
コメント

りりりりりは
地域によって違うかもしれません😊
わたしの地域では嫁に行くのが遅くなるからと3月3日に片付けます!

ふじピー
私も気になって調べてみました!
そしたら、一番重要なのは天気って書いてあって、晴れの日=湿度が低い日に片付けるのが良いそうです✨
(人形に湿気が残ったまま片付けるとカビとかあるそうです💦)
なので、明日以降で晴れてる日に片付けようかと思ってます🎵
-
りん
なるほど!
湿気がある日だと余計片付けの手入れが大変そうですしね💦
明日以降の晴れの日ですね!!
ちなみにもし明日が晴れの場合、片付ける時間帯とかありますでしょうか??💦- 3月2日
-
ふじピー
時間帯まで調べませんでした~(^_^;)
あまり急いで片付けなくても良いと書いてあって(嫁に行くのが遅くなるというのは関係ないと😅)明日は飾っておいて、その後の晴れの日で自分の都合の良い時間帯に片付けようくらいにしか思ってませんでした~💦- 3月2日

ゆきなん
天気のいい日がカビの関係でいいそうですよ(^^)
もし3/3に片付けれないときは、お雛様達を後ろ向きにしておくと良いようです😊
3日を過ぎて片付けてないとお嫁に行き遅れると言いますが、3日の日は飾っておきたいので3日の夜に後ろ向きに変えてました✨
ちゃんと私はお嫁に行けたので、良かったら参考にどうぞ👌笑
りん
地域ですかー!
聞いたことないので分かんないです😭
誰か分かる人に聞いてみたいと思います!