※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スノー
妊活

初めての顕微授精で異常授精と言われ、移植が難しいか悩んでいます。明日の詳細話を聞く予定ですが、ショックで頭が真っ白です。

初めての顕微授精をしています。
明日移植なんですが異常授精していると言われてしまいました…
明日詳しい話を聞くことになるんですが、とてもショックで頭が真っ白です…。
この場合、移植は難しいのでしょうか⁇

コメント

みーみ

初期胚の移植ということですかね?
異常受精とは多分多核胚になってしまったということだと思います。多核胚は、良好な胚盤胞まで育てばなんら問題ないという解釈が多くなってきていますが、初期胚というならば、胚盤胞になるかもわからない状態ですし、異常胚ではあるので、それを移植するのは考えられない気がします😣
胚盤胞まで育ててみて、育てば移植も可能だと思いますが、多核胚の捉え方はまだ病院によりけりなので、廃棄される可能性もあると思います😣

  • スノー

    スノー

    そうなんですね😣何もわからずパニックでした💦明日のお昼に移植予定ですが、それまでに良好な胚盤胞になるのは難しいですよね…
    この場合は何が原因なんですかね⁇今後妊娠できる可能性は低いですか⁇

    • 2月27日
  • みーみ

    みーみ

    胚盤胞になるには、5日程かかりますので、初期胚移植の予定ならまだ3日目とかですよね?成長しているとしつも明日胚盤胞になることは無いと思います😣
    理由ははっきりしたことはわかりませんが、卵子の質のようです💦
    実は私は去年採卵をして5つ全てが良好胚盤胞になったものの、全てが異常受精していたようなんです。うちの病院は育ててみよう派だったようで、廃棄は免れましたし、それらを凍結することも出来ました。採卵前は卵子の質を良くするために、かなり色々な努力をしましたが、異常受精となり、卵子の質が悪いのかと自分を責めそうにもなりましたが、良好胚盤胞まで育ってくれた卵達を信じて移植してます!

    • 2月27日
  • スノー

    スノー

    そうだったんですね‼︎自分を責める気持ちとてもよくわかります😢
    うちは旦那の運動率も悪く、今度は私の卵子の質の問題ならば…最悪なことを考えてしまいます…。
    初期胚移植になります。なんだか今回は難しそうですね😰
    うちの病気が育ててくれる病院ならいいな…
    良好な胚盤胞になってくれるように祈るだけですね…😭

    • 2月27日
  • みーみ

    みーみ

    そうですね😣明日の先生の見解をお聞きするまでどうなるかはわかりません!
    信じましょう😣

    • 2月27日
  • スノー

    スノー

    詳しく教えてくださってありがとうございました😊
    私達のところにベビちゃんが来てくれますように✨
    お互い頑張りましょうね‼︎

    • 2月27日
ゆうちゃん

わたしもつい先週、移植予定だったのですが、異常受精でなくなりました。。わたしの場合は、顕微ではなかったので精子が2つ入ってしまったらしく染色体異常になるのと戻しても流産率が高いと言われました😔
初の体外受精で期待してたのに、出鼻くじかれたみたいに悲しかったですが、次も頑張ろうと思いました😄

  • スノー

    スノー

    そうだったんですね😣
    期待する気持ちとてもよくわかります💦
    私も顕微授精したら妊娠できると期待していたのに、その前の段階で異常授精とは思ってもみませんでした…。
    私も今回は移植は無理そうですよね😢
    私もこれにめげず、やれるところまで頑張りたいと思います😭

    • 2月27日