
ストローの飲み方がうまくできない悩みがあります。練習してもうまく吸えず、噛んでしまう状況が続いています。飲めるようになる方法が知りたいと相談しています。
ストローがなかなか上手になりません💦
始めリッチェルの押したら出てくるストローで飲ませてみましたが上手くいかず、スパウトに変えました。
しかし、とりあえず噛む噛む噛む!
なのでまたストローに戻して毎日練習してますが噛む噛む噛む💦もう3ヶ月やってますが噛みまくって吸いません。たまーに吸いますが全部じゃーっと吐き出し噛み始めます💦押して出るタイプなので、ストローから出てくるよーっとやってますが、何が出ようとひたすら噛む…。
飲めるようになるんでしょうか?
アドバイスあればお願いします!
- ままり(1歳1ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ🔰
紙パックで少し押してあげると飲みやすいかもしれませんね☺️

みー 。
まだストローで飲みたくないのでは?
-
ままり
でも練習しないと飲まないのでは?
- 2月25日
-
みー 。
飲まないものを無理には出来ないですよね…
せめて持って飲みやすい方法でしか💦- 2月25日

アヒル
5ヶ月からリッチェルで練習始めて飲めたのは8ヶ月の終わり頃でした😂
ストローで飲む(吸う)事と、母乳や哺乳瓶の乳首を吸うとは似て非なるもので、舌の動かし方が全然違うんですよね。今までは舌を上下に動かせば出てきてたものが、今度はストローを咥えて舌を添えて吸い上げる。今までみたいに上下に動かそうとしても出ないし、とりあえず柔らかいし、ハムハムしとくか〜ってところですかね😅
こればっかりは練習あるのみです!個人差もありますし、どこかのタイミングで気がつくと思います。こうやって吸うのか!って…。
娘が飲めたタイミングも、4月下旬の暖かい日にお出かけした出先でした。喉乾いて必死だったんでしょうね…笑笑
もう少し気長に待ってみてください🙂
ままり
やっぱ紙パックがいいんですかね?
リッチェルのストローのも押して出てくるようになってるので紙パックでも同じかなーとも思うのですが、違うんですかね?
ママリ🔰
リッチェルもってないのでわからないです😭
上の子はパックでその日にストローで飲めるようになったので試されてもいいと思いますよ😌👍