
みなさんにとって家族とは何でしょうか?私自身、カッとなるとすぐ言動に…
みなさんにとって家族とは何でしょうか??
私自身、カッとなるとすぐ言動になりやすくなりました。
独身の頃や娘が小さい頃はそんな事はなかったのですが、例えば娘がクズリが続き日々の疲れもあったり仕事の疲れがあると、少しのことでもカッとなりやすくなってしまいました。
先日も主人が「ひな祭りって2日やっけ? 片付けないとね〜」と言いました。これで3年も同じような事いってます。 私の中では当たり前な事なのに何回言えば分かるの?って思い、「何回目? パパには分からない? もう頼らないわ」.と言いました。 主人は、俺の事要らないと捉えたみたいで、持っていたタオルで頭を叩かれました。思った程痛みが強く、その後私も叩き返しました。
それからお互い話してません。
くだらない事なのも理解してますし、私の発言が突っかかってるのも分かりますが、どうも優しく言い返せれません。
どうしたら、上手に接せれますか??
- 𝙺&𝚈らぶ♡(4歳0ヶ月, 9歳)

Juriet.
イライラしてる時は事前に言うのはどうですか?
今日はちょっといっぱいいっぱいだからとか。
うちの旦那はしんどいときとか、苛ついてるときは
事前に言ってくれます。

スライム
私もカッとなるタイプです!
散々夫婦喧嘩をしましたが義母にいい加減大人になれと言われて😅、イラっときても言いたいことを抑えることができるようになりました!
どうしても言いたくなっても「私は大人、仏」と言い聞かせてます笑
夫婦喧嘩もほぼないです!
私の主人の性格上、主人もカッとなると思ってもないことまで言ってくるので、私は「もーそんなこと言って私のこと大好きなくせに〜って」言うと大体和やかになります笑
私が主人に対抗すると主人も言い返してくるので、私が大人になりました😂

あーか
自分がされて嫌なこと、嫌な言い方はしない
自分の都合で八つ当たりしない
家族にかかわらず、人と付き合う上では気をつけるようにしてます(・ω・)/
私にとって家族は、唯一無二の存在で、大切にすべき存在です!

退会ユーザー
自分の家族は私にとっての全てです😊
一番大切なものです。
イライラする事も当然あるし時々小出しにしてぶつけてます。
貯めるといい事無いので。
旦那も何回も同じ事言います。
言っても怒らないって解ってるので、これ3回目ー!何回言うの😂って笑い話にして終わらします。
本人は本当に言った事覚えてないです。
家族といえど他人ですし誰にでも間違いあるしお互い様だから、何回か付き合ってあげればいっか位の気持ちでいます。
言いすぎたとかイライラしてて突っかかってしまったと思ったら素直に謝るだけでも、相手の気持ちも違うと思います。

yuki
大切な存在です。
何にも変えられない存在です。
まずは「当たり前」って感覚をなくす事が大切に思えます。
正直、当たり前ってみんな平等じゃないですよね?
自分にとっては当たり前でも他者にしてみたら初めての事かもしれません。
その感覚を少しでも弱めたら相手の事を考えたり冗談言えたりすると思います😊
私は主人と一回り違います。
なので、お互いに過ごしてきた時代も少し違います。
自分にとっては「当たり前」でも主人にしてみたら「知らない」って事よくあります😅
その逆もよくあります。
ひな祭りも男兄弟で育った主人には内容などよく分からないし日付だって曖昧です💦
ケンカしたら謝る。
あとは、好物用意したりちょっと工夫する位です。
コメント