
赤ちゃんが指しゃぶりで安心して眠っていますが、指しゃぶりが習慣化してしまう心配があります。いつ頃に指しゃぶりをやめさせるのが良いか不安です。自然にやめる方法も知りたいです。
もうすぐ9か月ですが、寝るときは常に指しゃぶり、何か気に入らなくて泣き出したら自分で指しゃぶりして落ち着かせてます。
このまま、指しゃぶりがないと寝れなくなったり、日中も指しゃぶりの回数が増えるのではないかと心配です。。
指しゃぶりは何歳くらいでやめさせた方がいいんでしょうか。。自然にしなくなったという方もいましか?
- ゆー(6歳)

ざわちゃん
うちの子も同じですよー!むしろ私は自分で勝手に落ち着いてくれるから楽だと思っちゃってますが😅
お医者さんには2歳くらいまではとりあえず様子見って言われました!言葉通じたらおしゃぶりも卒業かな?と思ってます😊

ねねね
お腹空いた時や、寝る前は指しゃぶりしています。今は自由にさせていますが心配になりますよね💧
母が保育士なのですが、年中くらいになってもお昼寝の前に布団に隠れて指しゃぶりしている子もいると言っていました🤗笑
無理やり辞めさせるとしたら、最低でも幼稚園に行く前くらいかと🤔
周りのお友達が賢くなってきたら、〇〇くん汚い〜っていうみたいです。
コメント