
来週旦那の実家へ3泊4日で飛行機で帰省します。(泊まるのは民泊で予約…
来週旦那の実家へ3泊4日で飛行機で帰省します。
(泊まるのは民泊で予約した家です。)
その際息子には申し訳ないですがご飯はすべてベビーフードにしようと思っています。
現在二回食で朝夜であげています。
和光堂のお弁当セットみたいになってるやつとレトルトパウチのものを持っていこうと思っているのですが、パウチの場合は中身を出す容器が必要ですよね🤔?
家から容器を持っていくか100均で使い捨てのお弁当容器みたいなのにするか…どちらがいいでしょうか?
それともパウチはやめて全部お弁当セットにするべきでしょうか😣?
お弁当だと同じ種類ばっかりになってしまい飽きるかなぁと。。
空港までは徒歩と電車なので行きも帰りも極力荷物を少なくしたいのですが…
哺乳瓶もプラスチックの方がいいですかね?
アドバイスお願いします!
- まろん(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ちゃこ
お弁当セットなら楽ですよね✨
もし実家にお邪魔するならば、お皿等を借りてレトルトにして
それ以外はお弁当の方がいいかなぁ?と思います
娘が8ヶ月の時は、離乳食を全然食べなかったので、一食くらいあげなくても平気かなぁ?と出先では、おっぱいで済ます事も多かったです😅
あとは、ベビーせんべいとか。。
でも、まいまいさんの息子さんが
しっかり食べる子ならちゃんと二回食で出してあげたいですよね✨

るーま
和光堂のお弁当セット便利ですよね〜。
私は3回食になってから同じ感じで飛行機旅しましたが、行きの日の1食分だけ雑炊作って使い捨て容器に入れて行きました。
全部同じになるの避けたいならオススメです。
あとはパンやバナナ、ヨーグルト、牛乳などはもう食べられますか?大丈夫なら1食分くらいは現地調達でも良いかと思います☺️
-
まろん
便利ですよね😆
雑炊は常温で持ち歩いた感じですか💦?
パン、バナナ、ヨーグルトは食べれます!
ただバナナはあまり好きじゃないみたいでべぇーーーっと出します…😭
パン買って現地でパンがゆにしてあげるのも手ですね🤔✨
牛乳はカッテージチーズ作る時に使ったくらいでまだ調理で使ったり飲ませたりはしたことないです😔- 3月1日
-
るーま
9月だったので一応保冷バッグに保冷剤入れていきました。
保冷剤も捨てられるし、保冷バッグもたためるしあると便利でしたよ!
ちなみに私もその時ママリで相談させてもらって、やっぱりパン・バナナを現地調達って意見を結構いただきました。- 3月1日
-
まろん
遅くなりすみません💦
保冷バッグに保冷剤ですね🤔
パンとバナナとヨーグルトなどは子供の様子を見ながら現地調達したいと思います😊- 3月2日
まろん
実家でご飯食べる時があるか一回旦那に確認してみます😆
その時はお皿とスプーンを借りようかな😊
帰省の前日に9ヶ月になるのでもはや三回食にしなきゃいけないのですが…帰ってきて落ち着いてからにしようと思ってまして😭😭
ありがたいことに和光堂のお弁当セットはペロリとたいらげてくれます😅
ハイハインは持っていこうと思ってます💡
ちゃこ
食べてくれるなら、出してあげたいですよね🥰
3回食にするのは、ママの都合の良い日でいいと思いますよ〜✨🥰
ハインハインや、現地で食パンやベビダノンなどは調達できますしね👍
あとは授乳でなんとかなるかな??✨
まろん
三回食は落ち着いてから始めようと思います😊
保育園に通うので少し焦りもありますが💦
現地で調達+授乳で乗り切ろうと思います✨
一応プラスチックの哺乳瓶を買い足します🍼
ちゃこ
私も四月から保育園で色々と不安だらけですー💦
私の甥っ子は、離乳食の進みが悪くほぼ母乳からしか栄養を摂っていない状況で1歳で保育園に入っていましたが、子供ながら臨機応変していたそうです✨
話が逸れてしまいましたが、お互い四月からの新生活頑張りましょうね😭✨
まろん
そうなんですね😳
甥っ子くんも保育園も頑張ってるんですね🥺✨
はい!お互い頑張りましょうー😭💕