
悪阻がひどく、食事が偏りストレスを感じています。料理ができず外食が続く中、いつから通常の食事ができるようになるか不安です。
現在9週目です。5週目から始まった悪阻はどんどん酷くなり、吐くには至りませんが、常に気持ち悪い倦怠感、空腹時は更に気持ち悪くなり食べるのですが今まで食べてた物が食べれなくなりかなり偏食になってしまいました。
毎日パンや果物ばかりです。
食べ物を見るだけでえずくので、キッチンに立つ事が出来ずここ1ヶ月ほとんど料理をしてません。調子の良い時にパスタやカレーがやっと作れるといった所です。
主人には実家で作ってもらったものか、出来合い物、外食ばかりです。
もともと好き嫌いがなかったのに、まず今は和食がダメで魚、サラダは一切受け付けません。
こんか偏食はいつまで続くのでしょうか…このまま味覚障害になるのでは…。と不安です。
外食などが続くのも体に悪いし、本当は家で食べるのが好きだったのでそれもストレスなのです。
皆さんはいつから、キッチンに立ち今まで通りお料理ができるようになりましたか?
- ゆみ(5歳8ヶ月)
コメント

꙳★*゚
最初は辛かったです😭
けど、私は安定期入ってから落ち着いてきましたよ(>_<;)
全てがストレスに変わるので辛いと思いますが、きっと直ります!!頑張って下さい😊

はじめてのママリ🔰
安定期に入ると胎盤が完成し、悪阻の症状が落ち着く方もみられます。私もそうでした☺️
受け付けなくなった料理、洗濯物のにおいも、今は全然平気です!!なので、安定期までには治まると信じて頑張ってくださいね😖✨
-
ゆみ
今こんなに辛いとずっとこのままじゃないかと不安になってしまいます。
こうやって経験者の方の体験を聞かせてもらうと安心します。
ありがとうございます😣- 2月22日

かおる
体調が少しでもマシなときしかできませんでした( > < )
マシだと思っても吐きながらですが。。この時期は食べられるものなら栄養は気にしなくていいと思います( > < )
-
ゆみ
そうですよね。自分が食べるのが精一杯で旦那さんの食事とか作るなんて無理です😢
- 2月22日

アーニー
個人差はありますが、胎盤が完成する12週くらいには落ち着きます。そのうち、あれ?何だったかな?というくらいに治ったりしますから、今しばらく頑張ってください。味覚は戻りますよ。
-
ゆみ
12週だとあと3週間弱かな。。いつも1日1日カウントして過ごしてます^ ^
励みになります💦ありがとうございます。- 2月22日

退会ユーザー
そのくらいのとききつかったです😭
そうめんばかり食べて、
ジンジャエール飲みながら
生き延びていました…
あと少し頑張ってください😢❤️
-
ゆみ
分かります。わたしも今炭酸が支えになってます。
やはり今が一番キツイのですね。。
あとどれくらいと毎日カウントしながら耐えてます。
早く普段の食生活に戻りたいです😣- 2月22日

さくらんぼママ
14週くらいから徐々にマシになりました。
まだ週一くらい吐きますが、24時間のムカムカはなくなりました。
料理が今まで通りできるようになったのも14週くらいからでしょうか。
ただ、今は味覚がおかしいです💦
味がほとんどわかりません😢
なので味見ができません(笑)
-
ゆみ
そうなのですね。
今は食べ物を見る事が出来ませんが、徐々に見れるようになるのでしょうか⤵︎口の中が常にまずく味覚がおかしいのは今もです…早く食事をおいしく食べたいですね😣- 2月24日
ゆみ
やはり安定期には落ち着くのですね。
早く今まで通りの生活に戻りたいです😣