
コメント

まる
わかります‥‥。(´-`).。oO
息子(10ヶ月)も先ほど大泣きして‥添い乳で痛いくらい吸われ、なんとか寝ました。
次は起床する前の微妙な時間に(5時くらい)だと思われます。
うちの場合、泣き声がとにかく大きく毎回上の子が起きないかもヒヤヒヤなんですが、、、結局抱き上げてものけぞり、さらに泣くので私もあやしてないですよ。。

ぐるにゃー
抱っこは体きついけど、泣き声きくのも気持ちがしんどいですよね。
1時間半泣きっぱなしですか?
しぶといですね🤔
夜中は上の子や旦那が起きたらいけないので必死にあやしますが、昼間は私も何しても泣き止まないときは、気の済むまで泣いてくださいなって思って置くときあります😅
-
ママリン
13キロあって、抱っこは座っていないと無理です。笑 体が大きく泣き声もノイズキャンセリング機能付きのヘッドフォン必要なくらいです。。昨晩は発狂しましたが今夜はもう目をつぶっていれば眠れなくても休むことが出来るようになって、なんだか悟りを開いた気分で怒りすら覚えませんでした。
昼間はべったりで、昼寝前も昼寝後もグズグズするので出来るだけ触れ合ってますが、夜ぐらい寝かせろと念じてます。
しんどいですよね。。。ほんと。。。- 2月26日
-
ぐるにゃー
13キロ!うちの長女と一緒。。
そら無理ですね。
長女抱っこするときは3分で座ります笑
悟りを開いたかんじわかります。
他のことを考えるのに集中したりもして、泣き声はもはやBGM。
あ、泣いてるんだった、って思うときあります。
寝ぐずりされると、眠いなら寝ればいいやん、自分の泣き声で眠れないんじゃないの?!って思います😅
もう完全に起こして暗がりで遊ばせながら私は横になってることもあります。- 2月26日
-
ママリン
そうなんです、背も高くて見た目2歳児です。抱っこするたびに体の節々が悲鳴あげます。
あーーー今日その泣き声はもはやBGMでしたw さっきムクッとベビーベッドで立ち上がってワー!!と一瞬泣いてまた文句言いながら寝ました…なんなの笑
完全に起こして遊ばせるってのも何度かアドバイス頂いたことあるんですが、そのあとまた寝かしつけるときギャン泣きする確率高そうで試してません・・・😓- 2月26日
-
ぐるにゃー
寝てくれたなら、かすうどんさんも寝てくださいね😃
勝手に寝てくれることもある子なら完全に起こすのもアリだけど、毎回寝ぐずりがあると確かにイヤですね😵
上手に入眠できるようになってくれる日が待ち遠しいですね😭
それまで悟りを開いて耐えましょう。。- 2月26日

hana
抱っこもしんどいし泣き声を聞き続けるのもしんどいですよね😢
泣いてる時、目はつぶってますか?
息子は夜泣きの時目を閉じたままギャン泣き、抱っこしても身をよじって暴れていて、一度明るい部屋に行ったり風に当てたりしてちゃんと目があくまで覚醒させてから寝かしつけたほうが落ち着いて寝ていました。
早く夜泣き収まりますように...!
-
ママリン
ベビーベッドの柵に捕まって地団駄踏んで泣いてます笑 目を閉じて泣いてる時は、声聞いてるとわかります・・・そういう時は数分でまた勝手に眠ってくれるんですが、基本もう立ち上がってベビーベッドの中でドンドンバタバタ暴れて泣き叫んでますね。
- 2月26日
ママリン
添い乳はもう最終手段ですよね。。うちはなぜか10日ほど前に息子自ら卒乳したので、もうお手上げです。。
起床する前の微妙な時間めっちゃわかります……今、とうとう寝たっぽいです。が、昨日も11時から3時まで泣き続け、産んでから今まで一番悲惨な夜でした。日中はもうぐったりで自分のご飯すら食べれませんでした。
放置私だけじゃなくてよかったです。笑 あ、起きた…