
コメント

すもも
うちは一歳半からやっているので数えられないくらいです😅
2歳2ヶ月で完全に完了にはなりましたが、もうすぐ年中さんになるのに、いつも極限まで我慢するので💦昨日公園で漏らしました!笑
すもも
うちは一歳半からやっているので数えられないくらいです😅
2歳2ヶ月で完全に完了にはなりましたが、もうすぐ年中さんになるのに、いつも極限まで我慢するので💦昨日公園で漏らしました!笑
「子育て・グッズ」に関する質問
断乳のやり方、どんな流れでやりましたか? 10ヶ月の次男、混合で先に授乳をやめようと思って断乳を考えています。 歯が生えるのが早め?で上の前歯2本と生えかけ2本、下の前歯は2本生えていて、授乳の時に毎回ではないで…
9ヶ月の息子がいます。 上下2本ずつ歯が生えてます。 完母なのですが、最近おっぱいを噛むようになって、私の指を入れて飲むのを辞めさせたり、床に下ろしたりして、噛まないでと伝えていたのですが、なんだか最近母乳を…
4歳で一斉指示が通らないのは発達障害の可能性が高いですか❓ 個人面談で、 ①一斉指示が通りにくい ②複数の指示が理解できていないことが多い 例えば「AをしたあとにBをして、カバンを持って席に座ってください」のよ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆきなお
一歳半から始めるときは、最初からパンツでしたか?
すもも
最初から綿パンツにしてました!
数週間前から次女がトイトレ始めましたが、3層のトレパン使ってます。
次女は一応、誘えばトイレでしてくれますが、それでも、2時間あかない時があるとお漏らししちゃいますよー😅
ゆきなお
トレパンの上にトレッピ付けてますか?私も2番目は早めに始めようと思ってますが、したいという事をどうやって伝えてくれるのかなと考えています。
すもも
何もつけてません😌結局、手っ取り早いのは垂れ流しが早いです。
長女の時は何もアクションなく始め、垂れ流しても、何これ?状態。それが少しずつ出たら教える感じになり、約3週間で事前報告出来るようになったり出来るようになりました。うんちの場合は、3回位連続成功したら、その後漏らすことはなくなり、自分からアピールしていました。
私のやり方は、漏らして分からせるって感じですかね😅
次女は、事後報告はしていました。座っても、おしっこを出すっていう感覚が分からず、でも先週くらいかな!?出し方が分かるようになり、座ったら出す!って感じですかね🤔
いつから始められる予定ですか?
オムツなし育児っていうのもありますしね✨でも、普通のトイトレで進めるなら、感覚が2時間程度空いてる、自分で歩ける、意思の疎通が出来ると進めやすいみたいですね。
ゆきなお
オムツなし育児は勇気がなくてできません。やっぱり不快な感覚わからないと進みませんよね。
1歳から始めるつもりです。