
手づかみ食べをやらなかった、やるつもりがないって方いませんか?やらないとデメリットなどあるのでしょうか☺️?
手づかみ食べをやらなかった、やるつもりがないって方いませんか?
やらないとデメリットなどあるのでしょうか☺️?
- アンズ(2歳5ヶ月, 7歳)
コメント

すーまま
親の気持ちの話という事ですか?

Yun.
うちは手が汚れるのが嫌で
あんまりさせなかったですが
お陰で未だに上手にスプーンが
使えないです😭
-
アンズ
なるほど!ありがとうございます☺️
- 3月1日

🧸
答えになってるかわかりませんが‥
手づかみ食べをさせてからうちの子は食に興味を持ちはじめて、食べる量が増えた気がします!
納豆はネバネバなんだ、パンは手で千切れるんだ、みたいな感覚でひとつひとつ覚えてきた感じがあります◎
まぁ、親としては後片付け大変だし時間かかるから面倒な部分ありますけどね😓
でも子供ってそんなもんですよね👍🏻
-
アンズ
ありがとございます☺️
- 3月1日

あいうえおにぎり
我が家の場合物によってつかみ食べさせたりさせなかったりしています!
パン、おにぎり、お好み焼き、フルーツ類など手が比較的汚れないものは手づかみ食べさせていますが、おかずや白ごはんをそのまま手づかみでというのはさせていません💦
また外食時は全く手づかみ食べさせないようにしています。
なんで手で食べられないの!と怒ることもなく、手で食べるもの食べないものを理解している様子です。
最近スプーンを練習させ始めましたが、そんな感じでもスプーンを持って口に運ぼうとしますよ!
-
アンズ
ありがとうございます🥰
そんなに意識しなくても大丈夫ですね!- 3月1日

Hina mama💕
パンとか普通に手で食べるものでは手づかみさせてましたが、汚れるのが嫌でなんでもかんでも手づかみはやらせないようにしてました😅
デメリットはわからないですが😅💦
-
アンズ
ありがとうございます!
- 3月1日

退会ユーザー
手づかみ食べをすることによって、目と口と手の協働ができるようになり、食器や食べ物を上手に使えるようになるらしいですよ!
-
アンズ
ありがとうございます!
- 3月1日

ままりん
娘はなぜか綺麗好きで手づかみしませんでしたけどいまスプーン上手ですよ
デメリットはとくに感じてません
-
アンズ
その子によって違うんですね☺️
ありがとうございます!- 3月1日

ママリ
うちは長男が16歳でその頃は手づかみたべをさせましょう!なんてなかったので全くさせてないです!
むしろ手づかみはダメよ!と注意してました💦
1番下の子は手づかみさせましたが、2人比べて特に違いはないし、デメリットは感じないです!
-
アンズ
ありがとうございます🥰
- 3月1日
アンズ
子供のことでデメリットを知りたいです💦
すーまま
スプーンやフォークで自分で食べる前段階が手づかみ食べだと思うので、経験としては必要な事なのかな〜とは思います😊