※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとう
その他の疑問

どのハウスメーカーにしようか悩んでいます。タマホームはやめた方がい…

どのハウスメーカーにしようか悩んでいます。
タマホームはやめた方がいいと聞き、アイフルホームはおしゃれで安くていいなーと思いますが、安いのが怖いです💧
やっぱり安心なのは高いハウスメーカーなのか。。。?
みなさんか思う、1番高級なハウスメーカーはどこですか?

コメント

ゆう

うちはダイワハウスで建てました!
注文住宅なのもあって確かにお高いですが、、納得のいく家作りできています😂

  • さとう

    さとう

    私の地域は田舎すぎてダイワハウス無くて。。😅でも良いのですね!!

    • 2月22日
deleted user

回答になってないですが、うちはアイフルホームです😊
住み始めて1年経ちますが、家自体に不便感じてないです。
理想のお家ができて満足してます😊
ただその人の技術とかにもよるかもですが、うちはクロスがすでに破けてたり、床に傷がついたりしてました。笑
そこはちゃんと無料で直してもらいましたよ。

  • さとう

    さとう

    ご回答ありがとうございます😊無料で直してもらえるのですね!!アイフルホームは外観のデザインが好きです!

    • 2月22日
たけのこ

何を一番重視するかで決めてもいいとおもいます😸
我が家はまだ賃貸で「ゆくゆくは…」くらいの段階で考えてるんですが、一軒家の友人に決め手を聞いたところ
「とにかく寒いのは無理」だったのでスウェーデンハウスにしたそうです😇

  • さとう

    さとう

    ご回答ありがとうございます😊
    そうですね〜、1番は災害に強いお家なので考えてみます!

    • 2月22日
maho

ダイワやセキスイなどやっぱり安心なとこはありますよね🙄意外と町の工務店などで良いところあったりしますよ!お話だけでも聞いてみるのアリだと思います❤️
私の中での1番はヘーゼルハウスですね!物も良いし作りも良いです!その分かなりお高いですが、、
元々お家関係の仕事してましたが、たしかにタマホームはやめた方がいいと思います。作りがちゃっちいです💧

  • さとう

    さとう

    ご回答ありがとうございます!
    私の地域はヘーベルハウスないんです💧
    やっぱり高いところがいいですね😆

    • 2月22日
ちくわ

坪単価が高いのは三井ホームだと聞いたことがあります。設計を一級建築事務所に依頼してるみたいです。工務店とハウスメーカーで素材は同じでだいたい500万くらい金額に差が出るようです。ブランド価格ですかね。

  • さとう

    さとう

    ご回答ありがとうございます!
    それ聞いたことがあります!ブランド力とアフターフォローがしっかりあるからですかね😊

    • 2月22日
まめこ

友人がアイフルホームで建てているみたいです。
何が決めてなのかわかりませんが💦

  • さとう

    さとう

    ご回答ありがとうございます😊
    アイフル安いのにいい感じに見えるから結構人気なんですかね。

    • 2月22日
ぴろこった

身の丈にあったハウスメーカーがいいと思いますけどね…
主さんにとって、「安心」とは、どこに重きを置くのでしょうか?
火災であれば、木造は避けたくありませんか?
最近震災が多いので、耐震であれば、どこも力を入れていますし耐震等級3くらいは普通だったりするようです。
また、補助材などオプションで入れることができます。
はたまた、大手ハウスメーカーのブランドを借りることで安心でしょうか?
浸水などは分からないので割愛しますが…
床材なども、オプションであげればローコスト住宅も値段も設備も変わります。
戸建の設計は二級建築士で十分なので、一級建築士採用、自社店舗の他にモデルハウスを置いてたりする営業コスト、人件費などで大手ハウスメーカーは坪単価高そうだな、と思います。
タマホームはやめた方がいいとのことですが、タマホームの評判スレを見ていると建材は悪くないけど大工さん次第と出てきます。
そちらを踏まえて、やめるのであればそれはそれでいいと思います。
ご存知かはわかりませんが、住宅公園にローコスト住宅ありますか?
私は見たことないので、その宣伝費が安さに直結してるんだろうなと。
高級ハウスメーカーは私の身の丈には合わず、ご縁がないのでわかりません笑

  • さとう

    さとう

    ご回答ありがとうございます😊
    今は住友林業を第一候補に考えているのですが、高いばかりでは嫌なので、一級建築士が採用されているかなど詳しく聞いてみたいと思います!

    • 2月22日
  • ぴろこった

    ぴろこった

    高い理由には必ず理由があるので建材がいいのか、単純に営業、人件費コストが高いのか、フォローがいいのか、水回りなど標準仕様がいいのか、そこに重視を置くのかに変わってくるので納得した後に契約されるのがいいと思います🥰
    あくまでお家は自己満です。
    いいお家を建ててください!

    • 2月23日
  • さとう

    さとう

    ありがとうございます!
    ステキなお家を建てられるよう勉強します!

    • 2月25日
マッキー

住友林業で建てました!大手メーカーさんだとどこも耐震やアフターフォローに関しては安心感があります。
ハウスメーカーごとに得意としてる所も違うのでどこを重視するかによって絞られてくると思います。
住友林業は設計力の高い設計士さんが多いイメージです!
我が家も素敵なお家を建てていただきました!
これからモデルハウスなど色々まわってみるのも楽しいですよ!
信頼できる担当の方についていただけたら案外決め手になったりもします。

  • さとう

    さとう

    ありがとうございます😊
    先日、住友林業で設計図を書いてもらいましたが、やはりステキでした!
    営業さんも店長でしっかりしてる方なので信頼できそうです!
    私も住友林業を第一候補に考えていきます!!

    • 2月25日