
離乳食の準備について悩んでいます。皆さんはどのように準備していますか?
離乳食について教えてください。
離乳食をはじめて約1ヶ月が経つのですが
少しずつ量や種類が増えていくにあたり
どのように用意するのが良いのかわかりません💦
今は何日かに1回ストックを作って冷凍し、
それを解凍して与える、を繰り返しているのですが
今後種類が増えてくると冷凍だけでは難しいなあと思っています。
まだ赤ちゃんも離れるとすぐ泣くし、
調理にあまり時間をかけられないので
もともと料理が得意でない私としては
先行き不安です。
皆さんはどのように離乳食を準備されていますか?
大人の料理と一緒に作る、
◯◯は冷凍するけど、◯◯は直前に作る、
離乳食は毎回直前に作る、
など皆さんのやり方・コツなどありましたら
ぜひ教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします!
- みっふぃー(6歳)
コメント

いる
うちは
大人の
ご飯の中から
離乳食の食材を取ってそれを茹でたり
潰したりします。
後は市販のベビーフードを1品入れたり😊
意外と
ストック作るのも
めんどくさくて😅😅

omochichan
その時期はほぼ冷凍ストックばかりでした!子どもが寝てる時や土日に作ったりしてたように思います🤔
最近になってようやく冷凍ストックではない出来立てもあげられるようになりました😅
-
みっふぃー
コメントありがとうございます♡
やはり冷凍ストックされてましたか!
たしかに旦那さんのいる土日に作ってしまえば楽そうですね✨
もう少し赤ちゃんが大きくなったら
料理に時間をかけられるようになると嬉しいなーと思ってます🙄- 3月2日

あかね
わたしも離乳食開始して1ヶ月が経ちます、保健婦さんに相談したら、食べる練習とアレルギー無いかが目的なので新食材をどんどんチャレンジさせてと言われました、
最近は新食材を7日分小分けして冷凍ストックしてます。
時間があれば新食材を作る感じで、
毎日新しい食材を食べさせてます。
お昼寝中や、夜に作り置きしてます。
後追いも始まり出したので、なかなか時間取れなかったりで、まとめて作って冷凍保存がやっぱり便利です^^
あと、作る暇無かったり準備が間に合わない時は無理せず和光堂の粉末離乳食を使ってます!
-
みっふぃー
新食材をどんどんチャレンジさせるべき、
というのは知りませんでした💡
後追いなど始まっても、やはり冷凍ストックが便利なんですね!
冷凍保存用の容器などを増やして
私も多めの種類を用意しようとおもいます!
貴重なご意見ありがとうございます💕- 3月3日

ボコ
最初のうちは冷凍ストックをしてました!
モグモグ期になったらお味噌汁の具で毎日野菜を茹でて取り分けてました!
-
みっふぃー
お味噌汁の具からのとりわけ、
すごく良いですね!
たしかにお味噌汁ならわりと何入れても美味しいですし✨
早速私も試してみようとおもいます!
コメントありがとうございます💓- 3月3日

ジョン🐕
うちは主人が休みの日に娘を見てもらって、その間に大量にストック作りしてます。
圧力鍋とブレンダーを駆使すると、30分もあればたくさん出来るので、オススメですよ🎵
-
みっふぃー
やはり圧力鍋もあったほうが
便利なんですね💡
30分でたくさん出来たらとても助かります🙄
早速購入を検討します!
ありがとうございます💕- 3月3日
みっふぃー
ストック作るの、結構疲れますよね💦
大人のご飯を作るときに一緒に作る感じなんですね!
私は要領が悪いので、なかなか時間がかかってしまいそうですが、慣れたらその方がきっと楽ですよね✨
ありがとうございます♡
参考にさせていただきます!
いる
私も要領悪いですよ😅😅
いつも煮たり
焼いたりばかりです
食材も
離乳食に使う食材を中心にしか
使いません😅😅