘とほんとに良くしてくれて感謝してます☺️☺️旦那は自分の親は何もしない事何とも思ってないのに私の両親に対して当たり前だと思ってる感じがすごく腹立ちます。

えみり
私の実家からはかなりサポートがあります!
でも、イベントなど口出しせず見守ってくれます。
義理両親からは最低限のお祝い金などはありますが、特にサポートはありません!
でも、イベントなどには希望を伝えられたり、名付けやなにかとすこし口出しされます。あとはお金にたいして、ちょっとセコくて、ずるい感じがするのであまり好きではありません🙄💦
実家にしてもらえることに感謝して、義理両親スタイルが通常と頑張って思うようにはしてます(笑)
めろちゃん
なにそれ〜😖そんなこと言われるんですか😱本当ウザいですよね。。
本当合わせたくない😭
ひせなちゃろ
は?って感じでした(笑)
そのくせ義実家は自営業でそこで働いている旦那の兄弟の子供達にはお金使ってて
うちは働いていないからお金は出せない?
笑いも出ませんでした(笑)
もう、ほとんど会ってません(笑)
旦那にも義実家の事嫌ってるのバレてるので😅子供達も行っても人見知り感が凄いので😌😌