
調剤薬局事務のお仕事されてる方いらっしゃいますか?もしくは通信講座で資格を取られたかたいらっしゃいますか?(。>д<)
調剤薬局事務のお仕事されてる方いらっしゃいますか?
もしくは通信講座で資格を取られたかたいらっしゃいますか?(。>д<)
- tetto(6歳, 9歳)
コメント

まめちゃん
以前調剤薬局事務として働いていました!
その薬局で研修があったので資格は取ることなく働いていましたよ〜〜

なっったん
調剤薬局で働く薬剤師ですよ(o^^o)
事務さんの資格のことですよね?
-
tetto
そうです!
どうやって資格を取得しましたか?- 2月15日
-
なっったん
薬剤師は薬学部の大学を出て国家試験を取らないといけません。今は大学も6年になりました(._.)
薬局の事務さんならば地域に寄って、持っていた方が有利、全く必要ないなど結構差が出ますよ♪
ちなみに今まで私がいた薬局では、調剤薬局事務の資格がいらないところばかりでした。
名古屋です。
資格はいらなくても入ってから同じことを勉強するので、本くらい買って予め読んでおくとかでも充分対応出来るかもしれませんね(o^^o)
変に「資格があります!」って
アピールしてしまうと、わからないことがある度に辛いかもしれないですしね(^◇^;)- 2月16日
-
tetto
たしかに資格持っていても実践でどれだけ役にたつのかってことですよね。。
きっとわたしなら資格持ってるアピールして戸惑ってしまいそうです(笑)
でももっててきっと損はないはずですもんね。
頑張ります!
ありがとうございます❗- 2月16日

みよママ
今調剤薬局事務のパートをしています♪9時半から15時までの短時間ですが!
-
tetto
短時間でも働かせてもらえるのっていいですね!
通信講座でしたか?- 2月15日
-
みよママ
私は高校が商業科でパソコン、電卓検定などなどもってたのもあってか医療事務の資格がなくても働かせてもらってます^^;
- 2月16日
-
tetto
そういう採用のされ方もあるんですね(^-^)
ありがとうございます❗- 2月16日

リサ
ユーキャンで資格取って薬局事務で働いてますよ(*^^*)
-
tetto
実は今がんばって取得しようとしているのですがなかなか合格できずにいます。
何かコツなどありますか?
もうすぐ自宅試験が出来なくなって試験会場までいかなくてはいけなくなります。
なにか手立てはないでしょうか(T-T)?- 2月15日
-
リサ
独学だと分からないところいっぱいありますよね(>_<)
私は合格するだけで良いと思っていたので、試験と似たような問題をテキストから探して当てはめてやっていただけですよ♪
ある程度の知識は覚えましたが、そんなに難しいやり方では勉強していません。
試験はテキスト見てO.K.ですもんね。
実際、面接の連絡の時には「ユーキャンで資格を取った」って言うと面接につながりやすいですが、働いてみると実戦でしか分からないことたくさんあります( ;∀;)
資格取得中は何度も諦めようとしましたが、頑張って4ヶ月で取れました。
tettoさんもきっと大丈夫ですよ(*´ω`*)- 2月15日
-
tetto
わたしもとりあえず資格を取っていつかわからないけど子供が落ち着いてから働こうという感じで始めました。
テキストみてOKですよね。
似たような問題を探して。。
それでも。。
心が折れかけてます。。
愚痴ってすいません。
もう少しもがいてみます。
ありがとうございます。- 2月15日
-
リサ
子育てしながら頑張ってらっしゃるんですね。
すごいですね(*^^*)
私は妊娠前だったので自分のペースで出来ましたが、子育てしながらでは大変だと思います。
出来ない出来ないと焦らず、落ち着いてやってくださいね(о´∀`о)
応援してますp(^-^)q- 2月15日
-
tetto
中々集中して。ってのが難しいですね(´・ω・`)
字を読むということも少なくてすぐ目が疲れたりとハードルが。。
また少しずつやってみます。
ありがとうございます!- 2月16日

+Yuki+
私もユーキャンで、医療事務と調剤薬局事務を取って、先月まで医療系で働いてましたよ☆
-
tetto
2つも取得されたのですか!?
わたしは調剤薬局事務に苦戦しております。
なにか工夫されたりしていましたか?- 2月15日
-
+Yuki+
初めに医療の方を取りました。私も苦戦しましたょ、のんびりしてたので試験もギリギリで。
調剤のほうは、医療事務の一部を抜粋したような感じで、重複している部分があったので、両方取りました。
①見開きのノートを用意して、左側に問題のコピーを貼る
②点数が発生する部分にアンダーラインを引いて、番号をふる。
③ノートの右側に、各番号の点数や、何故その点数になるのかなどのメモ?理由?を書く。
っていうのを、やってました
(^-^)
あと、これはあまり参考にならないかもしれませんが、パソコンのエクセルを駆使して、数字を打ち込むとある程度計算してくれるように表を作るという無駄なこともしてました(笑)- 2月15日
-
tetto
ノートのやり方やってみます(^-^)
またテキスト開いてます涙
今度は3月試験です。
タブレットしかないのですがウラワザとかありますかね?- 2月15日
-
+Yuki+
裏技ですかぁ~(笑)
あまりないと思います。正直、実際の現場では全て手作業で計算することは、まずありませんので、ある意味試験の時が一番難しいような気がします。
3月の試験まで時間もないので、テキストの中で、重要なところは直ぐ開いて短時間で確認できるようにしておくのが一つの手だとは思います。
私も試験を徹夜でやって、ギリギリの消印で出しました(笑)- 2月15日
-
tetto
そおですよね。
死語とでは打ち込むだけなのに手書き試験なのかッッ(。>д<)
試験に受からない自分が惨めです(T-T)
テキストの見直し、試験のときに見やすいように整理して次の試験に挑みたいと思います!- 2月16日

なおちょる
質問とはちょっと違いますが…私は今、転職したいと思ってるので、ユーキャンで資格取得に向けて勉強中です!
-
tetto
わたしもそうなのですが最後の試験がうまくいかずにいます。なおちょるさん、うまくいくとよいですね(^-^)
- 2月15日
-
なおちょる
最後の試験までいっているんですね!私はテキスト読んでる最中でテストもまだです(^^)
お互い頑張りましょう!!- 2月15日
-
なおちょる
ちなみに、ユーキャンは在宅試験ですよ。
- 2月15日
-
tetto
そうですね
がんばりましょう!- 2月15日
-
tetto
在宅試験ですね!
やっております(^^)- 2月16日

みま♡
去年の5月まで調剤薬局で事務してました(^^)
私はハローワークから通える職業訓練校に行って資格取得しました。
ないにこしたことはないかもですが、私以外みんな資格ない人ばかりでしたよ。
学校に行ってても難しかったので自力で勉強となると大変ですよね。
-
tetto
そうなんですか。
免許ない方とか働けるんですね。
無知でした。。
でもここまでやったので取得したいんですがどうもうまくいかないです(T-T)
なにかコツなどありましたら教えてください。- 2月15日

chay*
私もユーキャンで
調剤事務の勉強してました!
期間に余裕があるならば
働いて現場を知ってから
受けた方が受かりやすいです。
ひたすら解いてても独学だと
なかなか難しかったです😭
-
tetto
取得してからでないと働けないと思ってたのが最大の汚点でした。。
働きながら学べれば間違いないですよね😅
実際に取得されたのですか?
独学はほんとに難しいですよね😱- 2月16日
-
chay*
取得しましたが、やはり医療系は
給料が安くてやっていけずで…
いまは看護師になりました^^;
調剤事務のかたは
ほとんど資格もっていないので
ある程度で勉強に区切りをつけて
資格とれるか微妙な感じなら
仕事する!って切り替えた方が
いいかもしれません…- 2月16日
-
chay*
ちなみに取得前に
2年間専門学校に行っていて
そこで医療事務の資格を取り
調剤事務についても軽く学んだので
早く取得できましたが
一からだとなかなか難しいし
資格と仕事内容とかなり差がある
職業になると思います☺︎- 2月16日
-
tetto
すごいですね!
看護師さんですか!
小さい頃に憧れてました(*´∀`)そのまま目指せばよかったと後悔。。
やはり、一からは難しいのですね。
しかも手書きなんていつ使うのって(T-T)
ありがたいご意見ありがとうございました!- 2月16日
-
chay*
社会人になってから
看護学校行きました!
旦那ともそこでの出会いです☺︎
医療事務も同じ手書きの
試験なので本当に今時?!ですよね…
調剤事務は友達がしているのですが
販売登録者の方が近場の
ドラッグストアでも薬局でも
働けて役立つと言っていたので
そちらも調べてみてはいかがでしょう?
長々とすいませんでした( ; ; )- 2月16日

tetto
旦那さんと学校で出会ったのですか(^-^)
なんかステキですね♪
販売登録者?
ちょっと調べてみます!
ありがたい情報ありがとうございます!
tetto
研修などがある店舗もあったりするのですね!
ありがとうございます(o^O^o)