※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐
子育て・グッズ

初節句に出した雛人形が可哀想と祖父母に言われた。可哀想なことなのかどうか気になる。

娘の初節句のときに
私たち姉妹に買ってくれた雛人形を
出してました、

すると祖父母がそれは
可哀想とゆってきました。

これって可哀想なことなのでしょうか?

コメント

ぽむぽむ

可哀想とか言うなら買ってください!!!って思っちゃいました😂全然可哀想なんかじゃないと思います🎎✨自分たちに買ってもらった雛人形を受け継いでいけることはご両親にとっても、嬉しいことだと思います🌸
うちは、まだ賃貸で家も狭いのでディズニーの小さい雛人形を飾っていますが、娘がもぅ少し大きくなったら、私に買ってくれた雛人形を飾る予定です❤

  • ⭐

    ですよね。
    もう腹たちます

    • 2月25日
しーまま

雛人形は子どもの健康を願い身代わりとなる人形なので、今まで姉妹の身代わりとなって健康を守ってきた雛人形をお下がりとして与えたと感じたのではないでしょうか?🤔
昔の人は特に雛人形の存在は大きかったと思うので、現代の人より敏感かもしれないですね💦

私個人的には気になりませんが😅

  • ⭐

    私も気になりません。
    むしろこーゆのは
    自分のを使ってほしいと
    思いました。

    • 2月25日
deleted user

結局は親がどう考えるかですけど、可哀想といえば可哀想かもしれませんね。本来雛人形は代々受け継ぐものじゃないので、そういう意味もあると思いますよ。祖父母世代なら特に。孫を思っての言葉だったんだと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー


    孫じゃなくてひ孫ですね(笑)

    • 2月25日
  • ⭐

    そおなんですね。

    • 2月25日
まきやん

私も長女の初節句の時に
私の雛人形を実家にだして
飾ってお祝いしましたよ?🤔💭
なんでかわいそうなんですかね😭💦
地域によってはしきたりみたいなものもあるようですが…

私は親子代々受け継ぐのも
素敵だなって思い飾りましたけどね🎎
⭐さんがいいと思ったなら
いいと思いますよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*

  • ⭐

    お下がりは可哀想とかおもったんでしょうね。

    ありがとうございます😭💓

    • 2月25日
はるひ

お祖父様お祖母様ならば世代的にも雛人形は形代としての意識があるのでは?形代って身代わりですからね。色々引き受けてきたものごと受け継いでしまう、それは可哀想ってことかも?と思いました。

年代物でもう何代も代々受け継がれた、とかでなければ、私も雛人形の継承はなしかな…と思う派です。

でも親である⭐️さんが気にされないならいいと思いますよ。

  • ⭐

    はるさんありがとうございます!

    • 2月25日
ゆめ

たとえ祖父母的にかわいそうだと思ったとしても親として自分がそれでいいと思ったんだから口出ししないでほしいですよね。

  • ⭐

    そうなんです。

    自分が1番正しいとおもってるので。

    • 2月25日
ピピ

一応雛人形は女の子1人に1つ、その子の身代わりになってくれる人形なので親のものを引き継ぐものではないみたいです。
雛人形くらい買ってやれ、という気持ちでご両親に言った言葉ですかね。

でもご両親も⭐️さんも納得してるならいいと思いますよ。

私は娘たちが嫁に行っても家に雛人形飾りたいので、女の子を産んで雛人形が欲しいと言ったら新しい雛人形買ってやるつもりです。

ちゃむ

よく、「お雛様は3/3過ぎたらすぐしまわないとお嫁に行けなくなるよ!あときちんと、大事にすること!」と言う話を小さい頃から聞いていました(笑)

また、三姉妹でありがたいことに一人一つ雛人形をもっているのですが、「だから3人がきちんとお嫁にいけるように一人一つあるのだよ」と!
それもあって、身代わりとなる意味合いもあるのかなと思ってます!


アパートも狭く管理も大変なので、私のは大祖母の家に、とりあえずは初節句のお祝いを兼ねてと、娘の分はディズニーで購入したミキミニを飾っています!一軒家でも買えればスペースも十分に取れるんですけどね(笑)
置く場所も片付ける場所もなかなか難しいです💦

moony mama

本来は、雛人形や兜は引き継ぐと、災厄も引き継いでしまうという考えがあるため、「可哀想」となったのでしょうね。昔は、娘が三人いれば3つの雛飾りが用意されたくらいですから。
実母と私が、この考えのため義父母からは、義父から引き継ぎ主人のものとなっていた兜がありましたが、別に用意してもらいました。(実母が購入してくれました)
なので、初節句の年は私たちの家に新しい兜を、義父母の方に主人の兜が十数年振りに飾られました。
娘だった場合は、私のお雛様を今でも飾っているので、娘のと私の2つ飾っていたと思います。

ただ、現在は気にしない方も増えているので、どういう意味合いがあるのか等をきちんと知った上で、親が選択すれば良いと思います。