
おっぱいで寝かしつけても頻繁に起きるのは、おっぱいの量が足りていない可能性があります。同じ経験がある方の意見を聞きたいです。
最近、おっぱいで寝てもすぐ起きるようになりました。これはおっぱいの量が足りていないからでしょうか?
あと数日で1歳…。卒乳してもおかしくない年齢ですが、上の子は病気の兼ね合いで泣く泣く断乳となってしまったため、下の子はできるだけ好きなだけあげたいと思っていました。ですが、昼寝も夜もおっぱいで寝かしつけても頻繁に起きるので、私自身も寝不足でストレスです。
①おっぱいや添い乳で、頻繁に起きるのはおっぱいの量が足りてないからなのか?
②同じような経験がある方、やっぱり卒乳をしたのか?
いろんなご意見お聞かせください!
- ちょこママ(8歳)
コメント

あんぱん
もう11ヶ月なら足りてないってことはないんじゃないでしょうか
おっぱいくわえたまま寝落ちしちゃうからだと思いますよ
眠りが浅くなったタイミングで「さっきまで咥えてたおっぱいが無い!」って気付いて起きちゃうんだと思います
卒乳しなくてもいいですが、おっぱいが無いと眠っていられないのは可哀想なので飲みながら寝るのはやめた方が良いと思います

きゃお
明日で同じ11ヶ月です✨
私も最近まで添い乳でしたが、夜中の頻回授乳、離乳食の食べが悪くなり、今週から夜間断乳始めました👶
上の方が言われている通り、おっぱいが足りてないのではなく、さっきまであったおっぱいがないって泣いてるのだと思います🎵
今日で3日目ですが、1日目は1時間半ギャン泣きでしたが、昨日は30分泣くだけで朝を迎えることが出来ました✨
久しぶりにゆっくり寝れたので、心にも余裕が出来たように感じます😊
長々とすいませんが、夜間断乳おすすめします💡
-
ちょこママ
夜間断乳成功されたんですね!
やっぱりゆっくり寝れることが母子ともに大事ですよね😢❤️
夜間断乳の仕方は、どんなに泣いても抱っこで乗り切る!!という感じでしたか?- 2月28日
-
きゃお
寝不足が1番ストレス溜まりますしね😭
そうですね✨途中にマグで水分あげながら、抱っこで乗り切りました😊🎵- 2月28日
ちょこママ
お返事遅くなりすみません😢なるほど…おっぱいがなくて泣いちゃうんですね…!!たしかに今後ずっと咥えないと寝れないのは可愛そうなので、夜間断乳頑張ります!