※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園での虐待が心配です。保育園は安心か判断できません。どうすればいいでしょうか?

保育園での虐待が心配でたまりません。
いま、企業主導型保育園に通わせています。
先生たちは、明るく感じの良い方ばかりですが、こういうニュースをみると、正直不安になります。
1歳になったばかりで、何かあっても表現することができないので…
かといって、先生に聞くわけにもいかず…

みなさん、安心して良い保育園かどうかは、どのように判断していますか?

コメント

みみ

回答になってませんが、息子も1歳ちょうどで預ける予定です。初めて離れて生活するし物騒なニュース多いしほんとに不安です( ; ; )
まだ喋る事もできないし子供は無抵抗だし( ; ; )
保育士も人間だし感情ありますもんね💦💦

  • ママリ

    ママリ

    コメント、ありがとうございます。
    そうなんですよね。何されても抵抗すら出来ないですからね(T ^ T)
    愛情たっぷりの保育士がたくさんいるのに、不安になってしまうこの気持ちが悲しいです(T ^ T)

    • 2月22日
しろ

色々保育園見て回って、保育士さんの表情と園児の様子見て決めました。

作り笑顔や、
やらされてるといいますか~何かに従いながら働いてる感じや、
園長が自分が人にどう見られるかを大切にしてそうな感じなど。はなんか違うな、と思い、そういった保育園は避けました😌

今通園している保育園は、日々母親ともコミュニケーションをとろうとしてくれるので安心してます

  • ママリ

    ママリ

    コメント、ありがとうございます。
    なるほど、表情ですね…
    確かに、保育園のイメージや設備などをアピールしているところ、ありまさした!
    うちの保育園の先生も、出来事など教えてくれるので、安心していいのかな☺️少しホッとしました♡

    • 2月22日
cocoma

こんばんは☆
たしかにこれだけいろんなニュースがあると心配ですよね。
まだお子さんが小さいので本人には様子は聞けないですしね。

1番は子供の様子をしっかり見ることですかね。
精神的にどうか。
身体に変な痣はないか。
極端にお腹を空かせてないか。

あとはもしママ友がいたら情報を共有したり、以前その園に通っていた人がいたら聞いてみるとか。。

もし誰にも聞ける方がいないなら子育て支援センターの先生とかなら色んなママとお話していて、雰囲気とかなど聞けるかもです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    ママ友や、そこの保育園の近くに住んでる知り合いに、さりげなく情報を聞きたいのですが、気を使って悪いことは教えてくれないような気がして…。
    どんな風に聞いたらよいでしょうか…

    • 2月22日
  • cocoma

    cocoma

    むしろ悪いことがあったら『こんなことあるって聞いたけど大丈夫?』と私なら言うと思います。
    保育園に気を使って悪評を隠すことはないかと…💦
    まぁ地域性もありますので一概には言えませんが。

    ママ友がいないときは聞けませんでしたが、ママ友ができてからはうちが田舎なこともあるかもしれませんが包み隠さず色んな話しています😊
    上の子がいるママ友はかなり詳しいです。
    思いきって聞いてみて大丈夫だと思いますよ。
    良いこと聞けたらモヤモヤなくなりますし、もし悪いこと聞いたら対処できますし🤗💕

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    お返事、ありがとうござます😊
    ほかの保育園になかなか空きがない状態なので、すでに預けている私に気を使って言ってくれないような気がしまして…😥でも、こちらから聞いたら、教えてくれるかもですね!🤔そうですね!良いこと聞けたら、安心できますもんね!

    情報収集、してみます‼︎

    • 2月22日