※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんママ
子育て・グッズ

3歳ぐらいまで言葉が遅かったけど、療育など行かなかったお子さんいらっしゃいますか?

3歳ぐらいまで言葉が遅かったけど、療育など行かなかったお子さんいらっしゃいますか?

コメント

グラ

上の子がそうでした!健診の度に療育をすすめられましたが行きませんでした。
それは何故かというと、大人が話していることを理解していたからです。「アレちょうだい」と言うと持ってきてくれる。「こっちおいで」と言うと駆け寄ってくる。などです。私も心配しました💦

rr

2歳8ヶ月になります。
答えになってないかもしれませんが、
とにかく言葉が遅いです、、
春になったら療育考えないとかな、と思っていましたが、最近少しずつですが言葉が出てきたのでとりあえずは行かない予定です!

  • ちゃんママ

    ちゃんママ

    うちは2歳7ヶ月になります。
    2語文は出てますか?

    • 3月4日
  • rr

    rr

    つい2.3日前に、ママあっち!(あっち行こう)と初めて言われました。
    そんな程度です。単語もそこまでたくさんは言えません、、

    • 3月4日
もも♪

うちの上の子がまさにそれです(笑)
1歳6ヶ月の健診で様子見になって、そこからやっぱり言葉遅くて何言ってるのか謎なことだらけでしたが、3歳少し前から言葉の爆発が起こり、現在3歳4ヶ月ですが、同じ歳の子よりも喋りますし、うるさいぐらいです。
療育のことも調べたり相談するかすごく迷って色々と悩みましたが、結果3歳健診も何も無く終わって、逆にこちらから『言葉が遅いと言われてたんですが』と言ったぐらいです。
こちらの言うことが理解してたら大丈夫、男の子は言葉が遅くて当たり前を信じた結果でした。
うちは結果オーライでしたが、もし療育必要なら早めの方がいいとも聞きますもんね。

  • ちゃんママ

    ちゃんママ

    2歳検診では、3歳まで様子を見て大丈夫と言われました。
    最近少しずつですけど、言葉が増えてきたような感じです。
    なのですごく迷って悩んでます…

    • 3月4日
  • もも♪

    もも♪

    様子見で大丈夫と言われてるのであれば、根気強く話しかけたりして待ってあげても大丈夫だと思いますよー❤
    言葉遅い子って意外に結構いますし、うちは今年から幼稚園なので今体験入園だったり何度かしましたが、話す言葉はみんなマチマチでした!!
    言葉が増えてきてるのであれば、そこから一気に増える時期も近いかもしれませんから前向きに考えて待ちましょう!!それからでも療育遅くないと思います💕

    • 3月4日
リエ

娘もゆっくりな方ですが、療育は考えてないです。2歳過ぎた頃から少しずつ発語増えてきて、宇宙語も今まで以上に話すようになりました。なので、今まで蓄えていた物を活用しようと思ってきたんだって見てます。
私は、来年度からのプレに期待してます。

  • ちゃんママ

    ちゃんママ

    検診では何か言われたりしましたか?
    うちも今度、プレに通うので期待してます。
    でも、周りに言葉遅いって思われるんじゃないかって不安になってます…

    • 3月4日
  • リエ

    リエ

    一歳半健診では、二歳まで変化なければ連絡するよう言われました。ただ、発語は若干増えてて出来る動作も増えたので様子見しちゃってます。
    なんとなく、なんとなくですが発語もすこーしずつ増えてるので不安になって落ち込んだりするより娘を信じようって思ってます。あと、面談があるようなのでその際に「発語がゆっくりで宇宙語が多いので不安です」て断言して娘のフォローお願いする予定です。

    • 3月4日
つぉしくん5さい

はい!3歳過ぎても遅くて保健師さんに言葉の先生いるので話してくださいみたいなこと言われたんですけど、年中から幼稚園言ったらあっという間に話せました