 
      
      
    コメント
 
            ひなり
個人病院は高いですよね💧
大丈夫!高額医療で結構返ってきますから(*´・ω・`)b明るく赤ちゃん迎えましょう❤
 
            りな
高いですね😭💦
私は個室代1日7000円×10日追加料金プラスしても手出し7万で済みました💦
- 
                                    こはママ❤︎ やっぱり高いですよね!?😭💦 
 他の方の書き込みをみているとこんなに高い方がいなかったので、、
 検診代も補助券を使用しても毎回5000円手出しがある(後期の定期検診代9000円で、4000円補助券使用)ので、高い産院なんですかね…
 家の近くということで選んでしまいましたが、もう少し慎重に選べば良かったと今更思ってしまいます😰- 3月4日
 
- 
                                    りな え💦毎回そんなに取られるんですか💦⁈ 
 うちの個人病院は手出しあっても本当たまーーに1回1000円未満程度でしたよ😭
 なのに設備も部屋もご飯もマッサージなども全て完璧なところでした✨
 
 個人病院はピンからキリまであって、地域でも値段全然違うので、高いところなのかもしれないですね😭- 3月4日
 
 
            nawanawa
はじめましてm(__)m
私は去年の年末に帝王切開で出産しました。
大きい病院で出産したのですが一時金42万から約7万はみ出ましたが高額医療の申請をしました。
あとは、手術なので保険に申請をして17万ちょいおりました。
- 
                                    こはママ❤︎ ご回答ありがとうございます☺️ 
 手出し7万円だったのですね!羨ましいです😭
 保険、有難いですよね!私も加入しているのでわずかですが戻ってくる予定です💵!- 3月4日
 
 
            退会ユーザー
イで手出し16万でした。ウなら手出し8万ですね。
個人病院、個室、入院11日で、先生は名医ですが、設備はいたって普通のところでした。
色々こだわってるとこなら、手出し20万とかしそうですね😄💦
- 
                                    こはママ❤︎ 個室、入院11日、名医でもそれくらいだったのですね!✨ 
 いろいろこだわってるんですかね…😅 施設自体はそんなにめちゃくちゃ綺麗!とかではないのですが…💦
 
 区分ウでも、手出し21万ということは、8万を引いて、保険適用外の費用が13万もかかるということですよね、、?入院費や食事代等がそんなにかかるとは謎です😵- 3月4日
 
 
            s
私総合病院?
美味しくないご飯で
6人部屋で20万払いましたよ
ちなみに横浜です。
だからなのですかね?😂
- 
                                    こはママ❤︎ そうなんですか!?😱 
 限度額適用証明書出しても手出し20万円でしたか?
 私は川崎市なのですが、やはり神奈川は総じて高いのですかね…😭😭- 3月4日
 
- 
                                    s 周りもそのくらいです! 
 横浜だからかーって諦めて
 ました😂😂😂- 3月8日
 
- 
                                    こはママ❤︎ 他の方も仰ってますがやっぱり横浜は特に高いのですね😂😂 - 3月8日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私も手出し60万くらいでした🤪笑
個人病院で、この病院ならまた産みたい!!と思いました♥︎
何もかも大満足なお産でした😍
- 
                                    こはママ❤︎ 手出し60万円!! 
 高額医療費還付前での費用ですか?
 わ〜そんなに満足できるお産なら良いですよね✨
 何か特別なプランがあったのですか?☺️- 3月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 個室代等は高額医療還付の対象外です! 
 特別なプランというわけではなく、その病院だと皆さん同じ感じです。
 毎食ものすごく美味しいご飯、助産師さんがたくさんいて(患者さんに3人に1人の担当だと思います!電話したらいつでもすぐに来て助けてくれます♥︎)、アロママッサージも気持ちよかったです^ ^- 3月4日
 
- 
                                    こはママ❤︎ 美味しい食事、助産師さんの対応、アロママッサージ、どれも素晴らしいですね☺️✨ 
 私の産院は残念ながらアロママッサージはないようなのですが、お食事の評判はわりと良い(?)ようなので、それを理由に自分を納得させたいと思います笑‼️- 3月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよそうですよ! 
 命がけの出産です!産まれたらゆっくり寝ることを、美味しいものを味わって食べることもしばらくお預けです(>_<)
 美味しいものをモリモリ食べてゆっくり寝られると思ったら…21万払う価値あると思います💕
 ステキなお産になりますように😍
 
 
 余談ですが、わたしの知人はお産費用をケチって8人部屋の総合病院で産んだのですが…
 陣痛始まってもほったらかし(助産師や看護師が明らかに足りない)、ご飯は飲み込めないほどまずい、初産なのに授乳指導ナシ、泣いてる赤ちゃんを渡されて放置、立会い不可、カーテンで仕切られただけの分娩台 …で、お産=嫌な思い出 になっちゃったそうです( ;´Д`)
 7年経ってもケチった自分が悔やまれると言ってます笑- 3月4日
 
- 
                                    こはママ❤︎ そうですよね!!ご飯、期待しちゃいます♡笑 術後はしばらく流動食のようなのですが、通常食に戻ったらモリモリ食べようと思います‼️😆笑 
 ありがとうございます!お陰でなんだか元気が出てきました✨✨
 
 えーーそれは酷いですね😱😱💦やはり出産は人生の一大イベントですもんね!!
 ご褒美と思って潔く支払いたいと思います‼️笑- 3月4日
 
 
            はじめてのママリ
地域にもよるかもです💦
私も神奈川の個人病院でしたけど、手出しは4万弱でした
ただ横浜とか相模原は結構高い病院多かったです
- 
                                    こはママ❤︎ やはり地域によって結構変わるのですね💦 
 こればかりは仕方ないですね😭- 3月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ 同じ神奈川で手出し60万くらい出した友人もいましたし、神奈川県内でもかなりバラつきますよね💦 
 私は県央地域ですが比較的近隣はどこもそんなに高くなく、個室が一般的なのでもう市内でしか出産出来ません😭笑- 3月4日
 
- 
                                    こはママ❤︎ 手出し60万円!!!😱😱😱 私なら泣いちゃいます😂😂笑💦 
 神奈川県内でも相当ばらつきがありますね…😵😱
 もし二人目を産むことがあったら、里帰りも検討したいと思います笑😂- 3月4日
 
 
            さち
手出し21万は普通じゃないですか?
やはり田舎は安いですが、都心だとそんなもんかと。むしろ21万なら平均的やや休め部類に感じました!
- 
                                    こはママ❤︎ 普通なのですね😥 よく分かっておらず…😣 
 やはり都心はなにかと費用がかさみますね💦- 3月4日
 
 
            退会ユーザー
都内で大部屋、普通分娩で手出し16万です😭😭
なので普通じゃないのかな?と思いました!
田舎だと安いですが、都市部は高いんだろなーって😭😭
- 
                                    こはママ❤︎ そうでしたか😭 よくわかっておらずお恥ずかしい限りです😵🙇♂️💦 
 都市部は高いのですね💦- 3月4日
 
 
            退会ユーザー
私も神奈川の個人産院で、
出産育児一時金42万引いて
手出しが20万でした💦
ですが、帝王切開になると
手術と同じ位置ずけになるので
医療保険で手続きをして、
21万戻ってきました!
- 
                                    こはママ❤︎ 手出し20万円、同じくらいですね!限度額適用証明書事前提出されましたか⁇ 
 
 医療保険21万円も戻ってきたのですね!それはかなり大きいですね😭✨ 私も適用可能な保険があり、少し戻ってくる予定です!- 3月4日
 
 
            2児のママ
安い方だと思ってしまいました。
周りの友達はもっとかかってましたよ😭
- 
                                    こはママ❤︎ ほんとですか😭 無知なばかりにお恥ずかしい限りです🙇♂️💦💦 - 3月4日
 
 
            ゆこりん
地域によるのでしょうか?
千葉市の個人院で帝王切開で出産しましたが、全部屋個室8泊9日(旦那の宿泊は無料)で手出し5万円程度でした。
もし生命保険等に入っていれば、入院・手術の分は保険がおります。女性特有の特約等があれば、更に加算されますので、生命保険を入れると10万円程度プラスになりました✨
- 
                                    こはママ❤︎ 個人院、個室で手出し5万ですか!やはり同じ関東でも地域によってだいぶ変わるのですね💦 
 
 私も生命保険に入っていて、帝王切開について確認したところ少し戻ってくるようです!少しでも有難いです😭✨✨- 3月4日
 
 
            とし
帝王切開で、入院保険に手術保険やら適応になるので黒字でした。
帝王切開後だと入れない保険もあるみたいですが、、、
- 
                                    こはママ❤︎ やはり保険は有難いですよね😭 
 確認したところ、私の加入している保険も帝王切開が適用対象なようで、ほんの少しですが保険がおりるようです😭‼️ 少し安心しました💦- 3月4日
 
- 
                                    とし 私は個人で加入している保険と、会社でもかけてくれている保険があり両方から恩恵を受けました。会社ではかけてくれていませんか? - 3月4日
 
- 
                                    こはママ❤︎ 会社の保険!それは盲点でした!👀 
 ちなみにとしさんの場合どういう種類の保険でしたか?差し支えなければ教えて頂けますと幸いです😣- 3月4日
 
- 
                                    とし 個人では県民共済の入院保険と、女性の病気用保険の2種類に加入し、会社では住友生命の入院保険に入れて貰ってました。 - 3月4日
 
- 
                                    こはママ❤︎ 詳細に教えていただきありがとうございます😭‼️✨ 
 お勤め先では、住友生命の入院保険に加入されていたんですね!!私も勤務先に確認してみようと思います!!
 貴重な情報をありがとうございます😭- 3月4日
 
 
            ちびゆう
里帰りで総合病院で出産したのですが、費用は40万くらいだったので、一時金の42万から引いて2万プラスになりました!
保険からもお金が十何万降りました。
- 
                                    こはママ❤︎ 2万円プラス!!羨ましいです😭‼️✨ 
 保険も大きいですよね!!- 3月4日
 
 
            ゆちゃん
こんにちは✨😃
同じく神奈川県、横浜市です!私の通う産院で先に出産した友人は普通分娩で追加なしで出産日からの3泊入院で手出し23万だったそうです~😅都会の個人院は贅沢趣向でどこも変わらないみたいです…
丁寧で健診から手厚く、入院も完全個室、初めての出産なので個人院希望しました。
私は健診から分娩入院まですべての手出し聞いてからそれでもここがいい!と決めたので納得しています😊金額相応のことしてくださると思いますよ~✨
無事に赤ちゃんと会えることお祈りしております❗
- 
                                    こはママ❤︎ 他の方も仰っていますかやはり横浜は高いんですね😱 私は川崎市なのですがやはり高額なようです😵 
 普通分娩だと保険適用外ですしね😢 私の産院も普通分娩の場合、個室トイレありで手出し23万円とかです💦
 
 そうですよね!!
 私もはじめての出産なのでこの産院を選びました。
 不安もありますが無事出産できるよう頑張ります‼️✨
 ありがとうございます😊💓- 3月4日
 
 
            ままり
緊急帝王切開でしたが、
手出しゼロで限度額認定証なども提出していたので16万戻ってきました!
本当は個人産院予定していたんですが、緊急の為搬送されて大きい病院で産みました(>_<)
- 
                                    こはママ❤︎ 16万円も戻ってきたのですね!!✨ 
 緊急搬送されたのですか😱大変でしたね😢😢
 やはり個人産院と総合病院?では費用もだいぶ変わってきますよね💦- 3月4日
 
 
            退会ユーザー
うちは緊急帝王切開でそれくらいでした!
限度額のを出して、です。
でも後から75000円健康保険組合から戻ってきましたよ。
(育休中の自分の会社の)
ちなみに岐阜県です。
- 
                                    こはママ❤︎ 同じくらいだったのですね! 
 お勤め先の健康保険組合から戻ってきたのですね‼️
 都内の会社に勤めているのですが、私も職場に確認してみるべきですね!!- 3月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 私は特別確認しなかったのですが 
 出産して3ヶ月位してから?
 会社から通知が来て
 給与の入る口座に振込みますって
 感じでした!- 3月4日
 
- 
                                    退会ユーザー あ、緊急帝王切開なので 
 27万位手出しで
 緊急じゃなくても25万くらい
 足が出る感じでした。
 今度は愛知県で産む予定ですが
 予定帝王切開で手出し
 15万位だそうです。
 だからめちゃくちゃ高い病院でした😭- 3月4日
 
- 
                                    こはママ❤︎ こちらから何か特別申請したのではなく会社から通知がきたのですね!参考になります☺️ 
 やはり地域によって全然違いますね😰💦💦- 3月4日
 
 
            いちごっこ
高額医療と限度額、両方出しましたよ❗
大学病院だったからかもしれませんが、1~2万くらいでした。
保険も入ってたので、むしろプラスになりましたよ。
- 
                                    こはママ❤︎ 高額医療と限度額は併用可能なのですね!👀 
 やはり保険はこういうときに助かりますよね!!- 3月4日
 
 
            のん
私は預かり金10万払っていて夜間の緊急帝王切開で限度額使って手出し1万ほどでしたよ😁
ちなみに個人病院です。
夜間じゃなかったら5万ほど戻ってきてたくらいですね。
病院によって結構違いますよね😭
- 
                                    こはママ❤︎ 個人病院で手出し1万!!お手頃ですね!✨ 
 やっぱり病院によってかなり変わってくるのですね😂💦- 3月4日
 
- 
                                    のん ちなみに厚木市で、全部屋個室ですよ😁 
 でも相模原の病院で帝王切開で70万のところがありました💦
 病院によってこんな違うんだとびっくりしましたね💦
 今回卵管結紮もするのですが卵管結紮代も1万くらいと言ってましたね😳
 でも生命保険で結構戻ってくるからプラスになりませんか?☺️- 3月4日
 
- 
                                    こはママ❤︎ 個室でそのお値段!✨ 
 相模原だと、私の産院と同じです‼️
 同じ県でもこんなに差があるのですね😱
 生命保険入っているのですが、あまり手厚いものではなく入院費と手術費で10万円ちょっとの戻りになるようです💦それでもだいぶ助かるのですが😂✨- 3月4日
 
 
            はーmama🌈🌴🌺
横浜市のわりとセレブ産院と言われている所で予定帝王切開にて出産しました。
予定帝王切開だったからでしょうか?分娩費用が思っていたよりも安く、普通分娩の方が入院する日によって加算〜、時間で加算〜など高くてビックリしました😅
手出しは22万程、1人目を緊急帝王切開で出産したためその後すぐに保険に入り、今回のお産はギリギリ適用されるとの事で30万弱戻って来たので結果プラスでした🤩👌
- 
                                    こはママ❤︎ 手出し22万だと同じくらいですね!! 
 保険で30万円戻ってきたのですね‼️かなり大きいですね✨✨- 3月4日
 
 
            まるまる
その人の持病にもよるのでは??💧
詳細は分かりませんが、知人の奥様は持病により出60万×3兄弟だったって聞きました〜
むしろ帝王切開で個人産院、私ちょっと心配で総合病院選ぶと思います……すみません💦
ただ個人産院だと食事が豪華とか退院時プレゼント沢山とかありますよね……
それにお金払うなら総合病院で設備整ってて、横浜でもそこまで高くない所もあるので……
- 
                                    こはママ❤︎ たしかに総合病院の方が何かあったときに安心ですよね💦 分娩予約時にはまさか自分が帝王切開になるとは思わず…💦😵(逆子が治らないためです) 
 二人目を出産することがあれば色々慎重に考えなければですね。- 3月4日
 
- 
                                    まるまる これからで不安なのにコメントしてすみません💧 
 個人産院で予約してたんですが、救急搬送されて総合病院で出産したので……
 搬送先人気の総合病院でしたが(妊娠初期に予約しないと基本予約出来ない)、帝王切開だともはや戻ってくるって周りの方が話してました🙆
 普通分娩より帝王切開のが安いって謎だよねーって言う感じです😳- 3月4日
 
- 
                                    こはママ❤︎ いえいえとんでもないです! 
 たしかに、普通分娩より帝王切開のほうが安いとは不思議ですね👀💦- 3月4日
 
 
            ちい
私も横浜住在なのですが横浜は産院が少なく激戦区だから総合病院ですら高いみたいですよ😭
- 
                                    こはママ❤︎ やはり横浜は人気ですもんね😱💦 
 総合病院でも高額なんですね!?
 金額に見合ったサービス(?)なら仕方ないですが、あまり大差ないのであればもっとお安くしてほしいですよね😭- 3月4日
 
 
            ミッチー
住所は川崎なんですが、お隣の東京都の個人病院で緊急帝王切開で出産しました。
私の場合、限度額証出して総額70万近くかかりましたよ。
計画出産からの帝王切開だったので、計画分の部屋代が上乗せしてかかってるんですが😅
総額70万、うち一時金で42万で、手出し28万でしたー。
その後、生命保険から16万と、会社から出産付加金4万が入りました。
- 
                                    こはママ❤︎ そうなんですね! 
 わたしも総額70万で、予約時に支払った5万を含めると手出し約26万になるみたいなので同じくらいですね‼️
 私は多摩区でギリギリ神奈川県なのでもしかするとお住まい近いかもしれませんね☺️ やっぱり部屋代が結構するのですかね😥
 会社からも4万円おりたのですね👀‼️✨私も会社からいくらかおりないか確認してみます‼️- 3月4日
 
- 
                                    ミッチー 医療費控除で見直してみたら、会社の健康保険からの付加金4万のほかに、一部負担金払戻金で5万ちょっとありました😅 
 なので、実際3万ほどになる計算です!
 帝王切開はいろいろといただけるので、病院によっては黒字になるらしいですね!- 3月4日
 
- 
                                    こはママ❤︎ わざわざ見直していただきありがとうございます‼️ 
 会社からの付加金は、出産報告とはべつに何か申請されましたか?
 一部負担金払戻金…はじめて聞きました!こちらも役所に何か申請されましたか?
 質問責めですみません😥💦💦- 3月4日
 
- 
                                    ミッチー 付加金は一時金の申請と一緒にした記憶です。 
 払戻金は、会社から用紙が届いて、記入提出したら、いつの間にか振り込みされてましたよー。
 このあたりの手続きは、会社によりけりと思います😅- 3月4日
 
- 
                                    こはママ❤︎ なるほど!ご丁寧にありがとうございます✨ 
 会社に確認してみます‼️- 3月4日
 
 
            A&A
川崎にある大学病院で、手出し28万くらいでした💦
会社から20万の給付金があったので、実際は8万円でした。
大部屋でご飯もイマイチだったのに…😭でも、大学病院だったので安心感はありました😌
- 
                                    こはママ❤︎ 手出し28万ですか! 
 私の産院も預かり金含めると手出し約26万程度なので同じくらいですね‼️
 たしかに大学病院はご飯が…と聞きますよね😣💦
 でも何かあったときなど個人病院より大学病院のほうが安心ですよね!!😊- 3月4日
 
 
            へびいちご🍓
私も個人病院、大学病院で帝王切開で出産し、どちらもそのくらいでした😅
帝王切開だと入院期間も長くなるので高くなりますよね💦
ただ保険に入ってたので、40万ほど保険が下りたのでかなりプラスでした💕
- 
                                    こはママ❤︎ 個人も大学病院も同じくらいでしたか💦 
 保険で40万円!!👀✨
 手厚い保険に入られていたのですね羨ましいです☺️✨- 3月4日
 
 
            ふぉーきぃ♡
私は大学病院での出産でしたが総額108万程かかり双子なので一時金42×2をひいて限度額認定証を出しても手出し20万ちょいでした💦
特に戻ってきたお金もないしえぇぇって感じです。笑
他に出産されてる方をみてたら大学病院だったら戻ってきたとか一時金で足りたとか見たのに全然でした(つ﹏<。)
ちなみに上の子は個人病院でしたがやはり手出し10万以上はしましたね💦
- 
                                    こはママ❤︎ 双子ちゃんのママなのですね💓 
 手出しおおよそ同じくらいですね!
 そうなんですよ!私もそういう方ばかり見ていたので、おや😰?と思って思わず書き込んでしまいました💦- 3月4日
 
 
            れいちゅん
うちは13万くらいでした!
予定日超過で医師の指示で促進剤使用のため入院したので最初の1日は保険がききました!休日深夜の追加料金などなしで、この値段なので、帝王切開だと+2日間入院になるため、もう少し高くなってしまったのかなと思います😥
ただ、私が出産した病院は、預かり金というものがなかったです!
- 
                                    こはママ❤︎ やはり帝王切開だと入院日数も増えますし高くなってしまいますよね😵💦 
 預かり金なかったのですね👀‼️- 3月4日
 
- 
                                    れいちゅん でも帝王切開だと、多分保険おりますよね🤔 
 
 36週だとあと1ヶ月くらいでお子さんに会えますね🥰お産頑張ってくださいね!- 3月4日
 
- 
                                    こはママ❤︎ はい!生命保険から少しおりる予定です‼️ 
 
 再来週に出産予定です‼️
 ありがとうございます😊怖いですが頑張ります💪- 3月4日
 
- 
                                    れいちゅん 少しでも、おりるなら助かりますね😊 
 
 帝王切開だから、日付決まってるんですね🙂私は促進剤でしたが、お産が病院スタートなので、逆に安心でした😂- 3月4日
 
- 
                                    こはママ❤︎ はい(^^) 
 そうですよね☺️ 心構えもできますしそういう意味では私も安心してます!- 3月4日
 
 
            GUU
もう締め切ってたらすみません!気持ちがわかるので、思わずコメントしちゃいます!私も帝王切開で、予定のはずが破水して緊急になったのもあったからかもですが、限度額適応証事前に渡しても、全部で30万以上手出しになりました!!😵😵😵😵周りから、帝王切開やったらプラスになるんやろ?痛みもなくていいね!みたいなこと言われまくるのですが、全然そんなことないですよね。。。
限度額が適応になるのは、あくまで医療行為?だけなので、手術周りのことにだけ適応され、結果あまりマイナスになってなかったです!!😵😵😵😵任意の保険に入っていたので、あとから20万円くらい帰ってきましたが、自己負担は結局10万超えでした!辛いですよね、、、、。
- 
                                    こはママ❤︎ コメントありがとうございます😊 
 お気持ちわかっていただけて嬉しいです!
 先日退院したのですが、限度額適用証明を利用して20万円支払いました!預かり金5万とあわせて、結局25万円の手出しでした。個室トイレ有りを選んだからというのもあるかもしれませんが😅
 わたしも生命保険に加入していておそらく10万ちょっと戻ってくる予定です。もっと手厚い保険に入っておけばよかったです😣- 3月30日
 
 
   
  
こはママ❤︎
励ましのお言葉ありがとうございます😭
手出しが高額になるのを防ぐため、限度額適用証明書を発行してもらったのですが、、それでも21万と言われ…
高額医療費の代わりが限度額適用証明書だと認識していたのですが、違うのですかね😭
ひなり
残念ながら先に出さないとダメですね😅
あとから、それを高額医療の申請だしたら一部返ってきます☆