
コメント

プンプン
住宅関係の仕事をしています🙂
ホームインスペクションをご存知なんてすごく勉強されていますね!
関連会社でホームインスペクションを取り扱っていて、少しだけ知識がありますので、お役に立てれば!
日本ホームインスペクターズ協会という専門資格を持った方が登録できる協会があります。こちらで会社を検索されるといいかもしれません。
https://www.jshi.org
それぞれ得意分野があると思いますので(戸建とかマンションとか、木造とかRCとか、新築とか中古とか)今回のお住まいにあったインスペクターを選ばれた方が良いと思います。
大阪だと、さくら事務所とかが有名です。
🧸🫧
コメントありがとうございます😊
関係者様からのコメント心強いです😢
建てているところを見ていないので不安で調べているとたどり着きました😂
サイトURLありがとうございます!
早速調べてみました❤️
ありがとうございます😊
もし知っておられたら教えていただきたいのですが
目視のみだと50000、機材利用で10万が平均的な予算だとネットで拝見しました!
実際どちらが多いのでしょうか?💦
プンプン
R♡KT✩さんがどこまで調べたいかによると思いますが、建てているところを見ていないから〜ということは、図面通りに施行されているか?とか、手抜き工事がないか?とかを調べたいような感じですかね?🙂
建築中であれば目視でもある程度わかりますが、もし完成済みであればすでに見えない部分も多数あると思います。(基礎コンクリートや壁の中の柱など)そうなってくると機材を利用するようになるかな?と思います。
どの程度検査すればいいかは、実際に検査する会社に、どこまで調べたいか、希望予算を伝えれば、希望に沿って提案してもらえると思いますよ😃
第三者のお墨付きをもらって購入できることはとてもいい事だと思います!人生最大の買い物ですからしっかり調べてもらって損はないと個人的には思います✨😊
🧸🫧
詳しく本当にありがとうございます!
色々調べてわからないのですが、
長期優良物件なら安心なのでしょうか?💦
そういうわけでもないですか?😭
何度も聞いてしまってすみません💦
プンプン
グッドアンサーありがとうございます😊
長期優良認定を取っていればある程度のことはクリアしてると思って良いです🤗国が耐震性や維持管理のしやすさ、省エネ性を認めてくれた証ですから!
ただ、耐震や省エネ性は長期優良住宅よりまだ更に上のグレードがありますので、R♡KT✩さんがどこまで求めるかにもよると思います。勉強されているようなのでちょっと詳しく書きますが、
耐震に関しては長期優良住宅は等級2でも取得できますが、オススメは最高等級の3を取得していた方が安心です。震度7が2回きた熊本地震では耐震等級2の家は半壊の被害がでた家もありました。
省エネ性(断熱)も長期優良住宅くらいだとちょっと低い性能でも認定取れてしまいます。省エネ性は新居の光熱費として家計の支出に長く関わってきます。できれば高い省エネ性の家がオススメです。
と長々と書きましたが、とは言っても全てを両立させるのは難しいですよね!予算内でどこまでこだわれるかは、難しいところなので、そういう意味でも第三者のホームインスペクターに意見を聞くのもいいかもしれません。住宅の営業マンは売るのが仕事なので「こう言われたんですけどー」と言っても売りたいので「大丈夫ですよ」しか言いませんから🤗笑笑
ホームインスペクターは一級建築士の資格を持ってる方とかが多いので、営業マンよりは建物に関する知識は豊富だと思います!
余談ですが、↓
※キチンと申請までして長期優良認定を「取得」しているのと、長期優良住宅「相当」となっているのとは(実際は申請認定取得してないけど、同等の力はあるよという意味)また意味合いが変わってきますのでご注意ください。(とくにいつか売るかもしれない場合は認定取得した物件の方が20年後まで資産価値が保証されるので取得した方が良いです)特に格安物件は認定とってないことが多いです。予算の都合上。
長々すみません。
色んな方の意見を聞いて納得して購入されるのが一番だと思いますよ✨
🧸🫧
色々調べていて長期優良認定でも
建てる人?が悪ければ欠格住宅になる可能性があると書いていて不安になりたどり着いたのが実はインススペクターでした😭
やはりある程度は安心できるという感じなんですね!
今気に入ってる物件は取得しているとの事で等級の件も担当者の方に最大の3と言われ安心しておりました💦
省エネ性も気になってましたが
低くても取れるのですね💦
長く住むので気になるところです😱
知ってるのと知らないのとでは違いますもんね🌈
本当に詳しく、わかりやすく教えていただきありがとうございます😭❤️
良い勉強になりました😭❤️
プンプン
きちんと長期優良住宅を取得されていて、耐震等級3ならしっかり施行されている可能性は高いですね✨
省エネ性は断熱性能がどうなってるか聞かれるとわかると思います。
一生に一度の買い物なので、納得して購入されるのが一番だと思います🤗
こちらこそ勉強になりました!
少しでもお役に立てて光栄です🌈
🧸🫧
本当にありがとうございます😊😢💓
お子さんの成長お互い楽しみですね❤️