![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの方が6月に出産予定です。ベビー用品を検討中で、ベビー部屋にタイルカーペットを敷く予定。ベビーベッドは頂けるため、他の必要なアイテムやベビーカーについて相談しています。近所のお店や通販、フリマアプリでの購入も考えています。エレベーターがないため、新生児対応のベビーカーが必要か迷っています。皆様の意見をお待ちしています。
今年の6月出産予定の初マタです😊
夫も忙しいため、早め?ではありますが今のうちにベビー用品を吟味して購入していこうと思ってます!
一応、マンション在住でリビングに面してる洋室をベビー部屋として使おうかなと考えているため、その部屋の床にはタイルカーペット(防音機能付)を敷こうかなと考えてます✨
ベビーベッドは夫の知り合いから頂けるようなので、購入予定は無いです。
抱っこ紐(新生児対応)、ベビーカー(購入ミスで4ヶ月〜対応の物)は購入済なのですが、その他の物で本当に必要な物か無くても大丈夫な物なのか、いまいち分かりません😖💦
また、消耗品等はまだ先でいいかなと考えているため、大きな物を今のうちに揃えようかな?と考えていて、性別も女の子?かな?と言われただけなので洋服等もまだ見てません😅💧
近所のベビー用品を扱っているお店だと、西松屋とドンキホーテ、バースデイというお店があります!😳✨
後は、通販とフリマアプリなどは利用可能です!
もし使って良かったもの、無くても問題無かった物、中古でも良さそうな物などあれば教えてください😖
また、自宅にはエレベーターが無く階段移動になる為ベビーカーは新生児対応じゃなくて良いかな?と思ってますが、やはり新生児対応のベビーカーも必要でしょうか😅
皆様の意見お待ちしております😥
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![こちゃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こちゃママ
普段車生活なら、ベビーカー4ヶ月まで使わず抱っこ紐でなんとかなると思います💡
ベビーカーも安くないですしね😵
退院時と退院直後用の肌着や服は用意して水通ししといた方がいいですよ😊
布団セットも退院してきてすぐ使えるように早めに購入しカバーなどは洗濯しました💠
バースデイ西松屋が近くにあるならそこで揃えますね🐥
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児は病院に行く以外出かける機会がないので必要ないと思いますよ☺️抱っこ紐は新生児対応なら便利だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
やっぱりベビーカーは今のままで良さそうですね😳✨
抱っこ紐は新生児から使用可能な物を選んだので出かける際はそれを利用しようと思います😆- 2月22日
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
新生児期はお出かけは病院くらいですし、1ヶ月からは抱っこ紐で過ごすとしてベビーカー4ヶ月からのものがあるなら取り敢えず買い足さなくて良いと思います🙂
大きい物で言うとチャイルドシート、ベビー布団、ベビーバスは必要かなと思います。
ハイローチェアやバウンサー等は使わない人もいますし、必要と思ってからで充分間に合いますよ☺️☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
検診等行くのに問題無さそうであればベビーカーは今のままで良さそうですね✨
チャイルドシート!
すっかり忘れてました😖💧
夫とも必要だねと話していたんですが、中古でも問題無いですかね?
ベビーバスとベビー布団は西松屋で見てみようと思います🙂✨
バウンサーはたまごクラブで見てから必要なのかずっと迷ってました😂
場所も取るとは思うので、産まれてから考えようと思います😖
ありがとうございます✨- 2月22日
-
まこ
中古が気にならないなら別に良いと思います🙂
うちも2人目は上の子のお古なので、上の子の時点で型落ちの物を買ったので既に5年前くらいの型です(笑)
私は1人目の時はベビーベッドがあったのでその部屋に一緒にいる事が多く、特にバウンサーも買わずハイローチェア買いましたが殆ど使いませんでした😅
今は寝室にベビーベッド、起きてる時間は上の子もいるのでリビングにいる事が多く、その時は上の子のオモチャとか散らかってるし勢い余って踏まれそうなのでハイローチェアに寝かせてます😂😂
お洋服やガーゼなどは性別が分かってから臨月頃までには揃えて水通しも済ませておけば全然間に合うと思いますよ🥳- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
破損が無ければ中古でも問題無さそうですね🙂
全然使わないってなるともったいないので、レンタルも視野に入れて検討してみようと思います😖
兄弟がいると必要な物も変わってきますよね😳💧
私の家には猫ちゃんがいるので、それも心配です😥
後期のスクーリングがもうそろそろなので性別が確定したら西松屋とバースデイ見に行ってみます🤗- 2月22日
![まめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめちゃん
あと4ヶ月ほどで出産なんですね☺️気温差あるので体調には気をつけてください!
私は抱っこ紐は新生児から使えるベビービョルンでベビーカーはコンビを使ってます!ただ、ベビーカーは個人的にすぐは必要ないかなーって感じでした😓息子は去年の5月下旬生まれなのですが、夏は猛暑すぎたのであまり外出することもなく外に出る時も抱っこ紐があれば十分でした👍
首が座ったりある程度してからの購入でも全然アリだなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
あっという間に時間が過ぎちゃうので、意外と焦ってます😥💦
ベビーカーと新生児対応の抱っこ紐は持ってます!😳
ただベビーカーは4ヶ月以上対応のものだったので...
4ヶ月までならまだそんな体重も無いと思うので抱っこ紐でいいかな〜と思いました😅
ありがとうございます😊- 2月22日
![きなこもちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこもちもち
❁車があるならチャイルドシート
❁ベビーバス
❁ベビー布団(借りるのがベビーベッドのみなら)
らへんが大きなものですかね🤔
ベビーバスは衣装ケースを代わりにする方もいますけどね
追加であって便利だなと思ったのは…
❁メリー
❁バウンサー
ですかね♫
ベビーカーは生まれてからでもいいと思いますよ〜
やっぱり抱っこ紐だけじゃ荷物も多いし辛いわ〜ってなった時に買っても間に合うかなぁと✨
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
チャイルドシートは忘れてたので探してみます😳✨
ベビーバスも一緒に見ます✨
ベビーベッドは頂くのですが、まだ物を見たことが無く...
ベビーベッドはどれもサイズは同じなのでしょうか?😂💧
メリーは初めて聞いたので探してみます(´∀`)
ベビーカーは4ヶ月から対応の物を買ってしまったので、4ヶ月までは抱っこ紐でとりあえず生活してみます😳
ただマンションがエレベーター無しなで荷物等のせても、階段は全て担がなきゃいけなくなっちゃうので宅配サービスも活用してみます😥- 2月22日
-
きなこもちもち
ベビーベッドの大きさは残念ながら一律じゃないんです ྀྀ ྀྀ
ミニタイプもあるし、大きめもあります ྀྀ ྀྀ
ベビー布団は大体似たようなもんかと思います♫
最近はスーパーの宅配増えましたよね(*´꒳`*)
重いものは特に活用した方がいいかもですね♫- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます😂💦
ベビーベッドもいついただくかの話等をまだしてないのでそれも含めて夫に聞いてみます😖
元々安くなくても買うものが決まってれば夫にお願いしたいんですが、自分で見ないと特売品など安売りの商品が分からないので、イオンも近いのでネットスーパーも調べてみようと思います✨
ありがとうございます😊- 2月22日
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
ベビーバスは中古でもいいかと思います🙆♀️
1ヶ月検診終われば湯船入れるので!
1ヶ月過ぎてもベビーバス使ってる方もいらっしゃるみたいですがそんな長くは使わないものなので(^_^)
あとはガーゼや必要最低限の肌着と服は用意しておいて間違いないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
中古でも大丈夫なんですかね?🤔
もし大丈夫なら、今のところ一人っ子予定でもあるので中古でも見てみます✨
ガーゼや肌着ですね😳
6月生まれだとあったかいのか寒いのか微妙な時期なので色々探して見てみます💧
ありがとうございます✨- 2月22日
-
りんりん
私は中古使ってましたけど何も問題なかったです🙂
6月生まれであれば半袖でも大丈夫かと思います☺︎︎- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
よく見て買えるような状況であれば中古でも良さそうですね😳✨
冷房で冷えたりしそうなので半袖と羽織れる?ような物も見てみようと思います😊
ありがとうございます✨- 2月22日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
うちはハイローラック買って大活躍してますが生まれてから欲しくなったら買ってもいいかなと。
あと加湿空気清浄機は買っといてよかったです!
新生児の頃は外に出ないのでベビーカー不要だと思います。暑いですしね。うちは7月生まれですかまともに外出るようになったの9月後半でした😂検診も抱っこ紐で行くか誰か付き添いがいれば大丈夫かと!
また、よく使うお店に置いてあるベビーカーをチェックしておくといいと思います!2ヶ月から使えるものが結構おいてあったりするので👍
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
我が家にはダイニングテーブル置いてなくて、低めのテーブルと座椅子で過ごしてたので忘れてましたが、ハイローラックやっぱり必要ですよね😳
上手くいけば8週以降に保育園も検討してるのでベビーカーも要検討で保育園がどうなるか等で決めてみます🙆♀️✨
ありがとうございます😊- 2月22日
![mie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mie
私は逆に大きいものは後から生活に合わせて買い足し、産後直ぐ必要な物から買い揃えました!
大きいものなら赤ちゃん用の布団、沐浴用のバスタブが必要だと思います
ベビーカーは産後動けるようになってからの生活で普段のお買い物にスーパーなどに行くことが多ければあった方が楽だと思いますが赤ちゃん抱っこ紐で荷物用で4ヶ月からのベビーカー持っていくのでも大丈夫そうですね
エレベーター無しでベビーカーは大変ですね😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
ベビー用品は本当に産まれないと分からない事ばっかりですよね💦
布団とお風呂用品関係は西松屋に見に行こうと思います🙆♀️
スーパー等は今のところ夫が仕事帰りに寄ったりするよとは言ってますが、安いものを熟知してるわけでは無いのでそれだったらパルシステムや宅配サービスを利用しようかなと...
エレベーターがあれば文句なしの建物なんですが、エレベーターが無いだけでこんなに困るとは😅って感じです笑💦- 2月22日
![たやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たやん
ベビーカーは4ヵ月からので充分だと思います!私は用意してましたが、4ヵ月くらいまではほとんど抱っこ紐で過ごしてました!
ハイローチェアをレンタルしてましたが、私の娘は嫌いみたいで全然使わなかったので、買わずにレンタルしてよかったと思いました!!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
他の方も平気と言ってる方が多いのでベビーカーは様子見で抱っこ紐で過ごそうと思います✨
レンタルもいいですね!
病院にカタログがあったので次の検診時に持って帰ってこようと思います😳✨- 2月22日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
夫が使わなければ車が使えるため、休日等は使用可能です!
家も駅から徒歩5分かからないくらいで、宅配サービス等使おうか検討中なので必要無さそうですね🤔
水通しというのは洗剤無しの水洗いですか??😖💦
洋服や布団関係は動ける今のうちに揃えようと思います😳✨
こちゃママ
宅配サービス(コープデリ)を妊娠中に契約しました💠
買い物に行けなくなるのと、お水など重いものは届けてもらいたかったので😊
少し安くなるのと、出産祝いなんかもあったような🤔
チャイルドシートまだだったのですね🙂💦
退院時に使うので付けておかないとですね💡
命を守るものなので、誰が使ったか分からない中古はあんまりおすすめしません😭
水通しは、1人目の時は水だけで、今回は無添加の洗剤で新しく買ったものと上の子のものを洗濯しました✴️
沐浴は洗面台でやっていたのでベビーバスは買ったことないです🙃
ハイローチェアがうちは重宝しました😆
こちゃママ
ベビーベッドは普通サイズとミニサイズがあるので、布団セット買う前に確認してくださいね😊
はじめてのママリ🔰
こちゃママさんはコープデリなんですね😳
私は今のところパルシステムにしようかな〜というところです。
チャイルドシートは、もし何かあってもその後じゃ遅いですもんね💦
夫とも相談してみます🙂
水通し了解です🙆♀️✨
私の家も洗面台が大きければ良かったのですが...😅
ベビーバスと布団は西松屋に見に行ってみます☹️⚡️
ハイローチェアは意見が分かれそうなのでレンタルで検討してみます🤗
こちゃママ
ちなみに、西松屋はあまり良い布団セットがなく、妹も妊娠中なので先にお祝いで布団セットを買ってあげたのですが、楽天で吟味して国産のものを買いました😊
遅くに失礼しました🙊
はじめてのママリ🔰
私も遅くにすみません😥
たしかに西松屋には。まり種類が無かったような気がします😖
バースデイなども近くにあるので回ってみて良さそうなのが無ければ通販も視野に入れます✨
ありがとうございます😊