コメント
YーRーS
源泉徴収票の支払金額が77万ですか?控除後の金額ですか?
収入が103万未満であれば配偶者特別控除ではなく配偶者控除です。
ご主人の所得税と市民税が安くなります。
YーRーS
源泉徴収票の支払金額が77万ですか?控除後の金額ですか?
収入が103万未満であれば配偶者特別控除ではなく配偶者控除です。
ご主人の所得税と市民税が安くなります。
「産休」に関する質問
【産休・育休について】 現在保育士で扶養内パートで短時間勤務しています。 先日、第二子を授かり、職場に伝えたところ産休・育休は取れるとのことでしたが、 1人目の妊娠期には専業主婦していたため産休育休の制度が無…
来年度 年少クラス 幼稚園のキャンセル待ち4番目 現在は企業主導型保育園に通ってます 扶養内パート 育休産休取らず退職 産前産後+求職でどうにかこうにか5月いっぱいは通える 下の子を生後5ヶ月で預けるのは少し抵…
住宅ローン控除が2年目で初めて年末調整に出すのですが、今年産休育休を取っていて収入がありません。 その場合は、私の控除は使えないという認識であってますでしょうか? 国税局から届いた申請書は今年度は使わずにで…
お金・保険人気の質問ランキング
あゆみ
控除後かな?とおもいます。
源泉徴収であれば1番左側に書いてるやつです。
所得税と市民税が安くなると
保育園料の関係とはまたべつになるんでしょうか?
YーRーS
一番左だと支払金額(収入)ですね。
保育料は市民税の所得割で決まるので恩恵を多少受けると思います。
ただ保育料の階層区分によるので全く変わらない場合もありますけどね😅