
2歳の息子の慢性咳が続き、効果のない薬を試している。呼吸器内科に行くことを検討中。症状が続くため心配しており、疲れが溜まっている。
2歳の息子の咳が治りません。
1月20日にクループで入院。
その頃から夜中から明け方に咳がひどいです。
咳き込んで夜ご飯を戻してしまうこともあります。
小児科も耳鼻科にも行ってますが、同じような薬を処方されますが、薬が効いているのかいないのか全然咳は良くなりません。
昨日あたりから呼吸時にゼロゼロ言っているような気がしますが小児科の先生は喘息ではない。音が全然違う。咳止め飲んで様子みたら?と言われますがもう1ヶ月も続いてます(´;ω;`)
保育所の先生にも咳がひどくて…と毎回お迎えに行くと言われます(´;ω;`)
親戚に総合病院の小児科が気管支とかいいって聞くよと言われたのでその総合病院に行こうにも紹介状がないといけないと問い合わせで言われました。
呼吸器内科とか行ってみようと思うのですが、やはり咳止めしか出ないのでしょうか?
息子も咳が可哀想ですが、私も息子の咳を聞くと夜眠れずまた下の子の授乳もあり眠れていないせいかノイローゼになりそうです。
もう色んな小児科や耳鼻科に行きすぎてわけがわからなくなってきました。
- ままり
コメント

りい
可哀想です😢
お母さんもお疲れ様です。
喘息で詳しくない先生だと割りと気づかれないこともありますよ(^^;
そちらの病院で紹介状書いてもらうことできませんか? 続く咳に対して薬だけで様子をみる判断は信用性にかけますね😅
呼吸器内科は喘息など強いと思いますが、子どもを見れるかは微妙ですね。場合によっては、紹介状書いてもらえるかもしれないので、1度受診されてみてはどうですか?
どちらにしても紹介状書いてもらえる病院に受診して、総合病院に行くべきかなと思います!

ままり
ありがとうございます(´;ω;`)
息子が1番辛いのに、息子の咳で疲れたなんて母親としてだめですよね(´;ω;`)
その病院もアレルギーや入院施設などもあるような大きな病院なので紹介状とか言ったら今後受診できなくなるのかな…なんて思ってなかなか言い出しにくいです(´;ω;`)
でも紹介状書いてもらうべきですよね!(´;ω;`)
りい
大きな病院なんですね!
それなのにそのままなんて…余計不信感増しますね😞
見守る側大変ですよ、なにも変わってあげられないですし。自分を責めないでくださいね✨
大きな病院でなくても呼吸器に強そうな先生のところにセカンドオピニオンに行けたらいいのですが。