
赤ちゃんが夜中によく起きてしまい、イライラしています。夜間断乳後も寝つきが悪く、ストレスを感じています。同じ経験をした方や対策を知りたいですか?
イライラしてしまいどうしていいかわかりません。
5ヶ月の頃から夜泣きが始まり
限界を感じて8ヶ月で夜間断乳しました。
それからは起きる回数は少し減ったものの
夜中起きて2時間ぐらい寝ないことが多くなりました。
夜間断乳してからは腹持ちがいいようにと
寝る前にミルク+母乳をあげてます。
今日は20時すぎに寝て
22時半に起きて 泣いたり、遊びだしたり、ぐずぐずしたりを2時間半繰り返し
1時過ぎにやっと寝てくれました。
⬆こんなことが一晩に一度はあります。
泣いて起きても抱っこですぐまた寝てくれるときもあるのになにが違うのでしょうか?
なにがいけないのでしょうか?
今日はかなりイライラしてまい
物に当たってしまったり、「お願いだから寝てよっ!」ときつく言ってしまいました。
またまたそれも自己嫌悪になりストレスです。
この性格から抜け出したい。
いつか寝てくれるようになるとわかっていても
心に余裕持てません。
同じような体験した方いらっしゃいますか?
またどのような対策をしてますか?
- ぴこ(6歳)
コメント

ユウ
私もいままさにそんな感じです😖
今日も泣き続けてさっきようやく
寝てくれました😭😭💭
ギャン泣きなのにいびきかいて寝てる
旦那にイライラしながら発狂寸前😔
続くと辛いですよね😢
どうしたらいいか分からず、
ただ月齢が進んでスーッと寝てくれる
日を待つばかりです😭😭
ぴこ
返信ありがとうございます。
私だけではないのだなぁと心強いです😭
本当に発狂したくなります😭
泣き叫びそうになります笑