![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳くらいの子供にはセパレートの肌着がおすすめです。セパレートの肌着は下に何かを履かせる必要がありますが、お腹が出たり服からはみ出る心配はありません。
夏用の肌着購入検討中です。
現在1歳9ヶ月、夏の時期は2歳〜2歳半くらいです☺︎
保育園には行ってないのと、お家でのトイトレはまだ出来てません。
2歳くらいだとロンパース肌着買うよりセパレートの肌着買った方が良いですか?
またセパレートの肌着の場合は下に何か履かせたりするものなのでしょうか、、?
普通のセパレートの肌着だと、お腹が出るのではないかとか、服から肌着がはみ出してしまうのではないかと気になってます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
うちの子は長い期間ロンパース肌着でしたよ😊
セパレートだとお腹出るから可哀想で😅
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育園児なので、8ヶ月ころから、セパレートです!
ゆるいズボンだと、お腹でたり、自分でお腹だして笑っていたりしてます!(笑)
丈が長めの肌着きせているので、通常は、気にするほどお腹でていたりしませんよ★
夏は汗かいて着替えもこまめにするので、普通のシャツの肌着で楽チンです😊
寝るときは気になるので、腹巻きつきのパジャマとか、ユニクロのように上下ボタンで止められるようなパジャマを着せて、お腹がでないようにしてます✨
-
はじめてのママリ🔰
保育園児さんやとロンパース禁止なところ多いですもんねー😂
丈が長めということはワンサイズ大きめの肌着を購入されてらっしゃるとこのことですか?✨
あと下はオムツもしくはパンツに直接スカートやズボン履かせてますか?
うちはワンピース着せることもあるのでみんなどうしてるのかなーと思って😂- 2月23日
-
はじめてのママリ
ワンサイズ大きめ買ったりもします!でも、あまり首周りが空きそうなのはやめてます★
ユニクロのエアリズム買ってましたが、あまりお腹でるのは気になりませんでしたよ★
スカート買うと、ブルマみたいの(言い方古いですかね、すみません💣)ついてませんか?GAPで買った、ワンピースやスカートに必ずついていて、それをオムツの上に履かせてました☺- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
首まわり空きすぎたらちゃんと汗吸ってくれなさそうですもんね💦💦
UNIQLOのエアリズム私も使ってます☺︎
確かにGAPで前ブルマ買った時付いていたような、、探してみます!!✨- 2月23日
![リエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リエ
トイトレ次第かな、と思います。娘は、今年の春夏に本格的にスタートするのでまだロンパースタイプです。去年の夏はメッシュのロンパース下着で自宅では過ごしてました。
-
はじめてのママリ🔰
やはりトイトレで大きく変わってきますよねー😂春夏に始めた方が良いと言うのは聞いたことあるのですが、来年だと3歳超えちゃってるので、いつ始めるかも悩みどころです😂
娘さんは今年の春夏からはセパレートってことですね(^^)下は何か履かせますか?✨- 2月23日
-
リエ
ゆるーくゆるーくトイトレしてますが、本当緩くなのでロンパースでも困ってません。来年度からプレですが、プレの説明会でもトイトレ終わってなくても大丈夫です・一緒に相談しながら進めましょう、て言われて「あ、プロの支えがあった方が心強いな」て思いました🤣
今もたまにセパレートの着せてますが(ロンパース下着のサイズがなく、以前から着てたやつで伸びたので着られるロンパースをメインで着せてます😅)、セパレートの下着・Tシャツなど・ズボンとかです。- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
トイトレ1人でできる自信ないです😂やっぱりプロの方に見てもらいたいですよね〜😭❤️
でもうちの娘あと2年は保育園入らない可能性あるので、リエさんのようにゆるーく始めてみようかなあ、、😂- 2月23日
-
リエ
ママリ見てても悩んでる方多いので、きっと自分の性格的についイラつき落ち込みそうだな…と(苦笑)
なので、思い切ってプロの補助が得られる環境になったら本格的にと思ってます(苦笑)あとは、周りに影響されて成功しないかなぁ…と。- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
私もめっちゃそのタイプです😂😂
ああ、私も出来ることなら早く保育園入れたいです😂✨- 2月23日
-
リエ
早くから感覚掴ませた方が楽、意思疎通が出来るようになってからが楽、色々な意見がありますよね😅
- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
個人差ありますもんね😂💦うちの娘はどうなのか、、😂😂
- 2月23日
はじめてのママリ🔰
どれくらいまでロンパースでした?☺︎
2歳以降でロンパース肌着着せてて不便だと思うことありましたか?😭
まままり
100cmのロンパースがなくて泣く泣くセパレートにした記憶があります😅3歳半過ぎまではロンパースだったような...🤔
ちなみにトイトレ時は股下ボタン便利でしたよ😊セパレートだと丈が長いくて捲らなきゃおしっこかかっちゃう可能性もありますが、ロンパースだと肩や脇下でボタンしちゃえばその心配もないので😊
はじめてのママリ🔰
ロンパースは90くらいまでしかないんですね😢😢全然気にしたことなかったです💦
確かにロンパースだとボタンで留めれちゃうから逆に便利かもしれないですね🙌✨良い情報ありがとうございます😊