
赤ちゃんの寝汗について相談です。赤ちゃんの服装や寝具について教えてください。寝汗が気になります。昼間の服装と寝巻きは分けていますか?
赤ちゃんの寝汗について 2019/03/01現在
もうすぐ生後4ヶ月を迎える娘についてです。
皆さま、この時期は寝るときは赤ちゃんの服装はどんな感じでしょうか??
肌着プラス綿のロンパース着せて寝かせますが
毎回寝汗がすごいです。
私はベッドで一緒に眠るのですが、ベッド用のモコモコシーツの上にバスタオルひいて、上は羽根布団です。暖房はいれません。
汗をかく場所は、背中、頭、(そして頭の汗がくさい😭)、膝の裏、太ももあたり。
暑いのでしょうか?こんなものでしょうか??
それと、昼間過ごすロンパースと、寝巻きは分けていますか??
教えてください🙇🏻♀️
- あちち(6歳)
コメント

ちぴ
私も同じくらいの月齢で、同じような服装で寝せてます!
ベッドの上に汗取りパッド敷いてその上で寝せてますが、起きる度に汗をかいているので起きたら着替えるようにしています!

凜ママ
私も肌着とロンパースを着せてます!
私も一緒に寝てますが、軽めの毛布一枚だけかけてます。
赤ちゃん体温高いですし、結構汗かいちゃうので調整してあげた方がいいかもしれないですね!
-
あちち
コメント、ありがとうございます🙏🏻✨
やっぱりお布団が暑かったのかもしれないですね😥💦
早速考え直してみます👍- 3月1日
-
凜ママ
中々難しいですよね、体温調節😓
服とかも困りますよね😅
3枚も着せてたら暑いかな?とか、
寝るときは一緒に寝るから二枚でいいかな?とか😀
悩みますよね笑っ😅- 3月1日
-
あちち
本当に難しいんですよね😣💦
産まれたばかりの頃、なかなか体温があがらない赤ちゃんだったので、退院してからもとても苦労しましたぁ😭
でも4ヶ月目前で、皆さまの意見をいただいて、結構薄くてももう大丈夫なのかも!って安心してます🎶笑
ご意見ありがたいです💗- 3月2日

りぃ。
うちの子も 寝汗凄いです💦
前髪とか💦💦
ブランケット1枚
子供用の毛布 2枚
掛けてます💦
モコモコシーツです
たまに 足が冷たかったりするので。
服装は今のところ
寝巻きとわけてないです!
上下わかれる服を着始めたら
帰るつもりです💦
-
あちち
赤ちゃんって本当に寝汗すごいですよね😭💦
手足が冷たいと寒いのかなぁ、とおもってなかなか薄着やらしにくくて...
コメント、ありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日
-
りぃ。
凄いです💦💦
ついつい
寒いだろうなぁって
かけすぎちゃいます💦- 3月2日

ことり
まだ夜間は寒いのでベビーベッドに1番下に電気毛布、毛布、バスタオル、ひざ掛けを敷いて厚めのひざ掛けを掛けて寝かせています。
一応、1ヶ月頃からお風呂の後にパジャマに着替えさせて起きたらロンパースに着替えてます。
パジャマは厚めの生地で手足を隠せるタイプです⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
-
あちち
しっかり寒さ対策なさってるんですね☺️✨体温ひとつ、悩んで分からなくて...😣💦
起きたらお着替えもされてるんですね!つい、洗濯物が増えることを考えちゃって😅笑
試行錯誤して調整してみてます🎶
コメント、ありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

かるびくっぱ
赤ちゃんの服装ほんと難しいですよね!
個人差あると思いますが寝汗をかくということはちょっとあついのかもしれませんね。
うちの場合は布団をすぐ蹴りだして意味なかったので、冬場は暖房を20度くらいかつすごい加湿して部屋の温度を一定にして、肌着とロンパースの上にスリーパーで布団なしで寝かせてました
-
あちち
本当に難しいんですよーぉ😭😭😭
汗の量も個人差ありますかねぇ⁉️夫がものすごく汗かきなんです。(しかも汗も臭い笑💦)
スリーパー、持っています!
たしかに、布団がかかってない時もたまにあるので、最初からそのやり方にしてみようかな...🥺⁉️
コメント、ありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

あんず
短肌着、長肌着と冬用のロンパースです!
毛布と羽毛布団の2枚にしてます✨
暖かくなってきたので、薄手のロンパースに着替えるようにしました😊
-
あちち
お誕生日近くでしょうか😊❓
初産で冬を越して、暖房ずっとかけて過ごした冬でした😭💦
だんだん暖かくなってきたので、着るものも少しづつ薄手に変えていきます☺️
コメント、ありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日
-
あんず
4日後に4ヶ月です( * ॑꒳ ॑* )
小さいうちに冬を越すの不安でしたね😱💦
お互い頑張りましょう💪✨- 3月1日

もも
着るものはそんな感じですがシーツと布団が暑いのかもしれません💦
最近夜もそんな寒くなくなってきたと思うので、軽めのものを1枚かけてあげて、それでも寒そうなら軽めのもので調整してあげるといいと思います😊
あと、モコモコシーツの上にバスタオル敷いてもあったかくて一層暑くなってるのではないかと思います🤔
寝汗がそんなに凄いといずれ汗疹ができてしまうと思うので(私の娘は1月でも汗疹ができました)毛布などの調整や汗取りパッド使ってあげたり着替えさせたりしてあげてください✨
-
もも
あと、日中と寝る時の服は分けてあげたほうが生活リズムつける意味でもいいと思います✨
- 3月1日
-
あちち
やっぱりモコモコシーツと羽根布団、結構保温力ありますからね😭💦
モコモコシーツの上のバスタオル、早速外してみます!
汗取りパッドの存在、初めて知りました✨調べて試してみようかと思います☺️👍
お着替えをさせるか悩んだのも、生活リズムを整えたかったからなんです。
お洗濯大変ですが、ちょっとやってみますね🎶
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

こちょ
肌着にカバーオールだけです。寒い日はスリーパー着せてます(。・ω・。)
モコモコシーツ、暑いみたいでうちの子も嫌がりました。なので旦那さんはモコモコですが私は普通のシーツです(*^_^*)
羽根布団より毛布とかの方が調節しやすくていいかもしれません(❁´ω`❁)
-
あちち
今年の冬から、子どもも生まれたしってことでモコモコシーツ導入してみたのですが😅
娘も暑いと泣いて起きちゃうんです😣💦
羽根布団って保温力ありますよね😥
ちょっとした軽い毛布かブランケッとに変えてみようかと思います😊
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

まま
半袖の肌着に、ロンパース着せてますが
うちの子も寝汗すごいです😢
暖房は切って、もこもこのベッドシーツに羽毛布団かけてます。
そして通気性のいいベビー枕を使わせてます。
頭の後ろがとくにすごくて、うちの子髪の毛多いので起きたらびっしょりなので風邪ひかないようにドライヤーで乾かしてます💧
服も濡れてたらこまめに着替えさせてます!
赤ちゃんってこんなもんなのかな〜😢
昼間と夜分けてないです!
-
あちち
とっても似ていますね✨!参考になります😭うちの娘も髪の毛ワッサワサで、頭の後ろがびっしりなんです💦ドライヤー、赤ちゃんに使ったこと無かったのですが風邪ひくかもですよね😫
ただ、枕が大人の枕だったので持っているベビー枕に変えてみます!
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

ママリ
うちは、寝汗は余程でなければ普段はないですが、和室布団で、冬用敷きパッドに、毛布(厚めではないかな)、大きい毛布みたいなブランケット、掛け布団です。
半袖肌着にユニクロフリースパジャマです。
その頃は、一応夜のカバーオールは分けてました!ユニクロのです。
中に着せてる肌着は半袖ですか?
-
あちち
寝汗はやはり個人差があるのかもしれませんね😭💦
娘は髪の毛ワッサワサですから、頭はびしょびしょです〜😣
はい、中に着せるのは半袖です🥺
でもたまに半袖が切れてると長袖着せます😣その時は薄いロンパースに変えてますが...
寝巻き用の服装をちゃんと分けてみます☺️
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

りぃ
肌着ボディスーツ+冬用ロンパース+スリーパー
に軽いブランケットを腰から下にかけてます。
敷布団の上にキルティングの敷きパッド敷いてます。
特に寝汗はかいてないと思います😅
地域にもよると思いますが、少し暑くしすぎてるかもです💦
一応、リズム付のために、朝起きたら着替えてますよヽ(≧▽≦)ノ
洋服自体はデザイン的に分けてるくらいでしっかりとは分けてませんwww
-
あちち
たしかにちょっと暑くしてるのかもしれません💦
キルティングの敷パット、そういえば頂きました!✨
他の方からもオススメ頂いたので早速敷いてみます☺️👍
リズム付けの為にも、お着替え頑張ってみますね😊
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日
-
りぃ
赤ちゃんは大人より一枚少ない位でいいそうです😅
こっちから見てると寒そうですけどねw
大人がするように、朝は顔を拭いてあげて保湿をして、お着替えして朝の授乳してます★
お陰で2ヶ月の頃から朝は一定の時間に起きますよヽ(≧▽≦)ノ
朝寝の時間も一定です!!
頑張ってください♪- 3月1日

はなまろ
うちはロンパースにカバーオールです(*・ω・)ノ 新生児の頃の少し小さくなったものをパジャマにしてますよ。
寝るときは大人用のベッドにブランケットと毛布掛けて寝てます。
朝は汗かいてるかいてないに関わらず着替えるようにしてます!
-
あちち
新生児期の小さくなったものをパジャマにするのはとても良いアイディアですねぇ👏🏻!
お着替え頑張ってさせてみようかと思います♡
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

nmama
キルト地の肌着のみで寝させてます!
ずっと肌着+ロンパースに毛布+羽毛布団で一緒に寝ていましたが、寝汗すごいし風邪ひきそうだったんで、キルト地の肌着に毛布のみで寝かせてます🙂
最近暖かいのでこれでも多少湿ってたりしますが、かなり寝汗マシになりました✨
服装は分けてないです。
今年秋から冬頃には80cmが着れると思うので、そうなれば分けようかなって考えてます!
-
あちち
そうなんです😭寝汗で風邪ひくのが心配で💦💦
肌着のみ、してみようか迷っていたのでとても参考になりました🥺✨✨
赤ちゃんって生まれた時は体温調整出来なくて、グルグル巻にしていたのに、いつの間にか寝汗かき出して💦
色々試してみて様子を見てみます☺️!コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

AliCE❤︎.*
モコモコシーツ+羽毛布団で熱がこもっちゃって暑いのかもしれないですね🤔
普段、普通の綿シーツに毛布で寝汗かきませんが、モコモコシーツだと結構汗かきやすいです。
最近は上下別の服なので寝巻きと分けてますが、ロンパースなら分けてませんでした☺️
-
あちち
やっぱりモコモコシーツ暖かいんでしょうねぇ😭💦💦私は暖かいのですが、赤ちゃんには暑すぎるのでしょうね😣涙
服装も上下別になってからのタイミングで検討してみます🎶
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

S.k♛︎mama
暑いのだと思いますよ、
ちなみに私はそんなに厚着させてません!
-
あちち
ですよねぇ😭💦涙
少し着るものを変えて様子を見てみますね!コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

ニナ
私も肌着とロンパース着せています!コンパクトベッドで寝かせているのですが、敷布団にバスタオル、掛け布団だけです😀
昼も夜も同じロンパースで過ごしてて、お着替えは基本お風呂の後だけにしてます✨
-
あちち
それ位のお布団で大丈夫なのでしょうね😊!暑くて泣いて起きてくるので、やっぱり暖かくし過ぎました😭💦
お風呂のあとの新しいロンパースは、パリッとしてて気持ち良いですよね☺️👍
寝汗がひどいから朝はクタクタになってしまってますが😣
布団軽くしたらお着替えも少なくて済むかもしれません💦
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

退会ユーザー
うちは今まで一度も寝汗をかいた事がなくて…💦
暖房使ってないからですかね🤔
冬でも半袖肌着にロンパースでした⭐︎
-
あちち
ね、ね、寝汗をかかないのですね😱⁉️うちは夫がものすごく汗かきだか、って決めつけてますが!笑
暖房もつけて無いんですよ〜😭
肌着を薄手のものにしたりしてみます☺️コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日
-
退会ユーザー
汗が流れてるのも日中一度見かけたくらいです😅
すごく元気で活発なんですけど、汗腺が発達してないからかなと思ってました(笑)- 3月2日

ぴよぴよ
我が家も生後4ヶ月になったばかりです!
お誕生日が近いですね😍
もこもこ素材って、大人でも汗がこもってしまって発散されにくいって聞きました💦
《服装》は、肌着として使っているロンパース+パジャマとして使っているカバーオールです。素材は綿です!
※生活リズムをつけるために、起床後とお風呂上がりにルーティーンとして着替えをしています。
パジャマ(カバーオール)⇄洋服(カバーオール)
《寝室》は、部屋が寒い&主人が寒がりなため暖房で22℃設定にしています😂
《寝具》は、ファルスカというところの持ち運べるベビー布団を使用しています。シーツの上に薄手のバスタオルを敷き、毛布タイプのブランケットをかけて寝ています。
羽毛タイプの掛け布団をかけると、夜中にもぞもぞ蹴っているので暑いのかな?と思い、お腹〜足にだけ掛けてあげています。
今のところ寝汗はあまりかかないです☺️
-
あちち
お誕生日近い女の子のママさんなんですね♡
やっぱりモコモコシーツと羽根布団が暑いようです!😭
服装はお着替え、これからちょっと試しでやってみます👍!素材は綿がいちばんですよね!汗で湿疹はまだ出ていませんが、これから暖かくなって行きますし皆さまの意見本当にありがたいです🥺✨
寝具のメーカーも教えて頂きありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

ママリン
肌着もロンパースも長袖ですか?
部屋のエアコンの設定温度でも変わりますが、、、
汗かくくらいなら部屋の設定温度を下げるか、肌着を半袖と長袖ロンパースにするとか、それでも汗かくのであれば、長袖の肌着だけとか調節してあげたほうが良いと思います。
汗かくと汗疹できたりしやすくなっちゃいますしね💦
不快で泣くことも増えるかもしれませんし。。。
-
あちち
肌着は夏用の半袖なのですよぉ😭💦
暖房はつけて寝たことはありません🥺🌀
そうなんです!暑くておぎゃー!と泣いて起きてきちゃうんです...
汗疹は頭に無かったです😱
早速今夜から色々試行錯誤して変えてみます!コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

j
この時期に寝かせてて汗かいたことはないので暑いのかと思います💦
きている服が暖かめでしたら羽毛布団を棉の布団や毛布二枚などに変えてみたらいかがですか?
寝かしつけしてから数時間後大人が寝るときに首回りなどを触ってみて汗かかずに暖かければ適温ですし、冷たかったらかけるものを調節したらいいと思います👍
汗かいてると明け方冷えたときに風邪引いちゃいますよー!
-
あちち
冬にこれだけ汗かくとゆうのはやっぱり暑いのですよね😭💦
頂いたままだった、ベビー布団一色があるので(私たちのベッドに敷くと邪魔なのでしまっていたのですが😱)を、再び出しました〜!
汗かいてもお着替えとかもさせてこなかったから、冷えにも気をつけて見ていきたいと思います😣👍
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

ジュディ
肌着と綿ロンパース着せてます💡
日中もそろそろパジャマと分けなきゃなぁと思いつつまだそのままです😅
ちなみに我が家は暖房20度で加湿器付けて、タオルの上に寝かせてブランケットかけてます!
汗かいたら濡れて身体も冷えちゃうでしょうし、かけ布団薄くするとか少し調整してあげた方がいいかもですね☺
汗かいちゃったらお着替えした方が良いと思います✨
-
あちち
綿の衣類は安心だし通気性も良さそうですよね😊👍!
昼間にリビングでしかつけませんが暖房の温度、24度なのでちょっと下げてみます😣(リビングの横がそのまま寝室なのです💦)
お着替えもこれからはしてあげます😭💦知らないことばかりで恥ずかしいです涙- 3月1日

くまむし
うちも肌着と綿のパジャマですが、そんなに汗かいてません!たぶんモコモコシーツがあるから熱がこもってるんだと思います。うちの寝具は、布団→バスタオル→赤ちゃん→ベビー用掛け布団→ひざかけ、です!大人用のお布団もあったかすぎるかも?
朝、着替えをさせるとこで1日のリズムがつくらしいので、着替えさせてます。お昼寝は普段着のままです!
-
あちち
お着替え、結構されている方おられるんですね!!✨
質問してみて良かったです😳
モコモコシーツと羽根布団は夫と相談して、辞めてみました!
今夜から様子を見てみたいと思います♡
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

ママ
うちも肌着とロンパースです!寝る時は布団の上に防水シーツ引いてます😊布団はベビー用で冬仕様のをかけてます!汗はあまりかかないですね☺️
-
あちち
防水シーツはおねしょ対策とかですか😳❓
ベビー布団を頂いたままだった、ので、今夜から早速チェンジしてみてました!✨汗がひくといいな〜😭💦- 3月1日

ともにゃん
うちも長袖、肌着にロンパースです!
モコモコシーツにしてたら暑いのか寝る時間が短くなったので、綿毛布の敷きパッドにバスタオルひいてます!
綿毛布1枚かけて少し寒い時は布団かけてます!
暖房はつけてて、20度前後に保って加湿してます!
私も全然服装がわからなくて、でもさすがに冬だから薄着させるのも怖くて。助産師さん曰く、鼻が冷えてなかったら体の芯は冷えてないらしいので、それを目安にしてます^_^
-
あちち
そうなんです!!涙
暑くて途中で起きてきちゃって...😢
赤ちゃんの服装、悩みますよねぇ😭💦💦助産師さんからのアドバイス、とっても分かりやすいですね🎶初めて聞きました♡教えて下さりありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

ぴーちゃん
暑いんだと思います💦
朝方冷えると風邪ひくし、汗疹になるのでうちはシャツ肌着にズボンとかで寝てます!
布団から飛び出す時期はスリーパー着せたりしてました😅
-
あちち
ですよねぇ😭💦💦
まだ朝方は冷えてくるのでずっと迷っていたらここまできてしまいました😱
汗疹はまだ見たことないのですが、このまま通気性が悪いままだときっと出来てしまいますね涙
気をつけて見ていきたいと思います😊👍
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月1日

(˘ω˘)
ベビーベッドで寝かせてますが、下に綿毛布を敷いてます。
寝巻きは薄いフリースっぽいものとかキルト生地のカバーオールを着せて、肌着は長袖のロンパースです。
うちの子はこれで汗はかいてないです。
起きてるときは暖房入れたりしてるので、通年素材のカバーオールを着せてますが、もうそろそろ寝巻きも通年素材かなーって思ってるところです。
大人の布団って割と暑い気がします。
逆にえ、こんなんで寒くないの?って新生児の時めっちゃ思いましたし笑
ちなみに地域は奈良県です。
程よく寒いかな、くらい。
-
あちち
上手に体温調整なさってるんですね🥺👏🏻✨
本当、大人の布団が自分が思っていたより赤ちゃんにとっては暑かったみたいです😣💦昨晩皆さまの意見頂いて早速変えてみました!✨
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月2日

もこ
うちも同じ感じの服装で、布団は+毛布って感じです😊
寝る前の室温は15度くらいで、夜間は10度以下になることもあります🙄寝汗はかいてないですが、たまに寝てて暑そうな時は毛布か下のモコモコシーツをめくって調整してます😊
パジャマと部屋着はまだ分けてません😊80cmくらいになったらパジャマ買うつもりです❤️売ってるものも80からが多いので、そのくらいなのかなって思ってます!
-
あちち
自分が寝ていても、やはり赤ちゃん暑くないかな?寒くないかな??って、心配になっちゃいますよね😭💦
しょっちゅう膝の裏とか背中とか、チェックしてしまいます〜😥
パジャマまだ見に行けてないのですが80くらいからなのですね☺️!
教えていただいて助かります🎶!
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月2日

いちむら
うちの子今の時期4ヶ月でしたが、足出しの長袖ロンパースだけ。それで終わりでしたよ〜
そんなに汗かくなら暑いのでしょうね😓
昼間も家の中ならロンパース1枚、寝る時も同じようなロンパース1枚だけで寝かせてました🤷♀️
-
あちち
コメントありがとうございます🙏🏻✨
昨晩から皆さまの意見をふまえて、色々変えてみたらひどい寝汗をかきませんでした😭👍✨
この時期でそれくらいの服装で大丈夫だったんですね😊!
私は昼間も着せすぎていたかも💦💦
参考になります🎶- 3月2日

奏
うちも肌着プラスロンパースです!足出てるやつです(笑)
シーツの上にバスタオルひいて、上は羽毛布団、暖房なしです!
一緒のベットで腕枕で添い寝かラッコ抱きで寝ているので、2人で汗だくです(笑)
ロンパースで足出てるし、これ以上薄着はなーと思い、、、寒いよりいいかな?と思ってます😅
昼間過ごすのは分けてます!
-
あちち
仲良く眠っていらっしゃるのですね♡
赤ちゃんってぬくぬくしていて可愛いですよね😭♡✨
うちはそのシーツがモコモコで暖かくし過ぎだったようです😅💦
それを変えただけでも随分変わりました✨
お昼間のお洋服、分けれててすごいですね👏🏻私は今日はまだそこまで頑張れませんでした😭
徐々に頑張ってさせてみようかと思います🎶
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月2日

r mama 𓃱
私の息子もとても汗っかきです(><) 短肌着のみで、添い寝で毛布かぶって寝てます☆ それでも若干汗かいてますが、、、。
-
あちち
皆さまの意見など拝見してると、赤ちゃんで汗のかき方もやはり違うみたいですねぇ😭💦(当然と言えば当然なのでしょうが、私はなぜ??と思ってしまってました🥺)
短肌着のみ、では下半身はおむつがそのまま出ていますか😳❓- 3月2日

まめ
うちも似たような格好で寝かせています♪あと、昼夜のメリハリをつけるためと、汗疹対策で、朝晩必ず着替えさせてます。パジャマはまだ上下分かれる服を着せてないので、着るようになってからかなと思っています^_^
赤ちゃんは寝入りばなに体温が上がって汗をかくらしいですね。うちの子は皮膚が弱く汗疹ができてしまうので、私も同じことで悩みましたが、結局寒い時はスリーパー+薄手の毛布(室温によって二重にしたりしなかったり調整する。)
あまり寒くない時はスリーパーをやめて、親が起きている時はエアコンがついているのでおくるみと綿毛布を重ね、エアコンを消してからは薄手の毛布を一枚かけています。
寒そうに見えるかもしれませんが、それでも調整を失敗すると、翌朝ポツポツと汗疹が…😭
かといって着替えさせると起きてしまうので困るし…
それでもかぜもひかず、元気にニコニコしてますよ笑
寒いかどうかは、背中を触って確認します。手足が冷えていても、赤ちゃんは体温調節機能が未熟だからで、体幹が温かければ大丈夫らしいですよ♪逆に手足が熱くても、寝入りばなは体温が上がっているからで、実際は寒いなんてこともあるらしいです(^◇^;)
あとなるべく薄着にした方が、赤ちゃんの体温調節中枢が鍛えられるから、なるべく薄着にするようにと、ひよこクラブに書いてありました!
-
まめ
ちなみにうちは愛知県です!
- 3月1日
-
あちち
寝入りばなに体温があがっていくお話、初めて知りました😳‼️その事を頭に入れておくだけでも全然、対処法変わってきますよね👍✨
有益な情報ありがとうございます🙏🏻✨
ひよこクラブに書いてあった、その情報は親戚のおばあちゃんからも聞いたことがありました🥺でも本当かなぁ?って思っていたので薄着も体温調整中枢を鍛える意味でも良いのかもしれないですね♡✨
早速取り入れて頑張ってみます☺️- 3月2日

りん
3ヵ月のころは、肌着+ロンパースで下にバスタオル引いて寝かせてました。今は動くのでバスタオル引いてなくて、肌着無しの被りのロンパース1枚です。
汗かくようなら子供だけ掛け布団薄めのに変えてみてもどうですか?
大人より体温高いから暑いのかもしれませんね😅
うちは今では暑いみたいでよく布団から出てます💧
あと3ヵ月4ヵ月頃は、寝巻きと昼間の服は一緒で出掛ける時だけ着替えたりしてました。首がしっかりして寝返りしだした頃から分けてました。
汗かいてるなら分けてもいいと思いますよ。
-
あちち
服装は今の私のやり方と同じです🙏🏻✨!首はしっかりしてますが、寝返りの様子が全く無く😭💦
様子を見て変えていこうかな〜と思ってます☺️👍
昨晩から、早速子ども用の寝具に変えてみましたよ!!✨
寝汗はほとんどかきませんでした🥳
ご意見ありがとうございます🙏🏻✨- 3月2日

ぽぱい
寝る時は半袖肌着+ロンパース+スリーパー着せてます😋
あちちさんと同じくベッドで一緒に寝てますが、綿の敷パットに薄手の毛布+掛布団で暖房無しです。
前にモコモコの敷パットだったんですが背中の汗がすごくて暑がってたので綿のものに変えました😓
服は薄く出来ないと思うので布団のほうをもう少し暑くないようにするといいかもしれませんね🤔
朝起きて着替え、お風呂上がりはパジャマに着替えすると1つの生活リズムができますよ🎶
-
あちち
敷パット、あるのと無いのとかなり違うのでしょうね😣💦昨晩から、早速赤ちゃん寝具に変えて、敷パット入のものにしましたが背中の汗が無くなってました🥺‼️✨
早く変えてあげたら良かった〜涙💦です
コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月2日

ぽぽ
娘がそれくらいの月齢の時は、肌着+少し厚めのロンパース、薄手のふわふわブランケットでした。日中はお出かけの時は着替えてましたが、そうでない時はそのままでした…吐き戻し多かったのでどうせ汚れてすぐ変える事が多かったので😓
暖房と加湿器フル稼働してたのと、寝てる時に布団が顔にかかるのが怖くて掛け布団は薄手のブランケットにしてました。寝相が悪すぎていつもかけてませんでしたが😂💦💦
もしかしたら、もこもこシーツがあついのかもですね🤔
-
あちち
コメントありがとうございます🙏🏻✨
やはりモコモコシーツ、それから娘には着せすぎだったようです😥
今までより薄着にさせてみた所、寝汗をかきませんでした😱✨
日増しに暖かくなってきていたので、汗疹になる前に皆さまにお話を聞けて良かったです🥺コメントありがとうございます🙏🏻✨- 3月2日
あちち
コメントくださりありがとうございます🙏🏻✨
汗取りパッド、その存在は初めて知りました😭!早速調べてみます꙳★*゚
結構汗かいてて焦ってました😣💦
お着替えも考えてみますね☺️
ちぴ
ベビーベッド用の汗取りパッドですが、普通に大人が寝るベッドに、赤ちゃんの寝るとこだけ敷いてるので参考までに☺️💕