※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がミルクを飲むのに時間がかかり、食欲もなく心配。色々工夫しても改善せず、いい方法はありますか?

もうすぐ5ヶ月になる娘を育てています。
ミルクを飲むのにすごく時間がかかります。
少量にもかかわらず、軽く1時間は超えます。
母乳よりの混合で80ミリを1日3回ほど足していました。
最近旦那ともうまくいかず喧嘩ばかりで、食欲もなく母乳が減っている気がして心配で体重チェックをしてもらったんですが10日前に比べ全く増えていませんでした。
ひどいときは40分かけてやっと20ミリ飲むくらいです。
間隔はしっかりあけていてお腹も空いているはずなんです。
ミルクの種類を変えたり、哺乳瓶の乳首を変更したり、少し熱めに作ったり、少しだけ薄めに作ってみたり、いろいろ工夫しているんですがなかなかうまくいきません。
保健師さんのアドバイスでスプーンであげてみたり、マグマグを持たせてみたりしてるんですが口からダダ漏れで全然飲めません。
なにかいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

こまりえ

おっぱいははっていますか?
ミルクの味が苦手な赤ちゃんもいますもんね〜
娘さんが飲んだ後 1回搾乳してみてしっかり出てるのか確認してみてはいかがでしょうか??
おっぱいはしっかり加えて吸われているかんじとかはどんなですか??
弱いですか??

あと先生の指示がそちらであるのかわかりますせんが離乳食の準備を始めてみるとか??
だいたいうちは5ヶ月くらいで始めました
ミルクは飲まないけど離乳食をよく食べるって話はよく聞きますよー
うちの子もそんなでミルク離れるのがスムーズでした😄
参考になると幸いです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!
    下に返信してしまいました🙇‍♂️

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食、先日お話を聞いて勉強してきました!
    3月半ばくらいから始めてみようかと食器やスプーンなどぼちぼち準備しています✨
    離乳食はじめの頃はミルクやおっぱいの量は変えずに離乳食に慣らすってかんじですよね
    離乳食から栄養がとれるようになるまでなんとか少しずつでも体重が増えてくれたらと願ってます

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます
添い乳のときなどはごきゅごきゅ音がして飲めてる感じのときもあります
しかし前よりもおっぱいの張りは減って出てないなぁと感じることも多いです
実際なかなかミルク飲まないし、母乳もでてないので体重が増えてなかったです
おっぱい柔らかいながらもまだ出るのに反りくりかえってなかなか飲んでくれないこともあります
少しずつしかでないので嫌なんでしょうか?
そういうときは手で搾乳して哺乳瓶に入れたりするのですが本当少量ですし哺乳瓶もなかなか咥えてくれず根負けして捨てることもあります
そんなに張ってる感じはないんですが、おならがよく出るのでそれで空腹感がないのかとマッサージも頻回にしているんですがなかなか飲んでくれません😥