
赤ちゃんが泣いても、夜中は起きれないママがいるのか、それとも旦那さんにお世話を任せているのか気になります。
赤ちゃんが泣いても、夜中は寝てしまったら起きれずに、旦那さんなどにお世話を任せているお母さんって、いらっしゃいますか?💡
私は、どんなに小さな物音でも、赤ちゃんが動いたりするだけで目が覚めてしまうので、夜中にギャーギャー泣かせる前に起きて、赤ちゃんが寝ぼけてるうちに授乳やおむつ交換を済ませて寝かし付けています😓💡
旦那は、どんなに赤ちゃんが泣いても、一度寝てしまうと朝になるまで一切起きません😭
どうやら、義母も義姉も、同じタイプらしく…。 夜中は一度も起きなくて、旦那さんが赤ちゃんのお世話をしていたようです😅💦
私の母も、私と同じでどんなに小さな物音でも目が覚めると言っていたので、それが普通だと思っていて…。 義母や、義姉が夜中は旦那さんにお世話を任せていたと聞いて、そんなことってあるんだ?!と驚きました😅
実際、一度 寝たら起きれないから、夜中は旦那さんに任せている…という方は居るんでしょうか?😣
一度、「私も全然寝れなくて疲れてるから、せめて土曜の夜だけでもお世話を頼めるかな?」と相談したら、頑張る!と言ってくれたんですが、結局 泣いても旦那は起きなかったので、私が起きていつも通りにやりました😭
それを義母たちに話したら、私たちも起きれなかった〜!と言ってて、旦那がその話を聞いて、「俺はこの家系から生まれて来たから、夜中に起きれないのは遺伝なんだ!」と言っていて、ムカつきました😩💦
正直、私が先に起きて、赤ちゃんが泣き喚いて覚醒する前に寝かし付けてるから気付かないだけで、ギャーギャー泣いたら、流石に起きてくるかな…?とは思うのですが、夜中に泣かせるのも近所迷惑になりそうだし、なにより赤ちゃんが可哀想なので…旦那が起きるより先に動いてしまいます😅
義母達も、うちの子は泣かなくて良い子!だと思ってるようですが…。 私が何とかして泣き叫ぶ前に頑張ってあやしてるだけであって、実際 放っておけば泣き叫ぶんです🤔
私の苦労を知らないで、起きれないから仕方ないとか、泣かないから楽だね!とか言われて、イラっとします😔
赤ちゃんが泣いても、本当に起きれないママっているんでしょうか?😥
それとも、起きれないのではなく、あえて起きないで、旦那さんが起きてきてお世話するまで待ってるだけですか?
- ママリ
コメント

ミユキ♡
うちの友達そうですよ!笑笑
泊まり行ったとき私がオムツ変えてミルクあげたくらい。笑笑 自分の子供の世話のついでに(笑)

はじめてのママリン
ちょっとパターンは違うかもなんですが。
上の子が生まれたとき、動いたり泣いたりしたら私が起きてたんですが、2人目が生まれてからは上の子が夜泣きでギャーギャー泣き叫んでも全く私は起きず、夫が起きて世話してるそうです😅下の子が泣いたりしたときは私は起きて夫は全く気がつかないようでした。
うちは住み分けができてるからまぁいっかと思ってます🤣
-
ママリ
なるほど💡そういうパターンもあるんですね😅
それはそれで分担できて良いですよね💡
うちの旦那は、地震とかでも起きてこないので…もう期待するのは諦めました😭
旦那起きるまで粘って、旦那が起きて来ないと最悪なので、泣き喚く前にパパッと済ませて寝かし付けた方が早いや〜って思うようにしました😔- 3月4日

コナン
起きないではないですが、
旦那の方が起きるのは
早かったりします(>_<)
基本は、二人とも
毎回起きてましたので
旦那だけが世話している状況
ではなかったですね(>_<)
-
ママリ
眠りが浅いとか深いとかも関係あるんですかね🤔
ホルモンの関係で、ママは短時間の睡眠でも大丈夫?になる、って聞いたので…夜中に寝ちゃってて一度も起きないって、どういう事?!って思ってました😅- 3月4日

ははは
私自身、すごく眠りが深くて
赤ちゃんがいないときは、夢すら見ずに寝続けるタイプなんですが
子供達が赤ちゃんのころだけは、ちゃんとおきれます。
完母なので、結局私しかいないので旦那云々は思ったことはないですが。
でもわかります。
うちの実家の親も大人しいとかこんなに泣くことないなどいいますが、なく前に私がおっぱいをあげたりしてるからであって 泣かない赤ちゃんなんているはずないですよね。
腹立ちます😤
-
ママリ
私も子供が産まれる前までは、ぶっ通しで12時間とか普通に寝てて、一度寝たら中々起きないタイプだったので、ママになってすぐ起きれるようになったので、すごいな〜って他人事のように思ってました😅💡
うちも完母なので、結局は自分が起きなきゃなんですが。。 こっちがせっせと夜中にお世話してるのに、一ミリも起きる気配なくガーガーイビキかいて寝てられるとちょっとイラっとする時もあって😭
ですよね!こっちの気も知らないで、周りにとやかく言われたくないわ〜って思います😩
共感していただけただけで、ちょっと心が軽くなりました😊- 3月4日

どんちゃん
私は赤ちゃんが泣いても起きず、旦那にデコピンされても起きなかったので、旦那がミルク飲ませることが多々あります(´-ω-`)
ママリ
やっぱり居るんですね😭
奥さんが起きないから仕方なく旦那さんが起きてお世話してるんですかね…?😅どっちも起きない場合はどうなるの?!って思っちゃいます😭💦
ミユキ♡
ほんとにギャン泣きしたら起きるんだと思います(笑)私はすぐ起きちゃうので子供があーって声出しただけで気づいてしまいました。
ママリ
そうですよね…😭流石にギャン泣きしたら起きますよね😅
私も、赤ちゃんがムニャムニャしてるだけで目が覚めるので、同じです😭