※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
子育て・グッズ

2歳過ぎてから言葉が出た子どもの言葉の発達について、周りの子に追いついた時期や差を気にしています。友達との交流が心配で、療育を受けています。

2歳過ぎてから言葉が出たお子さんお持ちの方😭
いつぐらいに周りの子に追いついたなぁと感じましたか??
追いつくのか心配だし、あまりに差があるから、友達に会うのとか嫌で…💦子どもはかわいいですけど、いつまで続くんだろうって。
療育は行ってます。

コメント

とぉあ

保育園に通ってる子と比べると、長女はまだまだちゃんと喋れないかなぁって感じです。
2歳半ぐらいから喋り始めて最近は言ってることは理解できますが、
文章の接続語がちゃんと言えないです。半年お兄ちゃんの友達は3歳過ぎても喃語が多くて、3歳児健診の時に相談して病院に行って診断してもらったみたいですが、大丈夫だったみたいです。今4歳ですが、まだまだ聞き取れない言葉が多いですね。
幼稚園通い始めたら、同じぐらいに喋れるようになるかなぁと思ってます😄

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。でも、園に通ってるかどうかはすごく大きいですよね。
    3歳すぎでも、大丈夫と言われる子もいると聞いて、少し安心しました☺️
    まだもう少し耐えようと思います😭何事もなく、おしゃべりしてくれたらいいのですが…💦

    • 2月28日
swm

2歳すぎてからようやく言葉がちらほら。
同じく療育行ってます。
保育園にも行ってますが、周りの子からするとまだまだ幼いし、お迎え行ってもいつもひとりで黙々と遊んでます…
まだ二語文なんて話しません。

アドバイスじゃなくてごめんなさい。
同じ状況だったのでコメントしました。不安ですよね

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    月齢も近いですね☺️
    うちは保育園は4月から、出産を理由に少しの間だけ入ります。人見知りはないけど、喋れないから適応できるか心配で…💦
    体が大きいけど、赤ちゃん、と言われることも未だにあり、喋らないからかなぁと凹む日々です。
    同じ境遇の方からコメントいただけて嬉しいです。不安です😥
    自分は少しずつ覚悟を決めてるつもりですが、私が良くても、息子がどう思われるかと思うと、なかなか怖くて、人前に行けない自分が本当にダメだなって思います😭

    • 2月28日