
コメント

はじめてのママリ🔰
とにかく、泣いても喚いてもあげないと決めたらあげない!強い意志が必要です💦朝は最初は5時くらいから遅くしていきました😊寝かしつけの前にミルクかおっぱいあげたら寝かしつけは添い寝かトントンか抱っこで。夜はカナリなくと思いますけどそれであげちゃうと逆効果なので、辛くてもあげないようにしたほうがいいと思います😊

退会ユーザー
回答になってませんが…
うちも夜泣きがひどくて9ヶ月で夜中自然と飲まなくなりましたが(泣きすぎで母乳拒否)まだ夜泣きします😭
確実に寝るようになる…わけではないという覚悟もお持ちください…🙇♂️
1歳2ヶ月で卒乳してます✨
-
退会ユーザー
飲んで寝るなら夜泣きじゃなくて、お腹減ってるんじゃないですか?
昼間の授乳量や、ご飯を増やして様子を見てみてはどうでしょう?- 2月22日
-
まま!
泣きすぎで拒否をすることもあるんですね💦
お腹は減ってるのかなと思い、夜ごはんの炭水化物の量を増やしたり、寝る前のミルクも拒否をするまで飲ませたりしています!ただ夜中もミルクをあげるとごくごく飲むのでやはりお腹空いてるのかな?💦
昼間にもミルクあげてみようかなと思います!- 2月22日
まま!
強い意志ですよね、、、😭
寝かしつけの時は抱っこでできるのですが、夜中は泣き続けられて😭
寝不足が続いて母子ともにフラフラです😭
やはりあげないと決めたらあげない!と決めなきゃですね!