※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の娘が怒る行動を繰り返す悩みです。イヤイヤ期とは違うようで、おもちゃを投げたりします。育て方に不安を感じています。言葉が話せるようになれば改善するでしょうか?対処法を教えてください。

2歳1ヶ月の娘が、わざと怒られるようなことをしたり、怒るともっているおもちゃとか大事な物を床に投げたりします…
イヤイヤ期とはまた違うというか、最近すぐ「もう!」といってプンプンします。
それはかわいくてちょっと笑ってしまうんですが、それが気に入らないのかまた近くにあるおもちゃを拾って投げつけます。
ダメっていうと余計やるのはイヤイヤ期と関係ありますか?
物を投げるなんて、育て方間違えたのかなとモヤモヤします。言葉がもっと話せるようになれば治るんですかね?
なんかいい方法ありますか?おもちゃ痛がってるから投げちゃダメとかは効きません…

コメント

もも

うちは一歳半の子ですがすでに物投げてきます💧
子育ての相談をする場で相談したことがありますが、物を投げて私にぶつけてきて私が痛がったり、注意したりする反応を楽しんでいるみたいです。
注意しても逆効果だし無視するのが1番って言われました😂

  • ちい

    ちい

    うちもそのくらいの時期からやっていたような気がします😥
    無視が1番なんですね…わかってはいても難しいですよね💦

    • 3月3日
にゃー

同じことします。
構って欲しい、私の反応を見てる感じがします。オモチャを投げて私の顔をみて、もう一回投げて私の顔をみて泣きそうになりながら、もう一回投げて泣きます笑。 言葉で伝えたられないから仕方ないかなぁと思いつつ、おもちゃ痛いよ、しまうよ!とは一応言ってます。

  • ちい

    ちい

    やっぱり反応してくれるのが嬉しいんですかね😢
    下の子に構ってるのも気に入らないみたいなので、とりあえず上の子優先をもうちょっとしっかりやってみます!!

    • 3月3日