
コメント

お茶ちゃ
うちの市町村では、最高で6万弱です。うちの子は第二子で割引があるので2万弱ぐらいです。第一子で割引がなかったら5万越えです。夫婦でフルなので仕方ないんですけどね…

( ´∀`)
神戸市は、2人目半額です^_^
1人目よりは安いです^_^
3人目は、無料なので助かります^_^
-
ゆき
いいですね!市役所で確認してみます!ありがとうございます😊
- 3月5日
お茶ちゃ
うちの市町村では、最高で6万弱です。うちの子は第二子で割引があるので2万弱ぐらいです。第一子で割引がなかったら5万越えです。夫婦でフルなので仕方ないんですけどね…
( ´∀`)
神戸市は、2人目半額です^_^
1人目よりは安いです^_^
3人目は、無料なので助かります^_^
ゆき
いいですね!市役所で確認してみます!ありがとうございます😊
「保育料」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆき
第二子で割引きくんですかー!いいですね!うちはどうなんだろ。。全然わからなくて笑
市役所で教えてくれるんでしょうか?
お茶ちゃ
市役所から出されてる保育園の案内みたいなパンフやホームページに保育料一覧はないですか?
うちの市町村では、第二子の場合の金額が記載されてます。第二子でも、上の子が小学生になると第一子扱いだったりと色々と条件があります。
第三子以降は無料です。
ゆき
見たんですが、難しくてわかりませんでした( ; ; )私は群馬なんですが3人いる場合は2人目も安くなるとはか書いてましたが2人の場合だとわからなかったです( ; ; )
お茶ちゃ
同じく群馬住みです☆
やっぱり市町村によって割引になる条件も書き方も違うんでしょうね…うちは、3号認定 保育標準〇〇円(△△円)といった感じです。
保育料次第で働くか悩んでいるなら、市役所の保育課に問い合わせたら教えてくれると思います。その際、世帯の市民税の年間の金額は確認しておくと良いですよ。
ゆき
群馬だったんですね!じゃあうちも2人目は割引ききそうですね!明日保育課に電話して聞いてみたいと思います!詳しくありがとうございました😊