
支援センターってどんなところですか?何をするのでしょうか?また、7ヶ月の子でも楽しめますか😳?
支援センターってどんなところですか?
何をするのでしょうか?
また、7ヶ月の子でも楽しめますか😳?
- らんらん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

な
3ヶ月ころからいっていました^ ^
子供がおもちゃで遊んだりするところですが、小さいうちはママさんと子育ての話する方がメインでした☺️

ゆう
育児相談もできますし、他の親子とも関われます。内容は場所によって異なるので、問い合わせをしたらよいです😊
いろいろなおもちゃがあるので、7ヶ月でも楽しめました。
こーゆーあそびが好きなんだな!と発見もありますよ🙌
-
らんらん
そうなんですね🥺✨
色々な事をやっているんですね😆
おもちゃもあるんですね!
明日調べてみます☺️
今の時期インフルエンザとか流行ってるのでまだ行かない方が良いんですかね😭?
タイミング悩みます!- 3月3日
-
ゆう
私が住んでる市では、ネットで各支援センターの予定がみれます。
先日、身体測定の日があったので、それにあわせていってきました。
私が行った保育園では、感染症が一人もいなかったので行きましたよ🙂電話で聞けば答えてくれますよ。
でも、来た人の中に菌が潜伏していたり、どこで移るかはわからないので自己責任ですがね😅- 3月3日
-
らんらん
私も今調べてみたら色々なところでやってるみたいです!
あした乳幼児の健康相談と言うのがやっているところがあったのでそれに行ってみようと思います😆
そうなんですね!
色々教えてくださったので背中押されました🥰
明日行ってみます!
回答ありがとうございました💓- 3月3日

ママリ
7ヶ月だと子供の為というより、お母さんの為ですね😊
育児の悩みを同じような月齢のお母さんたちが話をしていますよ😊
お子さんと2人で家でいると息苦しくなるお母さんが遊びにきてます。
-
らんらん
なるほどです😆
ずっと家だと煮詰まっちゃいますもんね!
今の時期インフルエンザとか流行ってるのでまだ行かない方が良いですかね😭?- 3月3日
-
ママリ
私は1人目の時行ってなかったですけど、3ヶ月のお子さん連れてる人とか来てますよ😳
2人目のお子さんだと上の子が幼稚園とか移ってくるからねって気にしてないお母さんが多いです。- 3月3日
-
らんらん
そうなんですね😳!!
何だかビビってたんですが早速明日行ってみようと思います🥰
楽しみです✨
回答有難うございました!!- 3月3日

︎︎はじめてのママリ🔰
何度か行きましたが
おもちゃもたくさんあって自由に遊べたり、保育士さんが遊び歌を歌ってくれたり場所によって様々です😊
私が行く所は床暖房なので、うちの子はずりばいで楽しんでます💦
ベテランの保育士さんだと色々と相談に乗ってくださるので自分も助かります!!
-
らんらん
保育士さんも居るんですね!!
床暖房!良いですね🥺✨
私がいこうと思ってるところもそうだといいなー😆
てつさんは今の季節でも支援センター行ったりしてますか😆?
感染症流行ってたりするので人混みの多いところやめときなって周りから言われるので💦- 3月3日
-
︎︎はじめてのママリ🔰
ここ1.2ヶ月でやっとおもちゃで遊べるようになってきた感じなので、行ってます😁(週1とかですが...)
私の行っている所は別の階に室内で遊べるスペースがあり、そちらの方が人気なようで支援センター自体はガラガラ(笑)特にイベントとかがなければ10組もいないぐらいなので、あまり気にしてないです😉- 3月3日
-
らんらん
試しに明日チラッて行ってみることにします🥰
色んなところであるみたいなので自分にあったところを探してみたいと思います😆
子供の刺激になって私の息抜きになればいいな〜☺️
風邪はうつされないように帰宅後すぐお風呂に入って綺麗にするようにします✨
回答ありがとうございました!
背中押されました🥰- 3月3日

MAMI
ママさんと交流したり、子どもが遊ぶ所ですよ!
7ヶ月なら全然楽しめると思います。
-
らんらん
そうなんですねー!
明日行ってみようかなって思ってます😆
楽しみです!!
楽しく過ごせるといいなぁ☺️✨- 3月3日

退会ユーザー
つい最近、支援センターは休みだけど相談窓口は空いているという日を狙って見学しました笑
小さい滑り台やボールプール、おもちゃが沢山ある広いお部屋があり、お湯、ネンネした時用のスペースまでありました✨
うちも7ヶ月頃から好奇心旺盛になり、家にあるちょっとしたおもちゃじゃ可哀想と思ったのと、なかなかハイハイしないので広いところで思い切り遊ばせたいと思って勇気出して行ってよかったです❗️
今更ですが、早く遊びに行けば良かったと後悔です!
地域によっては行事の日があるので、ネットなどで見てみるといいです🙂
うちのところは何月の誕生日会とか、なんとかの会、なんとかママに教えてもらいながら何かを作る会など行事が多くて、そういうのが苦手なので何もない日に行こうと思ってます✨
広いところに職員室みたいに保健師さんたちが待機してる部屋があり、育児のこと、雑談みたいになんでも聞けるし教えてくれます!
-
らんらん
へぇぇぇ〜😆
相談窓口!そんなのもあるんですね!!
そんなおもちゃも!
そうなんです!うちも家が狭くてなかなかお腹を中心に回転しか出来なくて💦
明日乳幼児の健康相談と言うのが保健センターであるみたいで試しにそれに行ってみようも思います😆✨
楽しみになってきました🥰
そんなにたくさんイベントもあるんですね!
毎日どう過ごすか悩んでいたのでお話聞けて良かったです!
ありがとうございました🙇♀️💕- 3月3日

ゆき(o^^o)
今日で3ヶ月ですが、先週から行っています。
同じ月齢や同じ年齢の子達と触れ合え、娘は楽しそうにしてますし、私も同じ月齢や同じかひとつ上の年齢の子のお母さん達と話せたり、支援センターの職員の方が話を聞いてくれるので助かっています。
-
らんらん
ママと子供の交流の場ですね🥰
お話し相手してくれるママがいると良いな〜
楽しく過ごせますように!
明日行ってみるのですが楽しみです☺️
回答ありがとうございました🙇♀️💓- 3月3日
らんらん
なるほど〜!
たしかに毎日買い物に出かけているのですがついつい買ってしまってお金が…
コミュニケーションの場なんですね☺️
子供の刺激にもなりそうですね!