
娘が保育園で泣いてばかりで困っています。人見知りや場所見知りを克服する方法が知りたいです。保育士やベビーシッターからも心配されています。
4月から10ヶ月の娘が保育園に入るのですが、人見知りと場所見知りを何とかする方法ありませんか😭???
神経質な?性格らしく、ベビーシッターさんに「この子は神経質過ぎる。ずっと抱っこじゃないと泣く。色々なところに連れて行って慣らした方がいい、保育園でもずっと泣いてしまうのは可哀想だ」と言われてしまいました……😱😱😱たしかに商業施設のキッズコーナーでも周りの子はにこにこ遊んでいるのに泣きじゃくってます……。
保育園でずっと泣いてるのは確かに可哀想だし、保育士さんにも迷惑だし、時間もないので焦ってます😭😭😭
- かと(7歳)
コメント

退会ユーザー
え、、そんなこと言われるんですか💦
うちもそれくらいの時めちゃくちゃ泣いてたし、ずっと私にしがみつくか抱っこでした。
保育園とかいってないし、冬で支援センターも避けてますがそのうち慣れてきて遊ぶようになりますけどね💦
イオンの遊ぶとことか絶対私から離れなくて泣いてたけど、今では自分から離れて遊んでますよ💦
そういう時期だと思うんですけど・・・
保育士さんも慣れてると思うし、子供もすぐ慣れると聞きますが😭

池田勇太
ベビーシッターのくせによくそんな意地悪言えますね💢
自分の腕のなさを反省して頂きたいくらいです💢
うちのときは、保育士さんはプロだし、最初は泣くものですよ~!と言ってくれましたよー!
実際泣いても先生が抱っこしてくれるし、あの人たち神ですよ!
保育園でずっと泣くなんてお前が決めつけるな!とシッターに文句言いたいです✊💢💨
-
かと
コメントありがとうございます!
何度か利用していましたが、こう言われたのは初めてでビックリしたのと、今までの方は気を使ってくれてたのかと思うと😱😱確かにずっと泣いてるのみたいだし、プロが言うなんてよっぽどだ!と思ってしまって……😭😭😭- 2月26日
-
池田勇太
そんな性格の悪い人間と一緒なら、お子も泣いて当たり前ですよ~✊💢💨
むしろ抱っこしてれば泣かない子なら楽な気もしますが•́ω•̀)?
通ってる保育園の保育士さん達は前抱っこ紐で1人抱っこしながら、おんぶ紐でもう1人おんぶしながらあやしてくれてますよー✨
年配の先生ばかりで体力的にこっちが心配になってしまうくらい、あやしてくれますよ❤- 2月26日
-
かと
そうですかね😭💦抱っこしてればすごく大人しいので、育てやすい子だなと感じているのですが……😭😱
そうですよね!一応面談の時に現状はお話しておきたいと思います☺️ありがとうございます!!!- 2月26日

さちえ☆
泣かないお子さんの方が少ないと思いますよ。
ベビーシッターさんもけっこうキツイこと言ってくるんですね。
-
かと
コメントありがとうございます!
そうなんですかね……😭今まで何度かシッターさんに来てもらいましたが、こう言われたのは初めてです😱ただ産後ドゥーラ?やセラピストなどたくさん資格を持った方なので間に受けてしまって……😭😭- 2月26日

はじめてのママリ🔰
うちもかなりの人見知り、実母にも義母にも泣きます😂
他の赤ちゃんには興味津々で近づきますが🙆大人はダメです😭
うちは保育園へは行かないので気にしてないですが…
保育士さんも慣れているし、大丈夫だと思いますよ😊
-
かと
コメントありがとうございます!
うちの子は泣くだけで、知らない大人の抱っこは大丈夫なんです……😂笑
ただずっと抱っこは申し訳ないと思って😭😭大丈夫だといいんですが……😱- 2月26日
かと
コメントありがとうございます!
言われてしまいました😭😭うちの子は家ではわりとひとり遊びが好きなので、そんなに気にしてなかったんですが、プロに言われてしまい……😱慣れてくれますかね😱😱😱