

きのこ
2人ですが倍どころか、最低3倍以上って感じです。
時間も気力も体力も毎日吸い尽くされます…

ラキたま
一人のときも大変だなって思ってたけど、二人もいると、一人のときは今より楽だったなって思うかもしれないけど、下の子が一歳を過ぎた辺りからだんだん姉妹で遊んでくれることも増えて、そういう部分では楽かもしれないです。一人だと遊び相手いないですから。喧嘩もありますけど何だかんだでお互い子供たち楽しそうかな。二人してグズって大変なこともありますけど。

咲葉
私はあまり変わらないかな❔と思います😃お手伝いしたい長男に阻まれ、買い物は倍の時間が掛かりますが😫
二人で遊んでくれてるし、自分にも一人目の時より心の余裕が出来たのかもしれません😄
晩ごはんの準備を、上の子が背中に張り付いて(おんぶの体制です💦)下の子が足にくっていてるのはもう日常になってしまいました😅

ちいちゃん
2人の方が1.5倍くらいにはなりました!子ども1人だと旦那が起きてなくても朝はバタバタしなかったけど、今は起きてもらわなきゃバタバタです!1人でも出来ますが朝から疲れるので旦那を起こします🙌

はるひ0111
小さい頃は、上の子がとても手がかかって、下があまり手がかからないので、下の子が10カ月でフルタイム復帰しましたが、大変さはひとりの時もふたりの時もあまり変わらず、という感じです。
-
はるひ0111
ふたりとも保育園の頃は楽でしたが、片方小学生になったら、朝出る時間が早くなったり、迎えに行く場所が増えたりしたので、今のほうがバタバタです。
- 3月3日
コメント