![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の男の子が便秘気味で、綿棒浣腸の頻度やミルクの量について相談しています。
初めての育児で分からない事だらけなので質問させていただきます!
生後2ヶ月の男の子です!
最近お腹がパンパンなのが少し気になってて
昨日発熱して病院受診した時にお腹張ってるからとゆう事で浣腸してもらいました!
便は1日1回か2日に1回のペースです!
色は緑色?でごく稀に黄色が出ます!
3日出なかったら綿棒浣腸してます!
産まれた時からそんな感じなので便秘体質なのか?と思ってましたがパンパンに張ってたら綿棒浣腸した方が良いですか??
貼ってるせいなのかゲップも出にくく、出ても吐き戻しやすいです。
綿棒浣腸する場合どのくらいの頻度が良いんですか??
また便が少ないのはミルク足りてないせいとかあるんですかね??
完ミで今は生後2ヶ月と5日目で140mlあげてます!
回数は日によって違いますが4~6回程度です。
- あーちゃん(6歳)
コメント
![そろそろ体重戻そうかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そろそろ体重戻そうかな
うちは毎日うんちしない子でした🎵
お腹パンパンだと苦しいし便が硬くなっていくので余計だしにくいみたいです。
なので毎日同じ時間に綿棒してました。ですが次の日の同じ時間までに自力で出してたら次の綿棒はしないって感じにしてました🎵
毎日出来ない子は綿棒で手助けする事によって感覚を覚えてくれるそうですよ🎵
ミルクはミルク缶に書いてある量を超えなきゃ大丈夫ですが吐き戻すなら一回の量を少し減らしたらいいかと思います🎵
![さとー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとー
うちは生後2ヶ月頃から4〜5日に一回、時には一週間出ない時もあるペースでした。
病院では4〜5日出なかったら浣腸した方がいいから連れておいでと言われていたので3日じゃ綿棒浣腸はしてなかったです。私も水分不足を心配しましたが、小児科の先生からは、この頃は排泄のタイミングと力むタイミングが合わなくてうまく排便できない事も多いから、母乳が足りてないとかではないと言われましたよ。おしっこがちゃんと出てればミルクは足りてると思います^ ^
お腹マッサージとかはしてますか?綿棒浣腸はしなかったですが、2〜3日出ないとお腹マッサージをしてました。
ちなみにその頃は母乳寄りの混合でしたが、回数は5〜6回、ミルクだけの時は140mlあげてました。
-
あーちゃん
回答ありがとうございます!
なるほど!おしっこは日に7回は出てるのでミルクは大丈夫みたいですね!
お腹マッサージはお風呂上がりにベビーオイルつけてグルグルやってます!
このやり方でいいのかは分かんないですけど😥
ミルクの量は今のままで様子見てみます!- 3月5日
-
さとー
検索すると出てきますが、
おへそを中心にのの字→下腹部(おへその下)を指4本縦にして左から右に押す→手のひらを使っておへそを中心に左から右(大腸なぞるイメージ?)にさする
をおむつ交換する時にやったりしてます😊- 3月5日
-
あーちゃん
なるほど!ありがとうございます!
やってみます!- 3月5日
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
あと数日で3ヶ月ですが、2ヶ月のワクチンの時に先生に聞いてみたら、週に3回〜4回出てればそれがその子のペースだから大丈夫と言われました。
2日に1回出なら全然大丈夫だと思います😊
うちは2日とかなら綿棒浣腸もしないです👶
お腹が張ってると吐き戻しはしやすいかもしれないですね🤔
普段吐き戻さないうちの娘も、💩出てないときは少量吐き戻してました。
機嫌悪くて苦しそうとかなら綿棒浣腸もしてあげても良いかもですが🤔
-
あーちゃん
回答ありがとうございます!
やっぱ赤ちゃんでもそれぞれ体質があるってことですね!
お腹パンパンでも機嫌は良いのでとりあえず様子見ながらやってみます!- 3月5日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
うちの子は入院中から💩をあまりしない子でした!
生まれてから1ヶ月は1日に1回出ないようなら綿棒浣腸するように言われ
2ヶ月過ぎてからは機嫌が悪くて3日以上出てないようならって言われてます
お子さんの体重にもよりますが2ヶ月の頃にはうちの子は160ml程飲んでいました!
💩が出ない時ミルク少し多くあげたら出すこともあったので飲みそうなら増やしてみてもいいかと思います💡
因みに💩の色ですがお腹に溜まってたのが緑色で新しいのが黄色らしいです!
-
あーちゃん
回答ありがとうございます!
なるほど!機嫌悪いのは無いのでとりあえず様子見てみます!
うちの子は体重昨日小児科で測った時は5kgでした!
いま体調崩してるので体調が良くなり次第160mlに挑戦してみます!
あ!それで便秘気味だから緑色なんですね!- 3月5日
![りーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーちゃん
うちの子も同じような症状でした。
なかなかうんちをしない子で、12/31に37.8℃の熱がでてしまい、夜中に病院へ行き診てもらい次の日から1週間入院しました(´・ω・`)
綿棒刺激や浣腸をしてもらい熱は下がったので安心したのですが、やはりうんちがなかなか出ませんでした💦
子ども病院で診てもらったほうがいいと、先生に言われたので紹介状を書いてもらい、1週間後子ども病院で診てもらいましたが、ヒルシュスプルング病(巨大結腸症)の疑いで入院になってしまいました(´;ω;`)
子どもが入院中に検査してもらいましたが、やはりヒルシュスプルング病とのことで体重が6,7kgになったら手術をします(´・ω・`)
手術をする日まで毎日1回洗腸(腸の中を洗う)をしなければならず大変ですが、うんちが腸に溜まっている状態が続くと腸炎?になると言われたので夫婦で頑張って洗腸しています。
夫と喧嘩をした時は最悪な空気ですが💦
ヒルシュスプルング病ではないことを祈っていますm(_ _)m
長くなってしまいすみません。
-
あーちゃん
回答ありがとうございます!
ヒルシュスプルング病聞いた事あります!結構大変そうですね💧
お子さんの手術成功して完治することを祈ってます🙏
昨日から解熱剤を使っても熱が下がらなかったので今日また病院に来てます。変な病気でなければいいなと思いつつ…
早く良くなって欲しいです💭
貴重な意見ありがとうございました🙏- 3月5日
あーちゃん
回答ありがとうございます!
なるほど!ちょっと様子見ながらやってみます!