
1歳7ヶ月の男の子が体調悪い時にミルクを欲しがり、母親は与えているが保育園から指摘があり悩んでいる。成長に問題ないため、自然に卒乳させる考え。他の方はどうしていたか。
ミルクについてです。
1歳7ヶ月になる男の子のママです。
保育園でミルクについて指摘されています。
ミルクは毎日ではなく、風邪ひいてご飯が食べられない時など非常時のみにしています。本人も体調が悪い時しか欲しがりません。また量も本人が調整して、残したりします。
基本的には3回の幼児食で、好き嫌いはありますが上手に食べられます。
体調が悪い時は、のけぞってギャン泣きでミルクを欲しがるのでご飯なんて全く無理な状況です。毎度下痢になるので、水分補給の意味も込めてミルクにしています。
保育園からは1歳過ぎたらミルクはなし。病気の時は軟飯にして。甘いからミルクはどんどん欲しがるはずだから、あげるとしても100ccぐらいまでに。あまりあげてるとご飯食べなくなる。今家に残ってるミルクがなくなったら、完全になしにしましょう。と言われました。上で書いた病気の時のみ
などの説明もしましたが受け入れられませんでした。
昨日さっそく体調が悪く、ミルクを欲しがっていましたが、抱っこしてご飯を口に持っていきましたが、やはり全くダメでした。ミルクをあげるまで2時間泣きどおしで、根負けしてあげた状況です(ミルク240cc)。
本人の希望は分かってるのに、叶えてあげられないのが、意地悪をしているようで、かわいそうで…。しかも100ccなんて足りなすぎてさらに怒ります。
私の基本的な考えとしては、ご飯もきちんと食べてるし、成長も問題なくグラフのど真ん中ですし、なにより小学生になってもミルク飲んでる子なんてそうそういないと思ってるので、自分から卒乳するまではいいかなと考えています。
皆さんはこの位の時はどうしてましたか?
- ゆかぴゅん(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ひぃと
牛乳じゃだめですか?🤔
うちは体調悪くて食べられなかったら無理にあげてないです✨

ままり
ミルク自体はもうやめたほうがいいような気がします。
でないとやめられないとおもいますよ。
ごはんも食べれているならなおさら😓
コップでのむんですか?
-
ゆかぴゅん
哺乳瓶です。
1歳頃から保育園に入る3ヶ月間はほとんど飲んでなくて、保育園で風邪をもらってくるようになってから月に1、2回だけこんな状況です。
体調悪くてご飯が食べられず、ギャン泣きな時はどうしてますか?- 2月27日

ママ
牛乳にかえるとか、小さい子用の経口補水液にするとか、ミルク以外の方が良いかなと思います。
ヨーグルトやゼリーも良いと思います。
-
ゆかぴゅん
体調が悪くてギャン泣きな時はどのように与えてますか?
泣き止むまで待ったほうがいいですか?
昨日は2時間泣いてました…。- 2月27日

🐇
果物ゼリーや、赤ちゃん用のおせんべいなどは食べれませんか?
フォローアップミルクに少しづつ牛乳混ぜていって割合増やしていく方法もありますよ😉ミルク甘いからきっと美味しいんでしょうね✨哺乳瓶でしたら、虫歯の原因にもなりますし、コップに切り替えだほうがいいかなと思います☺️✨
色々な意見もあると思いますが、お子さんのペースでゆっくりゆっくりでいいと思いますよ🍀ギャン泣きされるとママもクタクタになりますしね😭♡
-
ゆかぴゅん
その状況になってしまうと、他のものは見るだけで口にしてくれません。ストローマグとかもダメみたいです。コップは投げられます。
あたたかいご意見、ありがとうございます😢
保育園にはその時の動画を撮って説明しようかと考えています。泣いて転げ回ってる子に軟飯やコップでお茶を飲ませるのはどうしたらいいか、アドバイスもらおうと思います。
あまり長時間泣かせていると可哀想なのもありますが、虐待を疑われるのではないかと思ったり、私が頭痛がしてきてり…本当に根負けって感じです。- 2月27日
-
🐇
ご機嫌さんの時に、ちょっとずつでもコップやストローで牛乳飲む練習するのも良いかもしれませんね☺️
私自身も保育士でしたが、2歳前くらいの子でミルクはあまり見たことが無いです💦お子さんが体調不良のときに限り哺乳瓶のミルクにこだわるのなら、もしかしたら乳首吸う安心感が目的なのかもしれませんね🍀子どもが指しゃぶりするような感じです☺️
ミルクに負けないくらい、大好きなおやつやご飯メニューが見つかるまで、ママも無理されないようにされてくださいね☺️妊娠されてるのもありますし😉✨私も子どものギャン泣きにはやられてます笑 お互いぼちぼちで子育て頑張りましょう♫- 2月27日
-
ゆかぴゅん
繰り返しになってしまいますが、機嫌がいい時は牛乳もコップでごくごく飲みます。
ダメな時は大好きなお菓子やジュースでもダメです。
甘えてるんでしょうかねぇ。
大変参考になりました!
ありがとうございました!
お互い頑張りましょう・:*+.(( °ω° ))/.:+- 2月27日

mrns
皆さん書いてる通り、ミルクは無しかなーと思います
どうしてもミルクあげたちなら哺乳瓶辞めて、ストローとかコップで飲ませるとか、哺乳瓶だけでも辞めた方がいいと思いますよ
体調が悪いとはいえ、ミルクあげるまで2時間泣き続けるのは完全に哺乳瓶とミルクに執着してますね
体調が悪くないときに、ミルク以外のものを積極的に飲めるように練習してみてはどうですか?
-
ゆかぴゅん
体調が悪くない時は欲しがりません。実際に保育園入る前は離乳食のみで問題なかったので、哺乳瓶とミルクは奥にしまっていたぐらいです。
飲むものもお茶でも水でも味噌汁でもなんでも飲みます。
本当に体調が悪い時だけなんです。熱があって保育園から帰って来た日の夜だけ…とか。
私もミルク飲ませたいわけではないです。ご飯作っても食べてくれないので、ミルクにしてしまいます。- 2月27日

とっし
1歳7ヶ月で粉ミルクは聞かないですね💦
子供も体調が悪い時=粉ミルクが出てくるのが「普通」になってしまっているので泣き続けて他のものを口にしないと思うので、ないものはない!と親側が働きかけしないと変わらないと思います。もう少し早くにやめておけば簡単だったかもしれませんがこの年齢だと意思も強くなるので根気強くやるしかないと思います。
ちなみに私ならですが(もちろんあやしますが)泣きたいだけ泣かせます。2時間でも3時間でも。親としては見ていてつらいと思いますけど😢
-
ゆかぴゅん
泣きたいだけ泣かせることができるんですね。私は自分の意思が弱いので今のところできていません。
絶食させている方もいらっしゃるそうなので、いろんな方法試してみます。- 2月27日
ゆかぴゅん
ご飯はなしということですか??
ひぃと
はい!果物とかゼリーとか食べれる物だけあげてますよ😊
ゆかぴゅん
絶食ですか…。
ずっと泣いてるんですが、その時は泣き止むまで待つしかないですか?昨日は2時間泣いてました。