9/1に出産予定で、パートをしており、退職後は夫の扶養に入りたい。出産手当金と失業手当を受給したいが、タイミングや国保加入期間についてアドバイスを求めています。
お力を貸してください😭😭
9/1出産予定で現在扶養を超えてパートをしております(社会保険完備)。
出産予定の42日前以降(おそらく7月下旬)に退職予定です。
出産手当金と失業手当を受給したいです。
また、退職後は夫の扶養に入る予定で、出産手当金と失業手当を受給中は国保に入る予定です。
①夫の扶養に入るタイミングは月初の方が良いとかありますか?7月末日に退職した方が良いですかね?
②もったいないので少しでも国保加入期間を短くしたいのですが、出産手当金と失業手当の受給時期を上手い具合に同時期にするのは難しいですか?
③1月〜7月までの給料で扶養内ぎりぎりです。年内に出産手当金を受け取ると扶養に入れなくなりますか?
他、こうした方が良い等、アドバイスがありましたらお願い致します。
- iiina(5歳2ヶ月)
ママリ
失業保険についてはわからないので答えられませんが、私は出産手当金が入金されたのは3ヶ月半後でした。
ちなみに出産手当金は所得として計算されなかったはずでは🤔
間違えてたからごめんなさい。
ですが、この前の源泉徴収票に出産手当金と育児給付金は含まれてませんでした✨
ママリ
失業手当てをこれから貰う予定なので、そのことなら少しならわかります。失業手当ては仕事を探しているのに働けない状態の人に給付されるものです。妊娠中の方は失業手当ては貰えないです。失業手当ては退職してから1年間しか貰えないので妊娠中の方はそれを延期してもらう申請をしなければなりません。出産したあとに貰うことができますよ。
退会ユーザー
失業手当は働く意思のあるひとが受給するものですがそこは大丈夫ですか?☺
出産手当金と失業手当を同時期にもらうことはできません。
退職日は産休中にしなければなりません。
出産手当金は収入にあたらないので関係ありません。
みなみ
失業手当は積極的に働く意欲がないと受給できないので、妊娠中は貰えないと思います。産後就職活動をする時にもらえるように、期間を延長の手続きをすることはできます。
出産手当金は 1年以上継続で社会保険に入っている。
退職日に勤務していないなど条件がいくつかありますが、全てクリアしていれば退職後でも貰えると思います。
出産手当金は所得に含まれないです😊
コメント