

みさ
うつ伏せの練習と言うか首すわりを早くする為にうつ伏せにさせてました!

ママリ
私のところは、新生児訪問でしてあげてねって指導だったので1ヶ月半位からしてました👶💕
うつ伏せにすると、お腹が圧迫されるから、ガスや便も出やすくなるよ〜って説明受けました!

はじめてのママリ🔰
あえてさせなくていいと思います。うつ伏せは危険なので家ではやらないでと病院で看護師さんに言われました。

みっちょん
まだ早いような気がします🙆♀️
首を自分から少しあげてる様子がみられたら少しの時間うつ伏せにして大丈夫だと思います🙌🏻
うちは3.4ヶ月くらいからだったとおもいます!

めー
私はさせてないです💦100日までにうつ伏せでの顔上げはできませんでしたが、首の据わりも寝返りも平均的な時期にできるようになりました(* ॑꒳ ॑* )

レモンタルト
全然練習させてなかったです💦
いつか出来るだろう〜って子供本人に任せてました☺️
自分から、寝返りの自主練やうつ伏せして顔を持ち上げて…って自主練してたので微笑ましかったですよ💓

LAPIS
結構最初から首を持ち上げる力があったので早いうちからうつ伏せ遊びをさせてきました
保健師訪問の時もうつ伏せ遊びは大事だと聞きました
うつ伏せ寝とは違うので近くで様子を見守りながら短時間から始めるといいと思います

sa
首すわりが早くできたら良いなあと思い自分の胸に抱いてあたしが転がってうつ伏せさせてます🙌🏻

退会ユーザー
1ヶ月半くらいで新生児訪問があり、助産師さんにうつ伏せにさせてたまに練習するといいよとやり方教わったので、うちはトレーニングしてます😆

おもち
2ヶ月くらいでほんの少しだけさせてましたが別にしなくてもいいと思います🤗後は縦抱きをよくしてました!

ゆ
私は1ヶ月すぎくらいにたまに少しの時間だけしてあげてました!
そのおかげかはわかりませんが
2ヶ月半で寝返り
3ヶ月で首すわり
6.7ヶ月でお座り、ハイハイ、つかまり立ち一気に成長しました🙆♀️
赤ちゃんはそれぞれの成長があるので様子を見持ってやっていました
しんどそうならすぐに戻してあげてました
娘はげっぷをさせるときに縦抱きをしたときに首を長い時間あげたりしていたのでそれをきっかけに少しの時間だけさせてあげてましたよ

とまと
もう少しで2ヶ月になります(^^)
練習させてますよー(^^)
というより1ヶ月経つ前からうつ伏せ練習させてました!
なんせゲップさせる時とかもちょっとグラグラしますが、永遠と首が立ってます(笑)
その子次第なので無理ならさずゆっくりやってくださいね(^^)

ミク
うちの病院はやる気がある子はさせていいと言われてるのでやってます🎵
うちの子はゲップする時に首を上げようとしてるのでやる気があると思ってます(笑)
毎日うつ伏せ5秒を3回ほどやってます🎵🎵

きなこ
みなさんコメントありがとうございます!賛否両論があり、すごく参考になりました!ありがとうございました!
コメント